運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1957-02-14 第26回国会 衆議院 決算委員会 第4号

關谷委員長代理 それでは以上をもちまして昭和二十九年度決算中日本国有鉄道関係につきましては、一応この程度質疑を終了いたします。午後は本会議終了後再開して、郵政省所管につきまして審査をいたします。  この際暫時休憩いたします。     午後零時三十三分休憩      ――――◇―――――     午後二時二十三分開議

關谷勝利

1956-11-01 第24回国会 衆議院 決算委員会 第45号

關谷委員長代理 永田参考人に対する御質問は他にないようですから、この程度にとどめます。  永田参考人には御多用中まことにありがとうございました。永田参考人退席されてけっこうであります。  それでは藤井参考人に対する質問に入ります。質疑通告がありますので、これを許します。吉田賢一君。

關谷勝利

1956-04-11 第24回国会 衆議院 決算委員会 第24号

委員長退席關谷委員長代理着   席〕 責任の中心はどこになりますか。それは今のあなたの御説明によると、契約しておる者は契約だけの責任、要求の原案を計画するところはそれだけの責任、またそれと相談を受けておる装備局長はまたその範囲で責任を負う、こういうようなことであっては、行政体系責任関係から見るとお互いに責任を転嫁する危険もありはしないだろうか。

吉田賢一

1952-12-10 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

關谷委員長代理退席委員長着席〕  なおそのかわりがくず紙であります。くず紙はそこらに落ちているときにはただであります。ある場合にはじやまものであります。東京ではそごらにむやみに紙くずを捨てるとおまわりさんに怒られるくらいでこれをバタ屋さんとくず屋さんが拾つて参ります。そしてこれが最下級品で一貫目二十五円、一番上等の、白くていい紙だと一貫目二百円、平均しても五十円であります。

遠藤九十九

  • 1
  • 2