運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-09-29 第5回国会 衆議院 農林委員会 第48号

十三日の福岡縣下視察を皮切りにいたしまして、十四、十五日長崎縣、十五、十六日佐賀縣、十七、十八日熊本縣と、各縣の実施視察及び関係團体との懇談をやつて來ましたが、現在各縣共通して重大なる問題と目されることは、数次にわたり九州各地襲つた台風被害とその対策であります。ことに農林水産関係のみでも、平均二十数億にのぼる被害をこおむり、これが復旧に対しましては、早急適切なる措置の必要が強く認められました。

寺崎覺

1949-09-17 第5回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第6号

有力なるそれらの共同募金の斡旋せし、或いはその主体に位置しているごとき團体が、かような運動の片棒を担ぎ上げ、そうして別個の遂によつて厖大資金の獲得に從事いたしたるがごときは、今日の十億の共同募金関係者が苦心をいたし、共同募金の利益もさることながら、その実行の方法によりましては幾多の社会事業の浮沈の関するごとき、今日の事業が行われている場合、私はかような出方に出ましたことに対しては、関係團体は非常

山下義信

1949-08-19 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第12号

それから個々の会社につきましては一應の調査から得ました傾向をただいま申し上げました各関係團体の方について調査いたしたものから申しますと、自動車工業会で四社の自動車業者の調べをいたしたものがございます。これで見ますと四月に運輸省関係では、本省で四月に四千五百万円ほどの入金がございまして、四月末には零になつておる、未回収金は全然ないわけであります。

幸島禮吉

1949-07-21 第5回国会 衆議院 商工委員会 第27号

どもの方、あるいは物價廳とか関係團体の方々、日銀というような関係者が集まりまして、再三協議をいたしました結果、手形決済方式によつて物を円滑に動かして行こうということで、一つのとりきめを行つているのであります。ただ、それが実際に末端に行つた場合に、申合せ通りに実施されていないという面があるかと思うのであります。

佐久洋

1949-07-18 第5回国会 衆議院 労働委員会 第21号

五月三十一日に都労連大会は午後一時四十分に終了いたしましたが、三十余に及ぶ労組及び関係團体は、大会終了後も引続きデモをやりまして、墜死事件眞相究明、当局の責任追及のための集合を継続いたしたのであります。そして労働歌を高唱する等、デモ隊志氣は非常に高潮したのであります。午後四時に至りましてもなかなか退散しませんので、丸ノ内署長はこれに退散を命じたのであります。

賀來才二郎

1949-07-13 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第2号

專門員石丸敬次君) ですから今のところは地方税では社会教育事業関係團体ははつきり免税するということは出ておりません。おりませんから、それば第十四條で公益上その他の事由により云々という、ただ裁量的の規定ですから、それで今度の改正についてはやはり社会教育関係團体については、することができないというふうに改めたらどうかということの意見をここに挙げているわけなんであります。

石丸敬次

1949-07-13 第5回国会 参議院 建設委員打合会 閉会後第2号

三頁のプリントを御覽になりますと、本日この後で議題になります十津川、紀の川、この問題につきましては、農林省が主役をやりまして、そうして建設省と通商産業省が脇役になりまして、各地方廳その他の関係團体を網羅しました地方協議会というのを作りまして、そうして農林省がその調査方針從つて調査を行いまして、その会議にかける。そうしてデイスカツシヨンしまして計画を定めて行く、こういうより方をやつております。

畠山正

1949-06-18 第5回国会 参議院 法務委員会 閉会後第4号

説明員吉河光貞君) 解散命令を出しますと、これを示達いたしますと同時に、法務府の民事局第五課がその財産を接收いたしまして、同時に特別審査局関係縣或いは全國に通達いたしまして、その團体の支部或いは関係團体の有無を調査いたしますと同時に、主要役職員のリストを作成いたしまして、エビデンスを調査いたしまして、これをパージに指定いたしまして、爾後は全國の檢察廳始め國警地警解散指定の日を通達いたしまして

吉河光貞

1949-05-26 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第6号

と申しますのは、生産者の生産意欲あるにはそれを推進して参りますところの職員立場等も考えて、農業関係團体に対しましては農林中央金庫、また業者の一般の方に対しましては日銀を元締めといたしまして、あらかじめ政府の薪炭の資金をその金庫へ預けておいてその範囲でそれぞれの出先の機関あるいは取引の機関が、政府にこれだけの炭を納めたという証拠を持つて行けば、すぐ預金になるという制度をとつて参りました。

三浦辰男

1949-05-22 第5回国会 参議院 文部委員会 第18号

というのは昨年義務教育國庫負担法の一部を改正する法律案のときに、職員範囲、それから定員、定額は政令を以て定める、こういう項目がある、これにつきましては、私は相当しつつこく質問をしたのでありますが、その際において政府委員の方から十分これは関係團体方面とも協議して民主的に行う、こういうふうな答弁があつたと思うのであります。

若木勝藏

1949-05-22 第5回国会 衆議院 本会議 第36号

第二には、社会教育関係の各種の團体と國及び地方公共團体との関係について規定しておるのでありますが、國及び地方公共團体としては、民間社会教育関係團体が、できるだけ自主的に、かつ積極的に活動し得るように、これを助長するため各團体指導者の養成に努め、その機能の十分な発揮発達をはかる観点から、國及び地方公共團体がこれらの任務に應じ得るように規定いたしてございます。

原彪

1949-05-20 第5回国会 参議院 本会議 第30号

その三といたしまして、社会教育関係團体に対して政府干渉に亘らないことはもとより、更に進んでこれに財政的援助を行う考えはないかとの質問に対しまして、政府は、干渉統制を行わないことは勿論、又需めに應じてお世話をすることはいたしまするが、財政的の援助については不可能であるとの答弁がありました。

松野喜内

1949-05-20 第5回国会 衆議院 文部委員会 第23号

若林委員 先ほどちよつと聞き漏らしたのですが、社会教育関係團体というのは、一体具体的に現在ありますものの代表的なものはどういうものかをひとつ。ちよつと疑問に思いますのは、社会学級というのがあつたりするのですが、あるいはPTAというのは学校の後援團体であるか、社会教育関係團体であるかというような疑問がありますので、現在あるものでひとつ簡單に御説明を願いたい。

若林義孝

1949-05-20 第5回国会 衆議院 文部委員会 第23号

○松本(七)委員 参議院の修正意見では、社会教育関係團体の求めに應じて、必要な物資の確保につき援助をしなければならぬというような規定があるが、ただいま若林さんの指摘されましたいろいろな團体がはたして社会教育團体かどうかということに疑問が起ると思います。一体だれがこれを社会教育関係團体として認めるのか、指定するのか、その点をひとつ……。

松本七郎

1949-05-20 第5回国会 衆議院 文部委員会 第23号

柴沼政府委員 社会教育関係團体の具体的な例といたしましては、ただいまのPTA現存社会教育関係團体として取扱つておるのでありますが、しかしこれがもう少し発展して参りますと、お話のような学校教育との結びつきが大きくなる。社会教育的色彩よりも学校教育的色彩の方が大きくなるかとも思います。とにかく現在は社会教育関係團体として取扱つております。

柴沼直

1949-05-19 第5回国会 衆議院 文部委員会 第22号

渡部委員 なるほど十五條にはこの教育委員というものは「社会教育関係團体代表者及び学識経験者のうちから委嘱する」ということになつておりますが、これを委嘱するのは教育長の推薦によるものであつて、現在のところ、こういう形での社会教育委員というものが、民衆の創意性を発展させるような、十分に取入れるような性格になり得ないということはわれわれははつきりいろんな場合で経驗済みだと考える。

渡部義通