運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

河野国務大臣 この国連総会において採択された家族農業の十年というものは、二〇一九年から二〇二八年までの十年間を家族農業の十年と定め、各国が家族農業に関する施策を進めるとともに、その経験を他国と共有すること、また、国連食糧農業機関、FAOなどの関連国際機関関連事業などを展開することなどを求めるものであると承知をしております。  

河野太郎

2017-04-07 第193回国会 衆議院 外務委員会 第9号

岸田国務大臣 ヨーロッパ諸国など、再生可能エネルギー取り組みに積極的な国の情報については、関連国際機関の分析や報告など、関連会合にて直接的に意見交換を実施するなど、幅広く積極的に情報収集を行っております。  今後も、再生可能エネルギー等についても情報収集に努め、さらに専門官配置が必要と判断される場合には、新たなニーズや情勢の変化に応じて配置の見直しを検討していきたいと考えます。

岸田文雄

2016-12-12 第192回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

SPS五条七は、関連国際機関から得られる情報及び他の加盟国が適用している衛生植物検疫措置から得られる情報を含む入手可能な適切な情報に基づいて暫定的措置をとり得る旨が規定されておりますけれども、この入手可能な適切な情報とは何なのかと。関連国際機関情報あるいは他の加盟国からの情報以外に、どこまでの情報が許容されるのか。

古賀友一郎

2016-12-06 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第13号

この条文によりますと、関連国際機関から得られる情報及び他の加盟国が適用している衛生植物検疫措置から得られる情報を含む入手可能な適切な情報というふうに規定はされておりますけれども、国際機関や他の加盟国が援用している情報はよいように読めるわけですが、含むとなっておりますので、それ以外の情報でも許容される余地はあるように読めるわけであります。  

古賀友一郎

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

加盟国は、関連する科学的証拠が不十分な場合には、関連国際機関から得られる情報及び他の加盟国が適用している衛生植物検疫措置から得られる情報を含む入手可能な適切な情報に基づき、暫定的に衛生植物検疫措置を採用することができる。」と。これがWTO・SPS協定にあるんだけれどTPP協定にはこの表現がないと、だから大きく後退しているんだとA参考人はおっしゃいました。  

浜田昌良

2011-09-16 第178回国会 参議院 本会議 第3号

しかしながら、本件に関しては、作業従事者に更なる精神的、身体的負担を掛けるという問題があり、また、関連国際機関等においてもいまだ合意がなく、国民にも十分な理解が得られておりません。  こうした状況を鑑み、三月二十九日、原子力安全委員会から、現時点での復旧作業従事者に対する造血幹細胞採取は必要ないとの助言を得たところでございます。

野田佳彦

2011-04-26 第177回国会 衆議院 予算委員会 第19号

原子力安全委員会の方からは、作業従事者にさらなる精神的、身体的負担をかけるという問題もあり、また、関連国際機関等におきましてもいまだ合意がないというようなことで、国民にもまだ十分な理解が得られていない、そのため、現時点での復旧作業従事者に対します造血幹細胞採取は必要ない、そういう助言をしておりますから、対応を求めているものではございません。  

寺坂信昭

2011-04-25 第177回国会 参議院 予算委員会 第12号

内閣総理大臣菅直人君) これは、原子力安全委員会ERC医療班よりあった復旧作業従事者造血幹細胞採取必要性の有無に関する照会に対して回答しておりまして、造血幹細胞事前採取については、作業従事者に更なる精神的、身体的負担を掛けるという問題があり、また関連国際機関等においてもいまだ合意がなく、国民にも十分な理解が得られておりません、このため現時点復旧作業従事者造血幹細胞採取は必要ないと考

菅直人

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

についてはいろいろ議論があるところでありますが、今まで確定的な結論が出ているとは私は承知をいたしておりませんが、国際機関などがこういう調査を進めるということは非常に重要だと、そういうふうにも考えておりまして、そういう観点から我が国としては、二〇〇七年それから二〇〇八年、この両方の国連総会におきまして劣化ウラン決議にも賛成をし、そして同決議に基づいて、国連事務局へ提出いたしました我が国見解において、関連国際機関

中曽根弘文

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

げましたように、劣化ウラン弾が健康に及ぼすあるいは環境に及ぼす影響ということにつきましては、繰り返しで恐縮でございますけれども、国際機関等による調査においてもいまだに確定的な結論は出ていないということでございまして、ただ、先ほど申し上げましたように、我が国としましては、劣化ウラン弾に関する国連総会決議、これに賛成しまして、また、同決議に基づきまして国連事務局へ提出した我が国見解におきまして、関連国際機関

佐野利男

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

これまでのところは国際的に確定的な結論が出ていない、そういう状況でありますけれども、我が国といたしましては、そういう国際機関がまず調査を進めるということが重要であると、そういうふうに考えておりまして、そういう観点から、二〇〇七年の国連総会におきましても劣化ウラン決議賛成をいたし、またこの決議に基づいて国連事務局へ提出いたしました我が国見解におきましても、関連国際機関に対して現地調査継続、それから

中曽根弘文

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

また、昨年十一月のG20首脳会議においてはOECD等における作業継続合意され、先般のG20財務大臣会合においては関連国際機関が非協力的な国、地域を特定し一連の効果的な対抗措置を策定することについて合意したところでございます。  我が国としては、G20の一員及びOECD加盟国として、引き続きこの国際的な取組に積極的に協力してまいりたいと考えております。

与謝野馨

2009-03-23 第171回国会 参議院 予算委員会 第17号

国務大臣与謝野馨君) G20では、昨年十一月のいわゆるG20首脳会議においてOECD等における作業継続合意され、また、先般のG20財務大臣会合においては関連国際機関が非協力的な国、地域を特定し、一連の効果的な対抗措置を策定することについて合意したところでございます。我が国としては、G20の一員及びOECD加盟国として、引き続き国際的な取組に積極的に協力してまいる決意でございます。

与謝野馨

2006-03-16 第164回国会 参議院 内閣委員会 第3号

そしてまた、最近、政府NGO連携成功例といいますか、いい例といたしましては、あのパキスタン地震の際に政府緊急無償資金協力で供与した緊急支援物資被災地で展開していた日本のNGOが配布に協力した例や、あるいはジャパン・プラットフォームが関連国際機関、現地地方政府連携し、政府資金を活用して被災者越冬用のキャンプ・ジャパンを成功裏に運営した例があります。  

伊藤信太郎

2004-08-04 第160回国会 衆議院 外務委員会 第1号

この基金は、国際社会が直面する貧困や環境破壊、紛争、地雷、難民問題、さらに麻薬や感染症など、人間の生存、生活、尊厳に対する脅威に対して取り組む国連関連国際機関のプロジェクトを支援しているということでございまして、この基金の存在というのは高く評価されるべきものであると考えております。  

宮下一郎

1997-05-12 第140回国会 参議院 決算委員会 第4号

我が国としましても、例えば資源の効率的な活用の観点、それから優先度の高い事業への取り組み、あるいは国際機関相互の調整などを通じた環境関連国際機関の一層の効率化あるいは機能の強化といったような観点検討が必要であろうかと考えてございますが、先ほど申し上げましたように、政府部内でさらに連絡を密にしながら、この六月の国連特別総会に向けましても協議が行われることと思いますので、意思疎通を図りたいと考えてございます

稲川泰弘

1992-12-07 第125回国会 参議院 外務委員会 第1号

また、有害廃棄物海上輸送に関する既存の規則の再検討につきましては、関係国際機関、例えば国際海事機関等との協力を推進するということと、この国際海事機関等関連国際機関に対しまして、本条約の第六条等に定める通告、移動書類等に十分に考慮を払うよう要請するという内容の決議が採択されたという報告を受けております。

河合正男

  • 1
  • 2