運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
241件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

それで、このエネルギー関連機器に使われる素部材安全保障上重要ということでございますけれども、例えば、物の考え方として、最近、CO2排出量によって物を見極めていく、二〇五〇年カーボンニュートラルに向けて、ライフサイクルアセスメント、いわゆる物づくりの川上の素部材の段階、どのようにその素部材生産をされているか、そして、川下に向けての生産流通、そして、その物の最終的廃棄の仕方に至るまで、これを、ライフサイクル

佐藤ゆかり

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

別の試算もあって、おととしにJSTが試算を出していて、これによると、現在の技術のままであると仮定した場合にということで、IT関連機器だけで二〇三〇年には現在の倍の電力量、二〇五〇年には日本も世界も現在の二百倍というとてつもない電力量になるというふうに、そういう試算もあるんですね。なので、デジタル化影響を加味しないと、私はきちんとした試算にならないと思います。  

小林鷹之

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

国は、来年度概算要求中のスマート水産業推進事業というものがございますが、この中で、漁獲証明等システム普及事業を通じて漁獲番号等を含む取引伝票の発行をするためのシステム開発、また関連機器普及を行い、トレーサビリティー、すなわち流通過程の追跡を確保していく計画と承知いたします。しかしながら、そうしたシステム普及の現場となる漁協は補助金なしには導入できるところは少ないというのが実態です。

高橋光男

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

一般にはアグリゲーターというふうに呼ばれることもあるわけですけれども、この事業はどういう事業かといえば、発電用又は蓄電用電気工作物を維持して、及び運用するほかの者に対して発電又は放電を指示する方法などにより、電気供給能力を有する者から集約した電気を、小売電気事業等の用に供するための電気として供給する事業、ちょっと回りくどいですけれども、要するに、いろいろな電源、いろいろな電力関連機器を統合、制御

浅野哲

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

具体的に、医療器具を見ますと、人工心臓弁及び関連機器は一〇〇%輸入に頼っている、結紮・縫合用器械器具は九八・三%、骨接合用及び骨手術用器具が八七・八%、ステントが八〇・一%。およそ八割から九割は、メスであるとかステントであるとか人工心臓弁といった分野は、外資に押さえられてしまっている。

斉木武志

2020-01-31 第201回国会 衆議院 予算委員会 第4号

カジノ規制ルール策定カジノ事業免許等審査カジノ事業者関連機器等の監督などを行うということです。  カジノ管理委員会は、カジノ事業者規制監督する立場であり、本来、カジノ事業者からの独立が求められるわけであります。  しかし、政府カジノ管理委員会事務局及びその前身であるカジノ管理委員会設立準備室民間事業者が入っています。

塩川鉄也

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

一つ目が、輸出管理改革法、これはECRAと呼ばせていただきますが、こちらの制定、それから二つ目が、外国投資リスク審査現代化法、こちらはFIRRMAと呼ばせていただきますが、そちらの制定、それから、米国政府調達における中国企業通信、監視関連機器サービス利用禁止と、それらの機器等利用企業との取引禁止規定というような内容が主となっています。  そこで、まず一つずつお聞きしたいと思います。  

松平浩一

2019-03-28 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

そこで、これは外務省に伺いたいんですが、アメリカは、昨年の八月、いわゆる二〇一九年の国防授権法を成立をさせまして、中国製通信関連機器の大々的な排除に乗り出した、こう言われているわけですけれども、これは膨大な内容の法律なんですが、特に一番の核心である第八百八十九条、この趣旨、そして制定の経緯、今後の規制の動向について御説明いただけますか。

長島昭久

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

具体的には、カジノ管理委員会は、まず第一に、徹底した背面調査の実施などを通じてカジノ事業免許などに係る厳格な審査をすること、第二に、内部統制財務会計制度法制整備など、カジノ事業者などに対する監督、第三に、カジノ関連機器などの技術面監督、第四に、依存防止対策、第五に、外国規制当局との連携、国際対応などの権限を持っておりまして、これらの業務を執行いたします。  

中川真

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

その後、これら本体工事費を千五百五十二億円で契約を行うほか、財源スキームでは事項のみであった通信セキュリティー関連機器に必要な経費が明確化する等、滞りなく進捗をしております。  今後、什器などの調達本体工事費インフレスライドなどにより経費全体の変動も見込まれますけれども、現時点では、本体工事費については整備計画の上限の範囲内、具体的には千五百九十億円となる見通しでございます。  

柴山昌彦

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

国立競技場整備費用については、新国立競技場工事設計監理等に要する見込額千五百八十一億円以外に、日本青年館JSC本部棟移転経費通信セキュリティー関連機器、什器等整備費等がございます。  これらの経費については、会計検査院の今回の報告に記述している新国立競技場整備に伴う経費執行状況によれば、二十九年度までの契約金額が計四百十四億余円となるものでございます。  以上です。

堀川義一

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

これは、総理の御発言では、何ですかね、総理の御発言にもあるとおり、本法案の法文上にも、暴力団員等を排除する部分というのは、カジノ事業を行うIR事業者主要株主契約先従業員施設供用事業者カジノ関連機器製造輸入、販売、修理業者カジノ施設への入場者滞在者に至るまで、暴力団を排除することが定められているんですけれども、一つ懸念があるんです。  

山本太郎

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

具体的には、カジノ管理委員会業務内容が、徹底した背面調査などカジノ事業免許などに係る厳格な審査をするということがまず第一でありますし、また、カジノ事業者内部統制財務会計制度法制整備などカジノ事業者に対する監督をするということ、それから、カジノ関連機器などの技術面監督もすることになりますし、また、依存防止対策事業者が十分に行っているかどうかといったようなことも見ます。

中川真

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

こういうIR推進会議委員を中心に個々の論点について議論を積み上げ、また個々分野での議論をする際に必要に応じてIR推進会議の中でヒアリングをして、例えばラスベガスなどでライセンスを有するカジノ関連機器製造事業者の方からお話を聞く、あるいは依存症に知見を有する専門家の方からお話を聞く、あるいは刑法の専門家から聞くといったような形で、そういう基準でこの議論を積み上げてきたというふうに理解をしております

中川真