運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-03 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第33号

一月十五日の閣議議事録によれば、官房長官は、閣議決定の期限について、円滑な国会審議に資する観点から、できる限り早く閣議決定ができるよう準備を進める旨述べておられるにもかかわらず、同一月十五日の議院運営委員会理事会において内閣から提出予定として説明された議案のうち、唯一の提出遅延議案が今回の議案でございます。

吉川沙織

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

内閣総理大臣安倍晋三君) 先ほど申し上げましたように、先ほど申し上げた方針につきましては、閣議決定した上で二十六年度、すなわち今年の四月一日から公表することといたしますが、この閣議決定が将来の内閣を拘束するかどうかということでございますが、閣議議事録作成については、公文書管理法第四条の趣旨を踏まえて閣議決定基本方針を定めるものでありまして、その効力はその後の内閣にも及ぶというのが原則でございます

安倍晋三

2013-10-29 第185回国会 参議院 内閣委員会 第1号

なお、閣議議事録作成一定期間後に公開するための公文書管理法改正については、閣議在り方ともかかわる問題であるため、法案提出に向けて政府部内で必要な調整検討を行ってまいります。  官民競争入札等公共サービス改革については、より良質かつ低廉な公共サービスを提供する観点から、公共サービス改革法に基づき、官民競争入札等を着実に推進してまいります。  

稲田朋美

2013-05-10 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

菅国務大臣 委員の今の発言にもありましたけれども、委員が副総理のときに、閣議議事録作成公開制度の創設について検討して、閣議及び閣僚懇談会について議事録作成して、今言われたように、三十年後に公開する方向で検討チームが取りまとめられたと。しかし、その後、閣議決定はされていなかったというふうに聞いております。  

菅義偉

  • 1