運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

そこで、なぜ種類の違う組合せのワクチンが良い結果を生む可能性があるかということについてちょっと言いますけど、一つは、二つ組み合わせることによって防御範囲が広がるんじゃないかと、これが一点。それから、一つだとその免疫系を逃げ出して別に逃げていくものを阻止できるかもしれないと、こういう大きな考え方があるんです。  

足立信也

2016-03-31 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

この中では、重要インフラ事業者経営層における取組の強化の推進などサイバー攻撃に対する体制の強化情報共有範囲の拡大など重要インフラに係る防御範囲見直し、国際連携等多様な関係者間の連携強化を柱とし、重要インフラ防御の更なる対策強化に向けこのロードマップに従いまして検討を進め、行動計画見直しについて平成二十八年度末を目途に結論を得ることとしております。  

谷脇康彦

2008-04-22 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

また、従来のワクチンでは、ワクチン株と流行したウイルス株が異なると予防効果は期待できないのですが、経鼻ワクチンでは、交差防御と呼ばれる性質があり、ワクチンで投与された以外のウイルスが流行したとしても、ある程度ではありますが予防効果が見込める、すなわち防御範囲が広いということが知られています。この点が経鼻ワクチンの大きな特徴であります。

清野研一郎

2005-07-12 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

これ、迎撃範囲を、防御範囲を広げるために上げるんだと。一説に言われているのは、そのスピードが上がってくると、このバーンアウトスピードでいうと要するに三千五百キロというようなミサイルで、場合によったら五千キロ、一万キロ近いような長距離も撃ち落とす能力がそこで開発ができるんだというような話もあります。今、どれぐらいのことを考えておられるのかということですね。  

澤雄二

2005-06-29 第162回国会 参議院 本会議 第28号

これにより防御範囲も飛躍的に広がり、イージス艦一隻でほぼ日本全土をカバーできると言われています。これはロケットの出力を上げてミサイル加速性を向上させることによって得られる能力で、この技術は三千五百キロ以上を目標とする中長距離ミサイルに対する迎撃能力も開発可能にすると言われています。  そこで、防衛庁長官に伺います。  

澤雄二

  • 1