運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
730件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

さらに、人工呼吸器検査機器バイオ医薬品等国内での開発体制及び製造基盤確立にも取り組みます。  米中関係緊張高まり英国EU離脱等が起こる中、我が国自由貿易旗手として、自由で公正なルールに基づく国際経済体制を主導してまいります。そうした取組一環として、昨年十一月に署名したRCEP協定の速やかな締結発効を目指します。  

梶山弘志

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

人工呼吸器検査機器バイオ医薬品等国内開発体制及び製造基盤確立にも取り組みます。  イノベーションを生み出すための人材育成エコシステム創出にも取り組んでまいります。  学校への一人一台の端末配備が進められているところですが、この取組と連携し、子供の頃から課題解決能力を育む新しい教育コンテンツ開発導入を進めます。

梶山弘志

2021-03-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

さらに、人工呼吸器検査機器バイオ医薬品等国内での開発体制及び製造基盤確立にも取り組みます。  米中関係緊張高まり英国EU離脱等が起こる中で、我が国は、自由貿易旗手として、自由で公正なルールに基づく国際経済体制を主導してまいります。そうした取組一環として、昨年十一月に署名したRCEP協定の速やかな締結発効を目指します。  

梶山弘志

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

やはり、誰から見ても納得できるような形の、説明が得られるような開発体制をつくった上で、システム自体がどんどんどんどん下請に行くわけではないわけで、一つシステムをつくり上げる過程でそういうことになるわけですから、そこら辺りは、先ほども申し上げましたけれども、全体のマネジメント説明責任というものが更に強化されるべきだと思います。

平井卓也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

次は、ワクチン開発について田村大臣にお尋ねしたいと思うんですが、日の丸ワクチン、つまり日本製ワクチン開発体制構築に当たって開発遅れの原因を問われて、いろいろな問題があってなかなか取り組みづらかったというふうにマスコミにお答えになられているんですが、いろいろな問題というのはどういう問題だったんでしょうか。

長尾敬

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

さらに、人工呼吸器検査機器バイオ医薬品等開発体制製造基盤確立にも取り組みます。  イノベーションを生み出すための人材育成エコシステム創出にも取り組んでまいります。  学校への一人一台の端末配備が進められているところですが、この取組と連携し、子供の頃から課題解決能力を育む新しい教育コンテンツ開発導入を進めます。

梶山弘志

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

日経新聞によると、選考過程ではNECや富士通など大手企業の名前も挙がったが、従来型の開発体制を引きずり、政府が求める二週間という短期間には対応できなかった模様だ、受注額は三億八千五百万だそうですけれども、全国規模システムをこの金額で提供するのはクラウドサービスとはいえ安価だという印象だと。非常に安くて、ベンチャーならではという。  確かに、通常時だったら、より安いもの。

高井崇志

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

平時からの研究開発体制というものが重要であることは、多分皆さん御理解していただけることだと思うんですね。そういった研究体制で非常に参考になると私思うのは、例えば米国のNIHにありますけれども、そこでは、治療薬開発であるとかそれからワクチン開発に対して、新興感染症に対する開発プログラムというものがございます。

脇田隆字

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国家的な研究開発体制を取っていく必要があるのではないかということであります。脱炭素社会を実現する技術一つとしてのこの次世代蓄電池開発、不可欠でありますし、単に企業任せにして、企業で頑張ってくださいでは追い付かない。今までも、半導体技術とか液晶関係も含めていつも日本がリーディングしてくるんですけれども、後でアジア勢に抜かれていくということの辛酸をなめております。  

矢田わか子

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

その下にあります絵は、アメリカ航空宇宙局、NASAが描くドローン運航管理システムでありますが、無人航空機有人航空機が同じ空域を共有することによって安全に空を活用していこうということで検討が進んでいるところで、我が国でもNEDOのDRESSプロジェクトでこうしたシステム、またドローン本体研究開発が進んでいるところでありますけれども、今後ともこうした研究開発体制を維持していくことが必要になります

鈴木真二

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

このような中、アメリカ中国がすごい戦いになってきている中、サプライチェーンは今世界につながっていますが、アメリカ中国戦いがもっと激しくなったとき、このサプライチェーン影響を受ける可能性があると思うんですけれども、そのとき、日本もいろいろな研究開発体制、サプライチェーンを組んでいますが、どのような影響が出てきて、また、それに対して何か今お考えがあれば聞かせてください。

関芳弘

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

このような認識のもと、文部科学省では、平成十六年度より、先端計測分析技術機器開発プログラムを立ち上げ、産学官共同研究開発体制のもとで新しいサイエンスの潮流を創出する、オンリーワン、ナンバーワンの革新的な計測分析技術機器システム開発に取り組んでまいりました。  

渡辺その子

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

国内企業に対して技術刷新に対応した研究開発体制近代化高度化を求めるのは当然のことでありましょうけれど、それに加えまして、この遅れを取り戻すためには、国としてもゲノムデータ等ビッグデータを活用して、創薬研究支援体制整備、これに尽力する必要があるのではないかと考え、是非それをやっていただきたいと思っております。  

藤井基之

2019-04-11 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

そこでどうしても必要になってきますのが医療用AIでありますけれども、現在の日本政府における医療用AI研究開発体制これがどうなっているか、また、どのように支援をされているか、また、アメリカ英国、フランスなどの先進国における先進的な取組についての御紹介をお願いしたいと思います。

和田義明

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

また、民間企業も独自で、政府ともっと本当はタイアップすべきなんでしょうけれども、独自で近未来型のものを施工するような、そういった研究開発体制を整えて頑張っている企業もありますので、ここについても是非連携をしつつ応援をお願いしたいなということで御要望申し上げておきたいと思います。ありがとうございます。  

矢田わか子