運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-07-25 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

私は、一九八六年の第一回の訪朝の後、同じ日本経済新聞社に勤めている同僚記者に、内閣情報調査室公安調査庁関東公安調査局に連れていかれまして、その当局から日本の安全のために協力してほしいと懇請され、ささやかな愛国心から協力を約束しました。  内調で私を担当したのは、当時一課課長代理防衛大学一期生の内山實人氏と調査官小島勝成氏でした。

杉嶋岑

1996-02-13 第136回国会 衆議院 予算委員会 第11号

表題が「手記 私が愛した「北朝鮮スパイ」」小見出しで「ヨメ外交のパイプ役・吉田猛氏の父親の正体」、こういう手記が出ておりまして、この久仁昌氏というのは関東公安調査局の第二調査部長最後に退職した元公安調査庁職員の方でいらっしゃいますけれども、若干ちょっと読まさせていただきますと、  一九八二年、私は公安調査庁調査第二部の課長補佐として、朝鮮半島情勢情報収集と国内の北朝鮮スパイ活動調査を担当していた

石井啓一

1988-04-12 第112回国会 参議院 建設委員会 第7号

説明員緒方重威君) お尋ね西元某につきましては、議員が御質問されたとおりでございまして、昭和四十四年の十月から五十二年の五月まで七年七カ月、関東公安調査局に勤務しておりました職員でございます。退職後約十一年たっておるものでございます。  在職当時の職務内容を申し上げますと、過激派関係調査をいたしておりました。

緒方重威

1982-10-07 第96回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

説明員鎌田好夫君) 刑訴法の規定はよく承知しているわけでございますが、先ほども申し上げましたように、犯罪があったのかどうかということを関東公安調査局としてはまだ判断できなかった。かなり調査に当たった人たちは疑問を持っていたわけでございますけれども、それを断定するまでには至らなかった。

鎌田好夫

1982-10-07 第96回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

安武洋子君 今回の事件の経緯、これを見てみますと、起訴された両名はもちろんですけれども、私は関東公安調査局幹部、この態度にも大変重大な問題があろうかと思います。鈴木の場合ですけれども、昭和五十四年から五十五年にかけまして開業医から三千万円だまし取っておりますけれども、さらに昨年の五十六年に新宿の喫茶店主からも五百万円をだまし取っております。これで追起訴をされております。

安武洋子

1982-08-05 第96回国会 衆議院 本会議 第31号

第一、関東公安調査局公安調査官が、新右翼に属する統一戦線義勇軍調査に従事中、昨年十二月から本年一月にかけ三回にわたり、独自の判断で右義勇軍幹部の求めに応じ、警察の作成した資料のコピー数点を交付した事実があったとの報告を受けております。交付いたしました資料は、統一戦線義勇軍の集会、デモの実施状況等を取りまとめて記載したものであったと聞いております。  

坂田道太

1980-03-10 第91回国会 参議院 予算委員会 第4号

ところが、私がきょう持ってまいりましたのは、これは松井茂というかつて公安調査庁の元関東公安調査局調査官、この人の、「ソ連の対日戦略」という本であります。この中に大変重要なことが指摘をされております。これは活字でありますから、そのまま読ませていただきますが、ブレジネフ書記長田中首相とのやりとりがここに載っています。

山崎昇

1976-05-20 第77回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

たとえば具体的に言うと、千代田区に関東公安調査局という跡があるのですよ。あれが三千坪から四千坪、もっと大きいと思うのですが、そういう非常にまとまった、都心部最後国有地でありますけれども、そういったものを青年のための施設にやるべきであるということを労働省に言って、労働省人たちは賛成だと言っているのです。

紺野与次郎

1974-05-17 第72回国会 衆議院 外務委員会 第26号

洗っているという表現が外務省法務省警察庁あたりからいえばあるいは不満かもしれませんけれども、要するにその記事によりますと、法務省関東公安調査局第二部の安田一郎第一課長公安調査庁大野義雄調査官の二人が朝鮮総連との関連を確かめるために太刀川氏の周辺を調査したということになっておりますが、はたしてこういうような事実が実際にあったのかどうか、いかがでございますか。それぞれ関係の方から伺いたい。

河上民雄

1974-05-17 第72回国会 衆議院 外務委員会 第26号

○大久保(直)委員 先ほどの容疑事項の中に、日本朝鮮総連秘密組織員であり、そこからまた指示を受けて云々という一項目がございますのですが、この件については、関東公安調査局が独自の立場でいろいろ調査を進められたやに伺っておりますが、その調査の結果につきましても、外務省当局にも当然結果の報告があったと思いますが、その点についてはいかがでしょうか。

大久保直彦

1973-03-03 第71回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

それから、同じく千代田区に関東公安調査局あと地が五千二百十坪ありますね。これも地元のほうでは緑地をつくってくれ、あるいはその他の公共用のいろいろな施設をつくってほしいという要望があるわけですけれども、こういう点は優先的にぜひ国有地を有効に払い下げてほしい。  それからもう一点。

紺野与次郎

1967-10-18 第56回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

ども公安調査庁といたしましては、羽田事件が勃発する前、一部の学生集団は険悪な動きがあるというような情報も入手いたしまして、これを関係機関に通報いたしますと同時に、八日の当日は関東公安調査局を動員いたしまして特別調査態勢をとりまして、相当数公安調査官を早朝から現場に派遣いたしまして事態の動向を視察させました。その視察報告を総括いたしました。

吉河光貞

1967-04-01 第55回国会 参議院 予算委員会 第5号

先般の衆議院選挙におきましては、党首の赤尾敏東京の第六区から立候補いたしまして、四千八百二十九票というような得票をおさめておるのでございますが、このたびまた東京都知事選挙にも立候補いたしまして、その言動に穏やかでないような節も見受けられますので、関東公安調査局を中心に厳重にその動向については調査を進めておりますが、現在までのところ、さしたる特段の動きは認められない状態でございます。

吉河光貞

1963-03-19 第43回国会 衆議院 法務委員会 第10号

〔写真を示す〕 法務大臣、この人は今関東公安調査局に勤めているそうでございます。法務大臣に伺いますが、この住民票によりますと、三十七年八月十二日にまたもとの新潟県の方に住民登録が切りかえられております。そうして、この三月十四日まで、その坂井七郎、という名義のところに今の鈴木警部補がいたということになります。一体こういうことがあるものでしょうか。

志賀義雄

1962-11-10 第41回国会 衆議院 法務委員会 第7号

関説明員 お尋ね松岡君は関東公安調査局調査第一部第一課の職員でございまして、同君が共産党中央本部市民対策部に勤めております本名松本健二さん、ペンネーム宇田真一郎さんに、何とか協力いただきたいというような希望のもとに、そのお近づきを願う手段として、お宅において奥さんが小うたを教えていらっしゃるので、その小うた会に入会してごじっこんを願ったという事実があるのでありまして、その行為は、端的に申しまして

関之

  • 1
  • 2