運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1953-07-31 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

 八戸北福岡間に国営自動車運輸開始の請    願(山崎岩男紹介)(第七九五号) 一〇〇 八戸軽米間に国営自動車運輸開始の請    願(山崎岩男紹介)(第七九六号) 一〇一 上の加江東又間に国営自動車運輸開始    の請願長野長廣紹介)(第二〇七二    号) 一〇二 国営自動車運輸区間川代まで延長の    請願鈴木善幸紹介)(第二五九四号) 一〇三 瀬戸記念橋名古屋間国営自動車運輸

会議録情報

1953-07-29 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

 八戸北福岡間に国営自動車運輸開始の請    願(山崎岩男紹介)(第七九五号) 一〇〇 八戸軽米間に国営自動車運輸開始の請    願(山崎岩男紹介)(第七九六号) 一〇一 上の加江東又聞国営自動車運輸開始    の請願長野長廣紹介)(第二〇七二    号) 一〇二 国営自動車運輸区間川代まで延長の    請願鈴木善幸紹介)(第二五九四号) 一〇三 瀬戸記念橋名古屋間国営自動車運輸

会議録情報

1953-07-07 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

        (鉄道監督局国         有鉄道部長)  細田 吉藏君  委員外出席者         日本国有鉄道総         裁       長崎惣之助君         専  門  員 岩村  勝君         専  門  員 堤  正威君     ————————————— 七月六日  山陽線中岡以東電化請願橋本龍伍紹介)  (第二七八六号)  瀬戸記念橋名古屋間国営自動車運輸開始

会議録情報

1953-02-23 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

一号)  同(羽田武嗣郎紹介)(第二三〇二号)  大森駅に貨物小口取扱業務復活等に関する請願  (松岡駒吉君外一名紹介)(第二三〇三号) 同月二十一日  みつばちの鉄道運賃引下げ等に関する請願(原  茂君紹介)(第二四七一号)  延岡、日ノ影間にガソリンカー運転請願(甲  斐政治君紹介)(第二四七二号)  目ノ影、高森間鉄道敷設請願甲斐政治君紹  介)(第二四七三号)  八戸北福岡間国営自動車運輸開始

会議録情報

1951-11-27 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

自動車運送    事業開始請願外一件(上林山榮吉君紹    介)(第一九三号) 一七〇 熊田古江間に国営自動車運輸開始の請    願(佐藤重遠君外一名紹介)(第三七一    号) 一七一 澁川沢渡温泉間に国営自動車運輸開始    等の請願小淵光平紹介)(第六五八    号) 一七二 八戸軽米間に国営自動車運輸開始の請    願(山崎岩男紹介)(第六九四号) 一七三 夏井駅、夏井間国営自動車運輸開始

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

九八 新得、瓜幕間鉄道国鉄として買上げに関    する請願伊藤郷一君紹介)(第一六二五    号) 九九 八王子に鉄道管理局設置請願栗山長次    郎君紹介)(第一二六五号) 一〇〇 同(並木芳雄紹介)(第一二六六号)一〇一 同(福田篤泰紹介)(第一三一二号) 一〇二 熊田古江間に国営自動車運輸開始の請    願(佐藤重遠君外一名紹介)(第三七一    号) 一〇三 夏井駅、夏井間国営自動車運輸開始

会議録情報

1951-11-19 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

(第一〇八四号) 一四八 同(平井義一紹介)(第一一三七号) 一四九 同(千賀康治紹介)(第一三八九号) 一五〇 同外二件(猪俣浩三紹介)(第一四二    九号) 一五一 熊田古江間に国営自動車運輸開始の請    願(佐藤重遠君外一名紹介)(第三七一    号) 一五二 澁川沢渡温泉間に国営自動車運輸開始    等の請願小淵光平紹介)(第六五八    号) 一五三 夏井駅、夏井間国営自動車運輸開始

会議録情報

1951-11-17 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

中島茂喜君  紹介第)(一三九一号)  羽咋港築設の請願南好雄紹介)(第一三九  二号)  音別、陸別間鉄道敷設請願伊藤郷一君外一  名紹介)(第一三九三号)  国鉄松任工場機関車職場新設に関する請願(  坂田英一紹介)(第一三九四号)  常磐線電化促進請願原彪紹介)(第一三  九五号)  深浦避難港修築に関する請願原彪君外一名紹  介)(第一三九六号)  長野原、花敷間国営自動車運輸開始

会議録情報

1951-11-07 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

山崎岩男紹介)(第七五〇号)  第七次船後期建造促進に関する請願今澄勇君  紹介)(第七五一号)  小樽港しゆんせつ工事促進請願苫米地英俊  君紹介)(第七五二号)  大湊、大間間鉄道敷設請願山崎岩男君紹  介)(第七五四号)  博多、長崎間に急行列車増発請願岡西明貞  君紹介)(第七五五号)  磐田駅、天龍川間に停車場設置請願中村幸  八君外三名紹介)(第七五六号)  夏井駅、夏井間国営自動車運輸開始

会議録情報

1951-05-27 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第33号

一部改正に関する請願    外一件(池見茂隆紹介)(第四九四号) 一五九 日本国有鉄道法の一部を改正する法律案    反対に関する請願川島金次紹介)(第    二三九七号) 一六〇 各種自動車安全装置取付に関する請願    (坪内八郎紹介)(第七五号) 一六一 越後長沢駅、只見町間に国営自動車運輸    開始並びに道路開設請願田中角榮君紹    介)(第三一〇号) 一六二 豊頃大樹間国営自動車運輸開始

会議録情報

1951-03-14 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

――――――――――――― 三月十日  地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、  公共船員職業安定所設置に関し承認を求める  の件(内閣提出承認第四号) 同月十三日  モーターボート競走法案神田博君外四十九名  提出衆法第一二号) 同月六日  豊頃大樹間国営自動車運輸開始請願(高倉  定助君外二名紹介)(第九三九号)  三陸沿岸鉄道敷設請願山崎岩男君外二名紹  介)(第九九一号)

会議録情報

1950-07-31 第8回国会 参議院 本会議 第12号

羽幌両駅間鉄道敷設に関する請願委員長報告)  第一三〇 築別、遠別両駅間鉄道敷設促進に関する請願委員長報告)  第一三一 千葉、銚子両駅間の輸送増強に関する請願委員長報告)  第一三二 西若松駅東口待合室拡張に関する請願委員長報告)  第一三三 東北本線西郷信号場を駅に昇格するの請願(二件)(委員長報告)  第一三四 白棚鉄道線復活に関する請願(二件)(委員長報告)  第一三五 白河市・棚倉町間国営自動車運輸路線

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第36号

木義男紹介)(第五三号) 一一六 国営自動車高遠線延長請願今村忠助    君紹介)(第一三八号) 一一七 国営自動車和田嶺繰延長請願今村忠    助君紹介)(第一三九号) 一一八 久慈、白山聞及び久慈上り脇間国営バス    運輸開始請願山本猛夫紹介)(第二    二一号) 一一九 掛川御前崎間国宮自動車運輸開始の請    願(水野彦治郎紹介)(第三八八号) 一二〇 瀬戸明知間国営自動車運輸開始

会議録情報

1950-04-25 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

   (第二八二二号) 七六 戰時中買收運輸省用地拂下げに関する請    願(今村忠助紹介)(第二八二三号) 七七 彈丸列車新設のため被買收鉄道用地拂下げ    に関する請願(林百郎君外一名紹介)(第    九八六号) 七八 国鉄従業員賃金ベース改訂に関する請願    (井之口政雄君外二名紹介)(第二六七    号) 七九 同(河野金昇君外二名紹介)(第三八四    号) 八〇 瀬戸明知間国営自動車運輸開始

会議録情報

1950-04-22 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

関する請願平井義一紹介)(  第二八二四号)  熱海湾競船場設置に関する請願畠山鶴吉君紹  介)(第二八三三号)  国分寺駅南側に改札口開設請願坪川信三君  紹介)(第二八三六号)  地方鉄道豊州線買上げに関する請願大野伴睦  君外一名紹介)(第二八三七号)  自動車燃料として亜炭及び亜炭ガス発生炉使用  普及に関する請願庄司一郎紹介)(第二八  四四号)  小見川町、山倉村間国営自動車運輸開始促進

会議録情報

1950-03-10 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

林百郎君外一名紹介)(第五〇五    号)  六 国営バス白棚線を松川まで延長請願(鈴    木義男紹介)(第五三号)  七 国営自動車高遠線延長請願今村忠助君    紹介)(第一三八号)  八 国営自動車和田嶺線延長請願今村忠助    君紹介)(第一三九号)  九 久慈白山間及び久慈、玉の脇間国営バス    運輸開始請願山本猛夫紹介)(第二    二一号) 一〇 掛川御前崎間国営自動車運輸開始

会議録情報

1950-02-23 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

上  林山榮吉君外一名紹介)(第八三六号) 同月二十日  指宿駅にガソリンカー復活請願(上林山榮吉  君紹介)(第八七一号)  釧路港水先区設定に関する請願伊藤郷一君紹  介)(第八七二号)  東北本線こう配改良工事に伴う小鳥谷村内三駅  の存置に関する請願山本猛夫紹介)(第八  七四号)  沼宮内、一月間鉄道路線切換促進に関する請願  (山本猛夫紹介)(第八七五号)  瀬戸明知間国営自動車運輸開始

会議録情報

1950-02-08 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

第二八三号)  湯の元駅に急行列車停車請願床次徳二紹介)(第二九八号)  日の影、豊後竹田両駅間に鉄道敷設請願佐藤重遠紹介)(第三〇七号)  深川、芦別間鉄道敷設促進請願玉置信一君外一名紹介)(第三〇八号)  岩内、黒松内両駅間に鉄道敷設請願浦口鉄男紹介)(第三一二号) 同月二十四日  国鉄従業員賃金ベース改訂に関する請願河野金昇君外二名紹介)(第三八四号)  掛川御前崎間国営自動車運輸開始

会議録情報

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

請願篠田弘作紹介)(第九一三号) 五八 大牟田、島原間航路就航許可に関する請    願(前田郁紹介)(第四三八号) 五九 室蘭港を中心とする内地定期    航路設定請願篠田弘作紹介)(第九    一〇号) 六〇 道南海運株式会社航路補助金交付請願    (冨永格五郎紹介)(第七〇一号) 六一 国営バス運輸開始請願淵上房太郎君紹    介)(第三〇三号) 六二 瀬戸明知間国営自動車運輸開始

会議録情報

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

日程六二、瀬戸明知間国営自動車運輸開始の御請願でありますが、本区間に関しまする請願は、第三国会においても提出されたと記憶いたしております。従いまして御要望の事情はよく存じておる次第でございますが、何分国営自動車の現状といたしましては、本件の実施は当分の間かなり困難ではなかろうかと存ぜられます。  

宮澤吉弘

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

日程第二七、姫路市に鉄道局設置請願日程第三二、日の影線列車増発に関する請願日程第三三、湯の元駅に下り急行列車停車請願日程第三四、鹿兒島門司間夜行列車運輸開始請願日程第三五、鉄道用品地方調達に関する請願日程第三六、日出駅に貨物取扱開始請願日程第三七、千里丘駅に貨物取扱開始請願日程第三八、要田駅の正式営業開始請願日程第六一、国営バス運輸開始請願日程六二、瀬戸明知間国営自動車運輸開始

關谷勝利

  • 1
  • 2