運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-05-08 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第4号

大臣執政」首相及び大臣「ノ責任ハ根本大政ニ係ル者除ク外、主管事務ニ付各自ノ責ニ帰シ連帯責任ノ法ニ依ラサル事」よらないという。単独責任制だとさっき、辻先生が言っていたとおりのことが井上毅の原案にはあるのであります。  そして、では、「根本大政」とは何かというと、括弧のところですね、政体の改革とか領土の分割譲与とか議院を開閉、中止するとか、戦争をするか講和を結ぶか、外国条約。  

坂野潤治

1985-03-28 第102回国会 参議院 法務委員会 第4号

その第九条の頭に「本法中別段ノ規定アルモノヲ除ク外刑事被告人適用スキ規定ハ」以下云々とありまして、「死刑言渡受ケタル者ニヲ準用シ」と書いてございます。  そこで、その次の先ほど来おっしゃっております四十五条の接見のところをもし条文おありでしたらごらんいただきたいのでありますが、「在監者ニ接見センコトヲ請フ者アルトキハ之ヲ許ス」というのが第一項にございます。

石山陽

1973-06-19 第71回国会 参議院 運輸委員会 第14号

加瀬完君 同じく七百七条に「船長カ已ムコトヲ得サル事由ニ困リテラ船舶指摘スルコト能ハサルトキハ法令ニ別段ノ定アル場合ヲ除ク外他人ヲ選任シテ自己職務行ハシムルコトヲ得此場合ニ於テハ船長ハ其選任ニ付キ船舶所有者ニシテ其責任ニ任ス」、こうありますね。この「已ムコトヲ得サル事由」とは、どういうことですか。

加瀬完

1969-06-11 第61回国会 衆議院 文教委員会 第22号

それで皆さま十分御承知と思いますけれども、現行法の第二十八条は明治三十二年にできた規定でございますけれども、「外国人著作権ニ付テハ条約ニ別段規定アルモノヲ除ク外本法規定適用ス」、つまり日本著作権法は、外国人にも 原則としては適用される。しかし、日本で成立する外国人著作権に関しては、日本著作権法と相違があるときは条約のほうが勝つのだ。

法貴次郎

1966-07-15 第52回国会 衆議院 法務委員会 第1号

——ところが監獄法施行規則第二十九条によると典獄、監獄医教誨師及ヒ女監取締除ク外監獄官吏ハ単独ニテ独居拘禁付セラレタル婦女巡視スルコトヲ得ス夜間独居房ニ拘禁セラレタル婦女巡視付キ亦同シ」、こういう規定が設けてありますが、全国に女監の担当は婦人の役人でなくて男がやっているところは多いのですかどうですか。地方のこういうところは、便宜でちょっと分界するくらいのところはみな男ですか。

志賀義雄

1965-10-05 第50回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

そこで、これはこの前の理事会で申し上げましたが、ちょっと御参考までに申し上げますと、帝国憲法時代の旧議院法においては、「各議院ヨリ審査ノ為二政府二向テ必要ナル報告ハ文書求ムルトキハ政府ハ秘密渉ルモノヲ除ク外其ノ求ニ応スヘシ」と、こういうふうに規定されておる。これは旧議院法の七十四条です。

柳田秀一

1965-03-18 第48回国会 参議院 決算委員会 第7号

この民法五百三十六条は、一、「前二条ニ掲ケタル場合ヲ除ク外当事者双方責ニ帰スヘカラサル事由ニ因リテ債務履行スルコト能ハサルニ至リタルトキハ債務者ハ反対給付受クル権利ヲ有セス」というふうに、結局はこの第一項、第二項の「債権者責ニ帰スヘキ事由ニ因リテ履行ヲ為スコト能ハサルニ至リタルトキハ債務者ハ反対給付受クル権利失ハス自己債務免レタルニ因リテ利益ヲ得タルトキハ之ヲ債権者ニ償還スルコトヲ

相澤重明

1964-12-07 第47回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

吉武国務大臣 旧憲法は、いま御指摘になりましたように、五十三条では「両議院議員ハ現行犯罪ハ内亂外患關ル罪除ク外會期中其ノ院ノ許諾ナクシテ逮捕セラルコトナシ」、したがいまして、これではここにありまするように、現行犯罪については、これは例外が認められておると思います。それから現行犯でない場合は、内乱外患に関する罪を除いては逮捕できない。

吉武恵市

1964-12-04 第47回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

その意味で大日本帝国憲法にはそれはどういうふうになっておったか、これからお尋ねしたいのでありますが、その大日本帝国憲法まで一々御答弁願おうとは思いませんので、私のほうで引例いたしますと、第五十三条には「両議院議員ハ現行犯罪ハ内亂外患關ル罪除ク外會期中其ノ院ノ許諾ナクシテ逮捕セラルコトナシ」となっておる。

柳田秀一

1962-03-28 第40回国会 衆議院 文教委員会 第17号

第五十二条 第三条乃至第五条中三十年トアルハ演奏歌唱著作権及第二十二条ノ七二規定スル著作権除ク外当分ノ間三十三年トス   附則  この法律は、公布の日から施行する。だだし、この法律施行前に著作権の消滅した著作物については、適用しない。  すでに御承知通り現行法は、明治三十二年に制定せられ、以来数回の部分的改正を見ましたが、基本的な事項は、そのままにして現在に至っております。

八木徹雄

1961-04-18 第38回国会 参議院 建設委員会 第21号

ところが同じく第二百五十二条の共有物管理という規定の中に「共有物管理ニ関スル事項ハ前条ノ場合ヲ除ク外容共有者持分価額ニ従ヒ其過半数以テヲ決ス」と、こういうような項目があるのです。そうしますと、今回の市街恥改造法によって、これはまあ相当所有権者財産の比較におきまして、財産を相当持った方もあるし持たない方もある。こういった大小いろいろな形の人たち所有権者になるわけですからね。

内村清次

1958-10-31 第30回国会 衆議院 地方行政委員会法務委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

ところが明治憲法においては「法律ノ範囲内二於テ」とか、あるいは「法律二依ルニ非スシテ」とか、あるいは「法律二定メタル場合ヲ除ク外というようないろいろな制限がございます。もちろんこの明治憲法といえども国民権利を粗末にしていいということじゃなかったはずなんです。つまり国民権利が大事だから、これを制限するのは法律でなければならぬということが明治憲法の命ずるところなんです。

大貫大八

  • 1
  • 2