運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

昨年十二月に閣議決定しました防災・減災国土強靱化のための五か年加速化対策を受けまして五か年対策プログラムを作りましたけれども、ミッシングリンク残ります根室線のうち、釧路阿寒町から厚岸糸魚沢までの区間については、既に開通済み釧路鶴野から釧路町別保までの区間を除いては、事業中であります釧路阿寒町から鶴野までの区間については令和六年度開通予定である、平成三十一年度に事業化されました厚岸町尾幌

吉岡幹夫

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

でございましたが、あの道路啓開につきましても、今言われたように、くしの歯作戦といって、恐らく一週間で太平洋沿岸まで啓開を完了するという、ある意味では大変奇跡的な、見事な対応をされたというふうに思っておりますし、復興道路復興支援道路も一昨日の三陸沿岸道路、気仙沼湾の横断橋開通で宮城県は全て完了いたしましたし、宮古以北の岩手県、また相馬道路、ごく一部残っておりますが、全て、本年中に復興道路を全て開通予定

赤羽一嘉

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

委員の御指摘のとおり、本事業用地買収率はことし三月末時点で約九一%となっておりますけれども、一部の土地につきましては、事業の反対、境界の不調によりまして買収の見込みが立っておりませんことから、まだ開通予定が決まっていない状況にあります。  今後も引き続き、議員を始め地元の御協力をいただきながら、早期開通を目指してまいりたいと考えております。

高橋克法

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

福井バイパス事業区間五・四キロにつきましては、今年の福井国体までに開通予定でございます。さらに、県境側の四車線化につきましては、今後の交通状況周辺ネットワーク進捗状況などを踏まえながら必要な調査を進めてまいります。四車線化バイパス整備には時間と費用を要しますので、短期的な対策といたしましては、今委員指摘のように、立ち往生車両待避所設置などの対策も考えられます。

石川雄一

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

次に、国道十六号町田立体事業でございますが、ここも、一日当たり約五万台の交通が利用する国道十六号と、一日当たり約六万台の交通が利用する国道二百四十六号が交差する東名入口交差点渋滞緩和等を目的とした立体事業でありまして、既に供用開始されておりますが、相模原方面から横浜町田インターアクセスするランプ橋工事を推進しているというふうに伺っておりますが、三十年度に開通予定というふうに伺っておりますが、この

もとむら賢太郎

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

さらに、残り二百三十キロメートルのうち、二〇二〇年度、平成三十二年度までに開通予定公表済み区間は百八十三キロメートルに達しております。  国土交通省としては、復興創生期間内である二〇二〇年度までの全線開通を目指し、引き続き地域皆様の御協力を得て事業を推進してまいります。  以上でございます。

高橋克法

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

来月、新庄酒田道路の中の余目酒田道路部分全線開通予定となっておりますが、関係の皆様方の御尽力に敬意を表して、謹んで感謝を申し上げたいと思います。  これまでの部分開通開通見通し公表を受けて、新庄中核工業団地では立地企業数増加をしておりますし、酒田港ではコンテナ貨物船増加をしたり、また、外航クルーズ船の方の寄港増加などの効果があらわれてきております。

加藤鮎子

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

復興道路復興支援道路五百五十キロ、開通又は開通予定公表済み区間が五百三キロメートル、約九割となっております。この事業促進が非常に大きく期待されているところであります。整備における課題が今指摘されております。無料高速道路のためサービスエリア設置がされないということ、道の駅などの既存の施設を利用して休憩サービスに対応する方向となっております。

木戸口英司

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このため、国土交通省といたしましては、平成二十九年度開通予定博多バイパス黒崎バイパス有明沿岸道路等整備に取り組むとともに、福岡県、福岡市の渋滞緩和や空港や博多港へのアクセス改善等に向けた取り組みを支援しているところでございます。  引き続き、福岡県内道路整備につきまして、計画的に取り組んでまいります。  以上でございます。

石川雄一

2016-03-30 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

そこで、札幌延伸までのことについてでありますが、昨年一月に、従来の二〇三五年開通予定を五年前倒しで決定をしていただきました。二〇三一年春開業予定となったわけであります。これには大変感謝をするところであります。  その一方で、北海道では、二〇二六年または二〇三〇年に冬季オリンピック・パラリンピックを招致する方向北海道知事札幌市長との間で合意が図られているのであります。

堀井学

2016-03-30 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

そのうちの北勢バイパスについては、全体二十一キロの非常に長いバイパスでございますが、今約四割が開通をしておりまして、残る区間についても本格的な工事を今実施しているところでございますし、それにつながります中勢バイパス中勢道路につきましても、これも全体三十四キロという非常に長い区間のうち八割までが開通はしてきておりますが、残る区間についてもできるだけ早く、そのうちの三キロについては平成三十年度の開通予定

森昌文

2016-03-30 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

現在、この残る未開通区間七十一キロにつきまして、二十七キロについては既に開通予定というのを明らかにしております。残りについてもしっかりと用地買収工事等を進めてまいりたいと思っておりますが、この道路開通見通し公表を行うことによりまして民間投資を促すことが実際に可能となると思われます。

森昌文

2016-02-29 第190回国会 衆議院 予算委員会 第17号

しかしながら、浪江—富岡区間、このパネルの赤字部分でございますけれども、いまだ開通予定時期が明確になっておらず、いつ全線開通されるかがわからない状況が続いております。  公明党としてもJR常磐線不通区間を視察させていただきましたが、この区間実験除染の結果、空間放射線量状況もおおむね安全が確保されている、このように認識をしております。  

真山祐一

2016-02-26 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

先ほど御指摘もありましたけれども、京奈和自動車道から、いわば、国道百七十号のエリアアクセスをする四百八十号のバイパス平成二十八年度に開通予定ということになりますと、交通量増加することも想定されるわけでございます。こういったその後の交通状況を見きわめた上で検討を行っていくというふうに、大阪府の方からはお伺いをしているところであります。  

青木由行

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

現在、平成三十年の開通予定天城北道路河津下田道路において整備が進められておりますが、伊豆市から河津町までの天城峠を越える区間については今年度から計画段階評価に着手されたところであります。ちょうど、要望申し上げましたところ、石井大臣から着手するというお話もいただいたわけであります。  伊豆半島の地域活性化に加え、命の道としての重要な機能を担う伊豆縦貫自動車道早期全線開通が切望されております。

大口善徳

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

現在、青崩峠道路や三遠道路平成三十年度開通予定佐久間道路において整備が進められており、水窪インターチェンジから佐久間インターチェンジの間についても、昨年度から環境影響評価手続に着手するなど、着実に事業が進められております。  浜松市北部の地域活性化に加え、命の道路として災害時等の緊急輸送路及び救急搬送路等の重要な機能を担う三遠南信自動車道早期全線開通が切望されております。

大口善徳

2015-06-16 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

お尋ねの今後の見通しでございますけれども、用地買収がある程度進んだ段階でなるべく早く開通予定につきましてはお話ししようと思っているわけでございますが、現在の用地買収進捗率は全体で約九%ということでございまして、残念ながら今の段階開通予定を明確にお示しできる状況ではございませんが、早期整備に努めてまいりたいと考えております。  

深澤淳志