運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
206件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-05-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

御園政府参考人 委員承知のとおり、地方団体における道路行政需要に対する要望というのは非常に大きいものがありますので、これは今後の御審議になるとは思いますけれども地方希望している道路事業が着実に推進できるような、そのための財源措置がきちんとできるかできないか、できない場合は地方財政に影響があるということになるのであろう、私どもはそういう判断で、地方団体の立場に立って、関係方面等協議をしていきたいというふうに

御園慎一郎

1999-11-18 第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

整理させていただきますと、一番の問題は、ケーブルテレビに入っている方のBS受信をするために新たな技術開発をして、ケーブル事業者さんにもそういうものを採用していただくということをこれから関係方面等に働きかけながらやっていかなければいけない、これが課題かというふうに考えております。

長谷川豊明

1998-04-07 第142回国会 参議院 総務委員会 第7号

なおまた、総務庁といたしましては、青少年対策推進会議、これは関係省庁局長クラスが集まりまして、いわゆる関係機関の連携、そして有害環境対策を中心として、凶悪、粗暴な非行等問題行動対策について今いろいろ協議をいたしまして、関係方面等にも要請を行っているところでございます。  お話しのように、大変重要な当面の喫緊の対策一つとしてとらえまして、これが対策を進めていきたいと思っております。

小里貞利

1997-05-08 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

ただいまの委員お話しになりましたようなこと、すなわち、そういう局面で外部監査人がいかにして入るようにするのか、そういうことについての十分な周知啓発というものについても、私どもも全く同感でございまして、既にいろいろと関係方面等とも、そういうことについての御意見も承っておるわけでございますが、今後とも御指摘の制度周知啓発、あるいは、ただいま申し上げましたような点における情報の収集のあり方等について

松本英昭

1996-05-30 第136回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第6号

そういうことから、やはりこの中には関係方面といろいろ御意見の違う点も多々あることは私ども十分承知をいたしておりまして、そういう点について、今後分権推進委員会関係方面等と精力的に調整等も行われて指針勧告が出されますことを私どもとしても期待をいたしているところでございます。

松本英昭

1995-03-28 第132回国会 衆議院 法務委員会 第5号

実質的な内容の変更を伴います、いわゆる刑法の全面改正の問題は、御案内のとおり、昭和四十九年の法制審議会におきます答申を受けて関係方面等とも意見調整を図りましたけれども、不幸にも意見の一致を見ない点が幾つかございましたことから、今日まで国会での御審議を煩わずに至っていないわけでございます。  

則定衛

1991-02-14 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

いずれも我が国のこれからの通信施策の根幹に触れる問題であると同時に、国民利用者電気通信サービスとして直接またはね返ってくる問題でございますので、今申しましたように、当事者初め関係方面等意見を十分聞きながらやっておるところでございますが、この問題は、そういう視点を持つと同時に、当事者内部でございますNTTの中も大きな組織でございますので、具体的な実施導入についてNTT職員周知でありますとか、そうしたことでかなりの

森本哲夫

1988-04-22 第112回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

松本説明員 いわゆるふるさと財団につきましては、私ども、この一月にごく素案をお示しいただきまして、現在関係方面等いろいろ調整をいたしておるところでございます。私どもといたしましては、地方がみずから判断をして民間の事業を支援できる仕組みとして、関係方面の御理解を得てできるだけ速やかに実施に移させていただければありがたい、かように考えておる次第でございます。

松本英昭

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ただいまの先生のお話のように、むつ小川原地区は全国でも数少ない大規模工業基地でございまして、国土庁といたしましては四全総の策定に当たりまして、このような大規模工業基地につきましては経済社会情勢の推移や産業発展長期的方向を展望しながら関係方面等の意向も十分踏まえまして、その位置づけを検討してまいる考えでございます。  なお、むつ小川原株式会社等残余の問題については局長からお答え申し上げます。

山崎平八郎

1984-04-05 第101回国会 参議院 予算委員会 第18号

この制度を引き続き維持すべきものであるというような結論をいただいたわけでございますが、その他関係方面等とのいろんな折衝の中で、今年度につきましては従来どおり措置をいたしたわけでございますが、これからの基本的な問題を十分検討しながら、六十年度予算につきましては文部省といたしましては従来どおりの継続をお願いをしていきたい、こういうふうに期待をいたしておるところでございますが、予算編成時に際しまして、党

森喜朗

1982-04-27 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

できるかわかりませんが、市町村それ自体が、何としてもやっぱり利用者が減ったということに問題があるように私どもも思いますので、利用者がふえるような形で、交通条件の整備とかあるいはもっとPRをするとか、多角的にもっといろいろな施設をあわせて利用してもらうとか、経営の合理化ももちろんでございますが、そういうことについて一層の努力をしてもらうように私ども指導したいと思いますが、せっかくのお示しでございますので、関係方面等

土屋佳照

1981-03-26 第94回国会 参議院 建設委員会 第3号

政府委員(豊蔵一君) 御希望の向きはなかなか公庫の融資の実績と必ずしも一致しない点がありますので正確な資料がございませんが、私ども関係方面等から伺って承知しておりますところでは、希望といたしましてはやはり一戸建て住宅希望が多いというふうに聞いております。しかしながら、御案内のように首都圏におきましては一戸建て住宅取得価格というのが相当高くなっております。

豊蔵一