運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
548件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

私の大好きな阿部先生お話なんですが、難しいのは、基本的に、高齢者というのは、重症化をするおそれがあるということで優先接種なんですが、医療関係者というのは、もちろん、暴露する可能性、感染の機会が多いというのもあるんですが、その後、患者を診なきゃいけないというのがあって、そういう方々が重症化されてしまって医療ができなくなっちゃうと患者を診られないというところがあるので、医師にしても、それから介護施設

田村憲久

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

余り多くの例はないことでございますが、質問、確定した要旨にも明記をさせていただきましたように、委員会運営に関連して委員長認識確認することにつきましては、衆議院規則及び先例による制約はなく、当委員会におきましても、令和二年十一月二十七日の阿部先生に対する委員長答弁の前例があることを、昨日委員部確認済みであることをまず申し上げておきます。  

津村啓介

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

ジアセチルに関しましては、阿部先生より従前より御指摘いただいているところでございますけれども、先生指摘のとおり、ジアセチルに基づきます労災認定事案というものが生じたことでございます。  ただ、ジアセチルにつきましては、疾病との医学的な因果関係というものが必ずしも十分分かっていないという状況でございます。  

吉永和生

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

医療も住まいも食事もそうですが、私は、やはり今、子供というと中学生以下をイメージいたしますが、この間、コロナで更に明らかになったのは、思春期というか十代後半の子供たちの貧困問題、これも際立った問題で、なかなかここが施策の隙間になって手当てがされていないということを日頃から大変問題意識に持っておりますので、今日の阿部先生のいろいろな資料も、その意味で大変参考になりました、貧困の年代がそこに強く表れているということで

阿部知子

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

レセプトというのは、専門家阿部先生もおられますけれども、全部見ちゃったら、これはもう量が多過ぎてはっきり言って何が何だか分からないのを、ちゃんと整理をして、その人の今の状態が分かるように、これは、データを本人の了解の下にクレンジングをして格納しておいて、それを診療の現場につくるということで、これは、医師会先生方が非常にこの二年間いろいろ考えて、ついに実装することができたということです。  

平井卓也

2020-05-20 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

中島委員 先ほど阿部先生からも老健での、現在進行形で、札幌の茨戸アカシアハイツですか、私も、中に入っている看護師さんと連絡を連日とり合って状況を把握しようとしております。今大臣はもろもろおっしゃいましたが、ヨーロッパ、北米もそうですけれども、諸外国の介護施設でお亡くなりになる方の数が非常に高いことが報告されているわけです。

中島克仁

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

一方で、今、阿部先生から御指摘のありました除去土壌再生利用につきましては、専門家による議論を踏まえて作成した基本的な考え方、これは二〇一六年に、再生資材化した除去土壌の安全な利用に係る基本的考え方として取りまとめたものでありますが、この基本的考え方において、適切な管理のもとで安全に利用することを前提とし、一キログラム当たり八千ベクレル以下のものを利用することとしております。  

小泉進次郎

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

小泉国務大臣 今、阿部先生からは、今度は浪江の件について御指摘をいただきました。  保管者である民間事業者が誤って指定廃棄物産業廃棄物処理業者に引き渡した時点において、放射性物質汚染対処特措法指定廃棄物保管基準の遵守が不十分であったと保管者から報告を受けており、報告を受けた範囲において、指定廃棄物保管基準違反と考えられます。  

小泉進次郎

2020-03-18 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

それはしっかりと踏まえていかなければならないわけでありますけれども、この議論をさせていただいたときの雇用保険財政状況、あるいはまた引き続き厳しい国全体の財政状況、そういったことも勘案しながら、当面あと二年ということで暫定措置を延長することを、今回、労政審にもお願いをさせていただき、きのう参考人をされた中でも、職業安定分科会の会長を務められた阿部先生もたしか御出席の中で、苦渋の選択というお話をされておりました

加藤勝信

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

小泉国務大臣 阿部先生から御質問をきょうは多くいただいています。まず、ありがとうございます。  除去土壌等保管については、放射性物質汚染対処特措法除去土壌保管に係るガイドライン、仮置場等技術指針等に基づいて、保管容器を遮水シートで被覆することによって除去土壌等の飛散、流出及び雨水などの浸入を防止することとしています。

小泉進次郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

小泉国務大臣 今の阿部先生の御指摘というのは、誰のものかという、そういったところにつながる御指摘だと思います。  放射性物質汚染対処特措法に基づく土壌等除染などの措置に伴い生じた除去土壌などについては、国が直轄で除染を実施した地域から生じたものは国が、市町村が中心となって除染を実施した地域から生じたものは市町村がそれぞれ管理主体となっています。  

小泉進次郎

2019-11-29 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

赤羽国務大臣 私は、今阿部先生の言われた意見はしっかり受けとめて、例えば、横浜市だけじゃありませんけれども、手を挙げた地方自治体が今、幾つもありますので、そこのことは、そういう意見が国会で厳しく示された、地元の住民の理解を得るような努力をしてほしいということは申し上げたいと思います。

赤羽一嘉

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

そこで、六月八日に訪問した後、六月二十六日には、野党で対案、議員立法をつくって提出をしましたが、先ほど阿部先生からもあったように、ずっとたなざらしで、議論さえしてもらえませんでした。そして、ことしの一月、新たに、沖縄の糸満市から千葉県の野田市にまさに引っ越しをして、同じようなケース、栗原心愛ちゃんの虐待死の案件が、再び悲劇が起こりました。  

玉木雄一郎

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

今日は阿部先生今野先生にもお越しいただいておりますので、率直に統計専門家として、いわゆる毎勤統計データをどう修正するのかということの議論とは別に、統計を扱っていらっしゃる専門家の立場として今回生じたこの毎勤統計の問題ということをどのように捉えていらっしゃるのかを、それぞれかいつまんで簡潔に御意見をお聞かせいただければと思います。

川合孝典

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

ですが、私は、この表でいくと一番上の段階阿部先生のところの検討会のところの趣旨は私は違っていたと思うんです、厚労省の思惑と検討会趣旨は。なぜかというと、特別監察委員会報告に、この問題は何らかの機会に直そうと思ったができなかったという意見陳述があるんです。恐らく姉崎さんは、これを機会に直そうと思ったんだと思うんですよ、この不正を。でも、阿部座長はそういう認識ではなかったと私は思っているんです。

足立信也

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

足立信也君 阿部先生私、そのとおりだと思うんですよ。この問題が表に出てきたときに、この表によりますと、二〇一八年の段階で、不連続である、あるいはギャップが大きい、あるいは六月だけ良過ぎるんじゃないかと、そういう統計委員会の中から出てきた話なんですね。  姉崎さん、あなた、今の答弁で、本当にそれでいいんですか。

足立信也

2019-05-21 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

市町村子ども家庭支援拠点、この制度ができたときに書いたものを阿部先生が読んでくださったんだというふうに気づきました。心から感謝を申し上げます。  これは、国の通知で細かく仕事の進め方が述べられております。非常に内容の濃い、またしっかりした内容が記されているというふうに感じております。  一方で、そこに配置しなければならない職員の配置というものが非常にその時点で少ないということに私は驚きました。

宮島清

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

阿部先生は、きょう、お誕生日だったそうです、済みません、余計なことですが。  次に、日本全国で、大臣年末年始ゴールデンウイークのような連休において、中核病院とか基幹病院救急外来の勤務というのは相当過酷なんですよ。筆舌に尽くしがたいような状況になります。今回は十連休なので、より一層、通常の年末年始ゴールデンウイーク連休よりも過酷な、悲惨な状況になると考えられます。  

吉田統彦

2019-04-03 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

これが意識のところで、ちょっと阿部先生からも議論があったんですけれども、一つ強調したい。  これ、きっと面白いだろうなと思うんですけれども、私は面白いと思いました。国際比較研究ミクロデータがあるんですけれども、そこで自分の父親と自分自身の地位を比べるとどうですかといったときに、大体同じぐらいというのが真ん中ですね。

白波瀬佐和子

2019-04-03 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

というような状況の中で、私自身はやっぱり非常に、なかなか、難しさを感じながらも、そうはいってもやはり個人の安心感というんでしょうか、特に不安の中で物事が進まなくなってしまう、また、やはり非常に社会というものが不安定化し、例えば治安みたいなものが崩れてしまうとかいうようなことになってくる、またそれが犯罪になってしまうとかいうようなところ、先ほど阿部先生の方からもそういった議論がございましたけれども、そういったような

高田創

2019-04-03 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

藤巻健史君 阿部先生に、時間がないので一つだけお聞きしたいんですが、私自身は、格差って、今、日本にある格差の最大の格差って世代間格差じゃないかなと。これだけの財政を、悪化していますとね。例えば、我々みたいな高齢層は使う世代で、若い世代というのは税金を払うために生きていく世代ということで、物すごい格差じゃないかなというふうに思うんですが、その辺について何かコメントはございますでしょうか。

藤巻健史

2019-03-28 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

そこで、お認めいただいた法改正によって、事業者安全確保に関する活動全体に網をかけて、特に、懸念事項を重点的に確認するなどめり張りを持った検査、それから、先ほど阿部先生からの御質問の中にありましたけれども、この制度は米国の原子力規制委員会制度に倣ったものでありますけれども、いわゆるレジデントインスペクターという検査官が、例えば原子力発電所に常駐をして、さらにフリーアクセスをという形でどこへでも入っていけるという

更田豊志

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

ということで、今日、阿部先生にお見えをいただいています。厚労省の毎月勤労統計の改善に関する検討会座長をお務めになりました。今日はありがとうございます、出席をいただきました。  確認させていただきたいのですが、当時、二十七年の九月に出された検討会中間的整理案ですね。もう議論を尽くされて、結論中間的整理をされようとされていた。

石橋通宏

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

石橋通宏君 これも少し私、個人的にびっくりした、阿部先生、答弁です。  当時、検討会として大事なミッションを受けておられて、その検討結論を出されようとされていた、その大切な経緯について関知しておられなかったということで、逆に検討会そのものの位置付け、お役目が、ちょっと疑義を挟まざるを得ない状況になるかもしれませんが、今日答弁いただきましたことには感謝申し上げたいと思いますが。  

石橋通宏