運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18975件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-02-24 第15回国会 参議院 文部委員会 第15号

政府委員稻田清助君) 只今質問の清水の商船大学でございまするが、学校当局におきましては、かねてから越中島にありまする旧校舎敷地内に帰りたいという計画を持つておりまして、文部省もその計画に即し化して、関係省庁折衝を重ねて参つて来ております。今日聞くところによりますれば、保安庁関係におきましては、只今要求中の予算庁舎建設予算を計上いたしておるそうでございます。

稻田清助

1952-12-24 第15回国会 参議院 内閣委員会 第7号

栗栖赳夫君 今各関係省庁でおのおのお述べになつたところは誠に私どもは結構だと……、地方の人々及び調達庁のかたがたも非常に喜ばれると思うのでありますが、ただこういうことがもうすでに六カ月以上も経過しておりまするので、早く三者で話をおきめになつて、私も大蔵省におつた関係もありますので、英濠軍が負担するという建前である以上は、何かのギヤランテイーを外務省でおとりにならんじやいかんだろうと思いますけれども

栗栖赳夫

1952-04-04 第13回国会 参議院 本会議 第28号

第二点は、昭和二十年勅令第五百四十二号「ポツダム宣言受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件」に基きまして制定せられたところの「工場事業場研究機関等事業報告書等ニ関スル件」と題する各関係省庁共同命令、及び「科学技術者経歴調査書提出ニ関スル件」と題する各関係省庁共同命令を、それぞれ平和條約の最初の発効の日以後廃止しようというのであります。

山田佐一

1952-03-25 第13回国会 衆議院 本会議 第23号

法案は、勅令一つと、各関係省庁共同命令二つを廃止することを内容とするものでありますが、その概要を申し上げますならば、第一は、地方団体吏員等連合国最高司令官命令に基き退職したるときの退隠料等を受くるの資格又は権利の喪失等に関する件でありますが、これはポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基いて制定されましたところの、昭和二十一年勅令第六十八号恩給法特例に関する件の第七条及び第八条の規定

八木一郎

1952-03-18 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

次に工場事業場研究機関等事業報告書等に関する件及び科学技術者経歴調査書提出に関する件は、いずれも昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基いて制定せられた各関係省庁共同命令でありまして、前者は、各研究機関等規模研究内容等について、各研究機関から定期的に報告書主務大臣に提出せしめて、これを司令部に提出したものであり、後者は、科学技術者経歴調査書を、この命令

菅野義丸

1952-03-12 第13回国会 参議院 内閣委員会 第6号

次に、工場事業場研究機関等事業報告書等に関する件及び科学技術者経歴調査書提出に関する件は、いずれも昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基いて制定せられた各関係省庁共同命令でありまして、前者は、各研究機関等規模研究内容等について、各研究機関から定期的に報告書主務大臣に提出せしめて、これを司令部に提出したものであり、後者は、科学技術者経歴調査書を、この

菅野義丸

1950-03-29 第7回国会 衆議院 内閣委員会建設委員会連合審査会 第1号

こういうような意味からもすでに特殊性は御想像でき得ることと思いまするが、多額の国費を調和のとれた使い方をしなければ、国費の不合理的使用ということは国民に対しても相済まぬというような感じから、実はずつと前から、去年もおととしも、ずつと前から実は設けたかつたのでありますが、内海さんも御存じの通り、各関係省庁の争いもございまして、いわゆる官僚のなわ張りと言いますか、そういうようなこともございまして、今日こういう

増田甲子七

1950-02-15 第7回国会 衆議院 水産委員会 第13号

つきましては、昭和二十五年度における災害復旧費全額国庫負担については、地方自治庁はもちろん、各関係省庁等と十分な連絡をとり、かつ協議を進めて参つたのでありますが、二十五年度における全額国庫負担は、二十五年度の特例措置としてこれに関する法律を制定する、こういうふうなことに政府部内といたしましては、協議がまとまつた次第であります。

小野哲

1950-02-15 第7回国会 衆議院 水産委員会 第13号

この法律案を立案する過程におきましては、各関係省庁におきましていろいろ意見があつたのであります。地方自治庁といたしまして、お説の通り地方財政の確立、特にシヤウプ報告書勧告に基きまして、できるだけ範囲を広めてこれが実施をいたしたい、こういう考え方のもとに折衝を続けて参つてつたのであります。

小野哲

1949-11-22 第6回国会 参議院 文部委員会 第5号

しかしながら、この勧告に対する措置については、現在関係省庁において検討中で未だ実施段階には至りておりません。そこで、本法案では現行税法範囲内で、学校法人に対して法人税所得税登録税及び事業税について、免税致すこととしたのであります。尚、学校法人に対して地租及び家屋税が免除される点については、従来通りであります。  

久保田藤麿

1949-11-18 第6回国会 衆議院 文部委員会 第5号

しかしながら、この勧告に対する措置については、現在関係省庁において検討中で、いまだ実施段階には至つておりません。そこで、本法案では現行税法範囲内で、学校法人に対して法人税所得税登録税及び事業税について免税いたすこととしたのであります。なお学校法人に対して地租及び家屋税が免除される点については、従来通りであります。  

久保田藤麿

1948-07-04 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第50号

政府委員村上一君) 御質問の点は、私大藏省政府委員でございますので、実は私からお答えするのは不適当かと存じますが、先程申上げました歳入見積り数額は、それぞれ当該物資を所管しております各関係省庁から、それぞれ数額を提出して頂きまして集計したものでございますから、大体の見当といたしましては、今御指摘のようにそれぞれの生産がございまして、而もそれが二十三年度の三・四年期以降の割当額というものの全体を

村上一