運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-02 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

タクシーにつきましては、国民生活国民経済の安定に不可欠な交通機関ということでありますので、このため、密閉されたタクシー車内における運転者乗客、相互の感染防止対策が必要でありますので、防菌シート感染防止仕切り板等導入に取り組んでいる事業者への支援につきまして、第一次補正予算に盛り込み、実施を進めております。  

金井昭彦

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

感染防止策としましては、バスについては、防護スクリーン設置ですとか車内を消毒をすることの取組、また、タクシーについては、仕切り板設置する、また防菌シートを張るなど、そういう感染防止対策というものが利用者にとっても従業員の皆様にとっても大変不可欠なことであると考えております。  

西岡秀子

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

また、バスタクシーについては、防菌シート仕切り板みたいなのが運転席との間にあるわけでありますけれども、こういったことの導入支援、費用の助成等を行って積極的な後押しをしておりますし、また、最近は飲食店のデリバリーが急増しておりまして、タクシー事業者が許可を受けた上で有償で貨物運送をすることも特例的に認めるような措置、これも大変好評でございまして、九月三十日まで期間を延長して取り組んでいるところでもございます

佐々木紀

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

政府参考人福田守雄君) バスは不特定多数の方々が利用される公共交通機関であることから、本年一月以降、業界団体に対しまして、従業員マスク着用や手洗いを徹底すること、一日二回検温を実施し、体調不良の運転者乗務を中止させること、バス車内において外気導入により換気を実施すること、運転者席への防菌シート設置や一部の座席使用を禁止すること等により乗客乗務員との間での感染を防ぐこと等の感染予防対策

福田守雄

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

また、バスとかタクシーについては、特に運転席防菌シートですとか感染防止仕切り板等導入を、今般通していただきました補正予算措置をしているところでもございますし、また、なかなかまだとられていませんが、バス運転手さんの席の周辺座席使用禁止措置をするといったこともこれから、やっているところもあるんですけれども、全国に広く展開できるように、私も陣頭指揮をとれるように今準備をしているところでございます

赤羽一嘉

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

また、特にバスタクシーにつきまして、運転手のところの防菌シートですとか感染防止仕切り等導入を今回の補正予算で計上もさせていただいておりますし、また、バスの場合は、運転手の席の周辺座席使用禁止措置なんかにつきましても導入を促すよう指示し、感染対策の一層の促進を図っているところでございます。  

赤羽一嘉

2016-02-10 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

長野県に従業員十五人という非常に小さな中小企業があるんですけれども、そこの社長さんがおっしゃっていましたが、医療機器といいますか、陶磁器の粉末で、これが防菌作用があるということで、これで医療用マスクなんかを作っている、そういう企業なんですけれども、例えばベトナムのようなところに海外展開をしようとずっと思っていたけれども、果たして、投資に関してルール変更が急にされちゃうんじゃないか、あるいは自分たち

澁谷和久

1973-07-12 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第41号

すなわち、家庭用品に含有されます化学物質による人の健康に対する障害を防止することが最終的な目標でございまして、その基準設定にあたりましては、実施された諸実験の結果を正確に把握いたしまして、科学的な基礎に立つものでなければならないというふうに考えておりまして、具体的には、例示いたしますと、たとえば有機水銀につきましては、防菌防カビ剤として下着等使用する場合には、次のように基準を定めるように考えております

浦田純一

1973-07-12 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第41号

それからどういったものをほかに考えているかと申しますと、さしあたりは、先ほど審議官のほうからもお答え申し上げたことと思いますが、有害物質としては防カビ防菌剤であるホルマリン、それから有機すず化合物、それからフェノール系化合物有機塩素化合物及び先ほど申しました有機水銀化合物やまた有機燐化合物などを予定いたしております。

浦田純一

1973-07-12 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第41号

福田説明員 四十七年度及び四十八年度で実施いたしておりますのは、先生のただいま御指摘のとおりでございまして、たとえば防炎加工剤有機燐化合物とか防菌防カビ剤有機水銀化合物、あるいは防カビ殺菌剤フェノール系化合物等三十一品目を四十七年及び四十八年度の二年間にわたって、慢性毒性試験あるいはアレルギー性試験あるいは皮膚刺激試験、発ガン性試験等行なっているわけでございますが、この計画はなお、さらに続けてまいりまして

福田勉

  • 1