運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

SPY6も検討しろと与党防衛族先生もおっしゃっています。それから、自衛隊OBの方も、SPY6も検討すべきだという主張をたくさんされています。なぜそうかというと、SPY6のレーダーは海軍で使うものですから船に載せやすいんです、すぐ。ところが、SPY7は地上に置くためのものだったので、船を大きくするかSPY7を小さくするか、すごくお金がかかるんです。

本多平直

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

自民党防衛族先生方情報をきちんと得ていない。こういうことが、仄聞ですが、来たわけです。  だから、今回、防衛大臣方針転換をしたということは、そこにもしっかり責任をとってもらわなきゃいけないと思うんです。防衛大臣だけがきちんと謝ればいいという問題ではなくて、誰が本当に判断をしたのか。これは、そこにさかのぼって、きょうは時間はそこまでないですけれども、私はずっと興味があったんですよ。

本多平直

2017-02-20 第193回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そして、党内においては、衛藤征士郎先生岩屋先生、それから石破先生党内のいわゆる防衛族の重鎮と言われる方、今津先生とか江渡先生、たくさんの先生方相談に乗っていただきました。実は二階幹事長にも相談に乗っていただきました。  そのかいがあって、本来は一月に解除告示をやるという方針でしたけれども、これが三月に延期されました。それはまあいいことですよ。

江藤拓

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

それは、ここの参考人の、地方にも伺いましたけれども、例えば元法制局長官や、それから元内閣官房長官補という政府の中枢の方々、そして、何回もお名前を出して恐縮ですが、山崎拓さんのように、中曽根時代から防衛族と言われた、いろいろ取り仕切られた方々まで、PKOやイラク特措法を推進してきた人まで、今回はちょっと待て、今回はだめだよと言っているわけですよ。今までこんなことがありましたか。  

辻元清美

2010-03-11 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

ちょっと言葉は悪いかもしれませんが、自民党内における防衛族皆さん方発信力が弱かったのかと勘ぐってみたりもしたんですが。  防衛省に対しまして、私は、そういう政治的な予断を持たずに純粋に国防上の観点から意見を上げてくれということで、二月の末でしたか、防衛省の方から第一回目の意見具申はありました。慎重の中にも、防衛という観点からしっかり対応していきたい、こういうふうに思っています。

北澤俊美

2009-04-15 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

そういう点、私は、余計な話で恐縮ですけれども、自民党防衛族は大したものだと思います。防衛族といいますと、玉沢徳一郎さんは防衛も大事、農業も大事と。浜田さんも同じです。中川昭一さんも、石破さんも、中谷さんも、これは同じになっているんです。

篠原孝

2008-05-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第16号

まあ、ちょっと例は悪いんですけれども、お話しいたしますと、防衛族農林族というのは結構おるんですね。古くは中川一郎渡辺美智雄。今でいえば石破茂赤城徳彦中川昭一赤城徳彦中川昭一は、おじいちゃん、お父さんの義理でやっているような気がしますけれども、まあ自分の信条でやっているのかどうかは知りません。

篠原孝

2008-04-08 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

この間、防衛族としての額賀大臣にばかり質問をしてまいりまして、失礼なこともあったかと思いますが、それはそれでまたやらせてもらいますけれども、今日は国際派としての額賀大臣と前向きな議論ができればというふうに思っております。IDAに関連してODA並びに国際連帯税に対する大臣のお考えを聞きたいと思います。  

大門実紀史

2007-12-18 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

そうしないと、何か国民よりも防衛産業防衛族議員、あるいは米国の軍産複合体の方が大切なのかなと一瞬思うことがありますから。  どうですか、いっそのことこの協会を解散させ、もし強いて残すならば、文化交流というこの言葉をはいで軍事交流とか、そういう方向にはっきり変えた方がいいんじゃないでしょうか。どうですか。

喜納昌吉

2004-02-06 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

私は、戦後こういうことがあってはならないと思っていたけれども、日本の新聞に防衛族幹部の談話まで引用しながら出てくる、しかも似たような情報が外国の情報研究所から提供されているということになると、官房長官、信じないでくださいということだけで済まないわけなんですね。だから、もう一度答弁願います。

吉岡吉典

2004-02-06 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

もちろん、ごらんになっていると思いますが、自民党防衛族幹部の話というようなのを引用しながら、これによれば、サマーワ地域に巨額のお金をばらまき、自衛隊宿営地周辺に札束のブロックを積み上げる態勢を考えていると、こういうことが書かれております。  

吉岡吉典

2003-05-12 第156回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第8号

金を返せばいい、それまで、また指名競争入札に入れるということになれば、いわゆる防衛族と呼ばれるような人たちが、国会議員パーティー券を買ってもらったり、政治資金活動資金をもらったりしているからするんじゃないかなんて国民が疑ったって、これは不思議はないんですよ。すぐこういうことをして、しかも、今までも何回もありましたよ。  

工藤堅太郎

2002-07-17 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第7号

また、この前の防衛庁のあのリストの問題、中谷防衛庁長官は三十八ページの報告書で結構だということで、総理官邸にもそれを報告をしてこれでよしと言っていながら、その後、与党防衛族の大ボスと言われている幹事長の一言によって、もう防衛庁幹部職員が三十八ページを簡単に四ページにダウンサイズする。これは現職の防衛庁長官よりも強い権限を発揮する、元防衛庁長官で今は職務にない人が発揮をしている。  

簗瀬進

2002-06-26 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

あなたの業務にとっても、この種の強力な、防衛族国防族か知りませんけれども議員がおって、常時何とか協議会をつくって、キャリアの方々がそっちの方と親しげに話していて、あなたは雲の上に浮いていて、そういう有力議員の意向で物事が決まっていくみたいな話になったらどうなるんですか、日本政治。そのことを心配するから言っているんですよ。  この種のことはオープンにした方がいいんですよ。

仙谷由人

1999-03-17 第145回国会 参議院 予算委員会 第16号

特に、族議員という言葉がありまして、本来、族議員政策に通じ、世のため、国家のため豊富な専門知識を持っていろいろ政治に取り組んでいく、そういうことであろうと思いますが、各省庁にわたりまして、例えば防衛族、農水族建設族郵政族厚生族云々というように、いろんな省にそれぞれそういう方がおられていろいろと三角関係ができておるわけでございます。  

石井一二

  • 1
  • 2