運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-06-21 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第6号

そもそも科学技術研究は、知識の創造から社会実装まで、その段階に応じて、基礎応用あるいは開発研究等がございます。ここで、大学が基礎研究に特化しているというのは全く間違っておりまして、工学部であるとか農学部であるとかでは、応用技術開発を目指している先生方も非常に多いということでございます。  

野依良治

2013-05-24 第183回国会 参議院 本会議 第22号

また、同様のことが、人工衛星情報収集衛星などの開発、研究等を行う内閣官房総務省独立行政法人宇宙航空研究開発機構など、国の各機関でも行われていたことは、驚きと怒りを禁じ得ません。  更に許し難いのは、防衛省総務省などが、過大請求を行った各会社に対し、入札の指名停止措置を講じたにもかかわらず、指名停止中にこれらの会社と繰り返し契約を締結していたことです。

風間直樹

2005-09-29 第163回国会 参議院 本会議 第3号

二点目のアレルギー教育につきましては、医療の提供の際に患者へのアレルギー教育が充実するよう教育資材開発研究等を行います。  三点目の心肺停止状態傷病者に対する救急救命士によるエピネフリンの使用については、必要な講習を修了した場合において、平成十八年四月より認めることとしております。  

尾辻秀久

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

まさに、宇宙にかける夢が、とかく今まではその開発研究等がばらばらに行われていたものが、研究のための研究というか、開発のための開発、こういうところから、三つの機関が統合することによっていろいろと、新たなメリットといいますか、こういったものも生み出されてくる、こう思っております。  一方で、この宇宙開発は物すごい費用を必要とするわけでございます。

山名靖英

2000-03-21 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

渡辺孝男君 農業、林業、水産業、そういう分野もかなり基礎的な研究も大変必要でありますし、また現場に直結した技術開発研究等も必要でありまして、これはやはり産官学皆協力して民間の力もかりながら研究を進めることが必要でありますし、世界的な技術開発の競争の分野もあるものでございますから、これは今後とも推進しまして、何とか新しい基本法にある国内生産の増大、それから自給率の向上に結びつけていただいて、今後も

渡辺孝男

1996-05-24 第136回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会運輸委員会科学技術委員会連合審査会 第1号

具体的には、海洋科学技術センターにおきまして、「しんかい六五〇〇」「かいこう」等の潜水調査船を用いた深海調査研究、第二に、太平洋及び北極海域における総合的な海洋観測研究及び大型海洋観測研究船、「みらい」と先ごろ名づけましたが、この整備、第三に、地球環境の変遷、また地震発生メカニズム等の解明のための深海掘削船システム開発研究等推進しているところでございます。

中川秀直

1996-04-26 第136回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

今般、塩専売法が廃止ということになりますと、私ども会社から塩専売事業が離れるということになってまいりまして、ただいま先生御指摘のように、私どもで持っております海水総合研究所、これは、塩に関します、特に製塩技術開発研究等々塩に関する研究をやっておりますが、この研究所が我が社としては不要になるということになってまいるわけでございます。  

田村哲朗

1996-02-23 第136回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

本格的な宇宙利用時代への飛躍のために新たに策定された宇宙開発政策大綱に基づき、地球観測推進宇宙ステーション計画を初めとする宇宙環境利用推進通信放送等分野における人工衛星利用高度化輸送コスト低減等を目指したHⅡAロケット開発無人宇宙往還技術試験機HOPE-X)の開発研究等に積極的に取り組んでまいります。

中川秀直

1996-02-21 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

本格的な宇宙利用時代への飛躍のために、新たに策定された宇宙開発政策大綱に基づき、地球観測推進宇宙ステーション計画を初めとする宇宙環境利用推進通信放送等分野における人工衛星利用高度化輸送コスト低減等を目指したHⅡAロケット開発無人宇宙往還技術試験機HOPE-X開発研究等に積極的に取り組んでまいります。

中川秀直

1993-03-22 第126回国会 参議院 予算委員会 第6号

それから、先ほどのいわゆる円高との兼ね合いで、設備開発、研究等に投資すべきではないかというのはまさにそのとおりでございまして、もちろん経済対策といいましょうか景気対策で、過去二回にわたりまして民間側のいわゆる設備投資牽引的役割をこの電気あるいはガス業界お願いをいたしたわけでございますし、また先日も目いっぱいの投資計画をできるだけやっていただきたいというお願いを申し上げたわけでございます。  

森喜朗

1993-02-18 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

まず、宇宙開発事業団において、HⅡロケット及びJⅠロケット開発推進宇宙ステーション計画への参加を進めるとともに、地球観測プラットフォーム技術衛星熱帯降雨観測衛星等各種人工衛星開発及び光衛星間通信実験衛星開発研究等推進のため、一千五百二十一億八千四百万円を計上いたしました。  

井田勝久

1993-02-17 第126回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

まず、宇宙開発事業団において、HⅡロケット及びJIロケット開発推進宇宙ステーション計画への参加を進めるとともに、地球観測プラットホーム技術衛星熱帯降雨観測衛星等各種人工衛星開発及び光衛星間通信実験衛星開発研究等推進のため、一千五百二十一億八千四百万円を計上いたしました。  

井田勝久

1991-09-24 第121回国会 参議院 逓信委員会 第2号

しかしながら、NHKは、通常タマと申しておりますけれども衛星そのものにつきましては、過去十数年のいろんな開発研究等の経緯から専門家がたくさんいるわけでございますけれどもロケットにつきましては専門家がいないわけでございます。したがいまして、このロケット会社をどういう形で選んだかと申しますと、衛星メーカーロケットの打ち上げも依頼をするという形で契約をしてきたわけでございます。  

中村好郎

1991-02-14 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

これは、将来の航行援助システム開発研究等のための費用でございます。  以上が海上交通関係経費でございます。  次に、三ページに参りまして、航空交通安全対策関係予算でございますが、平成三年度の予算案といたしまして三千九百六十三億四千六百万円を計上しております。これは、前年度に比べ八百三十九億七千六百万円、二六・九%の増加となっております。  

中村徹