運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

河野国務大臣 OCRライン、あるいはバーコード開放しますので、バーコードがちゃんと、OCRラインと同じものがバーコード化されていれば、バーコードでこれから打てるようにしたいと思っております。そうするともう、カメラに当てていただくだけですので、誰でもできることになるだろうと思っております。  

河野太郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

私自身は、その公費による意見広告の十分な機会を保障する制度、これが非常に重要だと思っておりまして、国民投票広報協議会組織構成を賛否平等なものに改編をするとともに、政党等に限らず国民に広くこれを開放し、国民が無償で、必要十分な質と量の意見広告、これを発信し得るようなシステムづくりというのを御検討いただきたいと存じます。

福田護

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

今、濱村先生指摘のとおり、私どもも、経済安全保障の最も大切なことは、まず経済、この経済というのは、やはり日本経済の活力の源泉というのは開放性であり、自由であり、そして多様性であるというふうに考えております。当然、御指摘研究開発、イノベーションエコシステムについても、世界中の多様な才能のある方々との結びつきというものを確保していくということは、これは大前提でございます。

藤井敏彦

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

その理由が何かということでございますけれども、このゲーム市場において、日本はWTOなどの国際ルールに徹底して従って市場開放をしておりますけれども、何と中国は、自国勢が強い競争力を持っているゲーム分野においても、国際ルール上、留保を付けまして、外国企業に対し中国市場での活動を厳しく制限をしているからでございます。

三宅伸吾

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

がどういうふうに考えているかということにつきましては、国防省が資料という形で出しているものはございますけれども、物理的手段により実行された場合に、国連憲章第二条第四項の武力行使とみなされるような効果をもたらすサイバー攻撃当該武力行使とみなされるとされておりまして、そのようなものに、これ例示的ではありますけれども、原子力発電所のメルトダウンを引き起こすようなもの、あるいは人口密集地域の上流のダムを開放

岡真臣

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

大きな課題は、我が国経済健全性開放性と多様性というのをいかに守る、守りつつ、守るべきを守る、安全保障措置を取っていく。逆に言えば、我が国安全保障をしっかり確保することによって初めて経済開放性、多様性というものが守っていける、かように考えてございます。  中国の様々な措置というのはございます。

藤井敏彦

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

以前ちょっとお話ししたかもしれませんが、自治体学校接種会場として開放できるように通達を出してくれというふうに河野大臣から言われたときに、その場合には、その学校先生方が、やはり責任感があるので、出てくるんですよね、土曜日なども。  ですから、仮にキャンセルがあった場合などは優先的に打つことを認めてくれないかと言ったら、それはもう、自治体と相談して、そうしてくださいということなので。

萩生田光一

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

徳永エリ君 衆議院の環境委員会の質疑で、我が党の近藤昭一議員の、環境大臣は、国立国定公園核心部での大規模な再エネ施設建設についてどのように考えているのか、積極的に開放していくおつもりなのかというふうに質問がありました。それに対して大臣が、国立公園などの核心部において、大規模な再エネ施設によって自然のダメージが大きいものを進める気は全くありませんという御答弁をされたんですね。  

徳永エリ

2021-05-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会新たな国立公文書館及び憲政記念館に関する小委員会 第1号

これらについて、天井にヒノキを利用し、明るく開放的な空間を目指します。  中段の憲政記念館について、まず、尾崎行雄像などの再配置により、現憲政記念館のイメージの再現を図り、歴史的・建築的価値を継承します。  また、講堂について、壁に木材を積み重ねるとともに、座席から舞台への視線の見やすさを考慮します。座席は、現在と同じ数、四百九十六席を確保します。  

三ッ林裕巳

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

それから、例えば保安林とか緑の回廊、こういったところも開放しろというふうに言われていたりとか、最近は、兵庫県とか香川県、ため池の上に浮かぶ形のソーラーパネルが設置されていて、建設ラッシュ、私も写真見てびっくりしたんですけれども、とてもじゃないですけれども、景観、環境がどんどん壊されていくということの懸念がすごくあって、ところが、環境省としては環境に配慮しながらとか環境に注意しながらという言い方をして

徳永エリ

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

二〇一九年、G20大阪サミットにおいては、開放性、透明性経済性債務持続可能性、先ほども触れられておりましたけど、こういった要素を含みます質の高いインフラ投資に関するG20原則、これを策定を日本として主導しまして、新興ドナーを含みますG20メンバーで合意するとともに、この原則具体化国際スタンダード化を推進をしてきたところであります。  

茂木敏充

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

がない中で、施設の改修などで換気をよくしたり、あるいはドアの開閉などのいろんなスキームをつくって努力をしてきましたからこそ、我々は、十一日までの緊急事態宣言は短期間に一気に人流を抑えようということだったので、施設科学的根拠じゃなくて、人流、絶対的なことを抑えるということの東京都との話合いの中で御協力をさせていただいたんですけれども、引き続き緊急事態が続くということであれば、国の方針にのっとって施設開放

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

○音喜多駿君 残念ながら、現時点ではやっぱり一定の制限があって、このデータの自由開放というのはなかなか難しいんではないかということではありました。統計表だけではやはりこれは活用できる情報量に限りがありますから、これ、調査票情報へのアクセスのしやすさというものがやっぱり本統計価値を高めることになるんじゃないかと思います。  

音喜多駿

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

この間、官業の開放といって行政サービスの切り売り、民営化が推進されてきました。今度は行政が保有する個人情報まで営利企業開放しようというものではありませんか。公的部門個人情報は、公権力を行使して取得されたり、申請、届出に伴い義務として提出されたりするものがほとんどです。だから、公的部門はより厳格な個人情報保護が必要とされてきたのです。

伊藤岳

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

そういう意味で、どのような入口でこういう提案がなされたかというのは今内閣府の方からいろんな御説明があったというふうに思いますが、その上で、いろんな議論をさせていただく中で、当初は、委員がおっしゃられたとおり、雇用管理上、それから適切な業務が、適正な業務ができるのか、こういうところから我々はこういうものに対して、開放といいますか、改革規制改革をすること自体がやはりそぐわしくないのではないかというような

田村憲久

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

環境委員会にいて、再エネタスクフォースが、例えば保安林だとか緑の回廊だとか森林だとか、そういうところに太陽光発電所、これを造るために開放しろというふうに言っているわけです。  農水省も開放を求められましたよね、いかがですか。再エネタスクフォースから開放求められましたよね。

徳永エリ