運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
318件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

警察といたしましては、関係機関、団体と連携しまして、万引きをさせない環境づくりを促進するため、防犯カメラ設置、死角のない商品陳列従業員による来店者への挨拶、声かけ等の小売店舗における防犯対策推進を働きかけているほか、きめ細かな情報発信などを行っているところであり、引き続きこうした対策を着実に推進してまいりたいと考えております。

猪原誠司

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

日本では法的にはロックダウンはあり得ないと政府は繰り返していらっしゃいますけれども、拘束力がなくても日本国民は自制的であり、また、警察による通常警戒や、詐欺事犯など防犯対策強化都道府県知事との連携などで国民の安全と安心を守ることが十分できると思いますが、警察対応をお伺いしたいというふうに思います。

山川百合子

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

派遣委員からは、災害時の防犯対策、国、県、市の連携上の課題、被災者への支援状況等について質疑が行われました。  次に、平成十年の長野冬季オリンピックの際にスピードスケート競技会場として使用された長野オリンピック記念アリーナ、エムウェーブ及びアイスホッケーの競技会場として使用された長野若里多目的スポーツアリーナビッグハットを視察いたしました。

杉尾秀哉

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

具体的に申しますと、安全性に配慮するということから、トイレを暗がりにならない場所設置するとか、トイレ転倒防止を徹底する、施錠、ブザー等防犯対策実施することなど、また、衛生、快適性に配慮するため、手洗い用の水やウエットティッシュ、消毒液を確保することや、トイレ清掃用具を用意すること、また、女性子供に配慮するという観点から、トイレ男女別に分けることや、オムツがえスペースを設けること、また、

村手聡

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

世界一安全な国日本、そしてこれを支える法遵守の文化というものを是非体感をしてもらうことをやはり考えてもらわなきゃならぬと思いますし、また日本が誇る最先端技術というものは防犯対策やいろんな機材や器具にも生かされていると思いますが、こういったものを知ってもらうということも大変大事なことだと思っております。  

柴田巧

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

文部科学省といたしましては、関係省庁連携して取り組んでいる通学路交通安全プログラムや、昨年度取りまとめられた登下校防犯プランに基づく取組に加えまして、関係省庁や自治体とも連携をし、交通安全、防犯対策それぞれの面から、現場の意見もしっかりと踏まえ、対策を早急に取りまとめて、こうした悲惨な事故や事件が二度と起こらないよう取組を進めてまいりたいと考えております。

柴山昌彦

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

そのときのキーワード、我々は家族の絆というキーワード、これは実は芸能人の杉良太郎さん、非常に熱心にこの啓発運動に取り組んでいただいておりまして、我々も特別防犯対策監ということで任命いたしまして、杉さんを中心にして、幅広い世代への発信力を有する芸能界皆さん方にこの広報啓発活動に加わっていただいているところでございまして、今ほどのポスターに加えまして、最近は極めて分かりやすい動画というものを作らせていただいて

山本順三

2019-03-28 第198回国会 参議院 内閣委員会 第6号

警察といたしましては、関係機関とも連携しつつ、通訳や外国語版資料等を活用いたしまして、各種防犯対策交通安全対策、それから一一〇番通報や相談対応等多言語実施することにより、我が国のルールに対する外国人理解を深めるとともに、外国人犯罪に巻き込まれることのないように現在取り組んでいるところでございます。  

山本順三

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

地域連携の場におきまして警察関係者が協議して進める防犯対策がより実効あるものとなるためには、警察による助言等が重要でございます。具体的には、子供被害者とする犯罪発生状況についての情報提供を行うとともに、見守り活動を行う具体的な時間や場所通学路における危険箇所改善方策、学校が実施いたします防犯教育充実に関する助言等を行っているところでございます。  

白川靖浩

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

また、発災後の避難所防犯対策として、危険箇所に照明を増設するなど環境改善を行うことや、必要に応じて警備員等の雇用も検討することなども促しているところでございます。そのため、今議員から御指摘がございましたけれども、太陽光外灯のような装置が避難所の周辺にあれば、停電時の対策としても防犯対策としても極めて効果があるものというふうに認識をいたしております。  

山本順三

2018-07-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

先ほど大臣からも答弁申し上げましたように、子供分野次世代育成支援対策施設整備補助金、また、保育所につきましては保育園等整備交付金、これにつきましては、今お話ございましたように、いわゆる外構といいますか、外壁、ブロック塀などについて、安全対策を踏まえて直すときには、整備内容としては防犯対策強化というような表現を使ってございますが、実質的に今お話ございましたような形の改修に子供分野については使っていただいて

吉田学

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

○国務大臣(林芳正君) この国民共通の貴重な財産であります文化財、これを確実に次世代へ継承するために、平成三十年度予算におきましては、文化財保存修理防災防犯対策等を支援する経費として、今委員から御紹介いただきましたように三百七十六億円を計上しております。これ五年前と比べますと二十五億円ほど増えております。

林芳正

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

政府参考人中岡司君) 文化財防災防犯対策についての御質問でございます。  自然災害や人為的な損壊から貴重な文化財を守るためには、災害等が発生する前の平常時からの防災防犯対策が重要であると考えております。  文化庁におきましては、文化財建造物耐震化消火設備監視カメラ等設置や、美術工芸品民俗文化財を安全に保管する収蔵庫整備などに対しまして補助を行っております。  

中岡司

2018-05-16 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

また、このうち、文化財次世代に確実に継承するため、適切な保存修理や、防災防犯対策等を支援するための経費について、対前年度比十億円増の三百七十六億円を計上するなど、文化財保存のための取組充実を図っているところでございます。  とりわけ、保存が十分でない文化財はそもそも活用することが困難であるため、これまでも文化財の指定や修理に対する支援を行ってきたところであります。  

林芳正

2018-05-16 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

国民共通の貴重な財産でございます文化財を確実に次世代へ継承するために、平成三十年度の予算につきましては、文化財保存修理や、防災防犯対策等を支援する経費といたしまして、三百七十六億円を計上しております。これは五年前より二十五億円の増、対前年度比では十億円増となっているなど、その充実を図ってきているところでございます。

中岡司

2018-05-11 第196回国会 衆議院 法務委員会 第11号

一番下のパラグラフを見ていただくと、今年度中に、市街地や郊外で子供女性にとって犯罪リスクが高い場所を割り出して分析をして、防犯対策に生かす調査実施する方針を示す、そして、モデル地区を抽出して、声がけやつきまといといった怖い目に遭った場所を調べて検証することで被害防止につなげるとしているということであります。  

柚木道義

2018-05-11 第196回国会 衆議院 法務委員会 第11号

このほか、警察庁におきましては、議員指摘のございました調査研究につきまして、今年度中の取りまとめを念頭に、子供女性防犯対策に関する調査を行うこととしております。  今後とも、関係機関等と緊密に連携しながら、子供犯罪被害を防止するための取組を一層推進してまいりたいと考えております。

小田部耕治

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

また、文化財関係予算につきましては、平成三十年度予算におきまして、文化財次世代へ確実に継承するために適切な保存修理防災防犯対策等を支援するための経費について、対前年度十億円増の三百七十六億円を計上するなど、文化財保存のための取組充実を図っておるところでございます。  文化庁としましては、引き続き、文化財保存と活用の両面から適切に取り組んでまいりたいと考えております。

山崎秀保

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

社会福祉施設等における対応につきまして、再発防止策方向性が取りまとめられたものでございまして、こうした議論を踏まえて、措置入院者が継続的に医療等の継続的な支援を確実に受けられる仕組みの整備精神障害者支援地域協議会設置などを今回の法案に盛り込むとともに、障害者への理解を促進するための地域生活支援促進事業において心のバリアフリー推進事業を新設する、あるいは社会福祉施設等施設整備費におきまして防犯対策

堀江裕

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

四月の四日に、改めまして、登下校中の防犯対策に係る注意喚起を各教育委員会に発出させていただきました。  これまでも、地域の見守り活動につきましては、文部科学省といたしまして、地域住民等から成るスクールガードに対して指導助言等を行う警察官OBなどのスクールガードリーダーの配置、さらには防犯アドバイザーを活用した通学路安全対策推進に努めてきたところでございます。  

樋口尚也