運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
142件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

今御紹介いただきました福島ロボットテストフィールドは昨年三月に全面オープンとなりまして、九月にそのロボットテストフィールド開所式を行いました。そのときにも参加をさせていただき、現場を視察させていただきましたが、もう既に当時で三十社を超える空飛ぶ車ですとかドローンのベンチャー企業が集積をしておりまして、相当程度研究開発のための実証フィールド拠点として活用がされておるところでございます。  

赤羽一嘉

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

経済産業省では、福島エネ社会構想の一環といたしまして、二〇一六年から福島浪江町におきまして、再生可能エネルギー活用した水素製造実証プロジェクトを開始をしているところでございまして、先ほど委員からもお話ございましたけれども、本年三月七日には福島水素エネルギー研究フィールド開所式安倍総理梶山経大臣の御出席の下で開催されたところでございます。  

松山泰浩

2020-03-10 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ちょっと、きのうネットでいろいろと飛び交っていたんですが、水素エネルギー研究フィールド開所式の後、記者会見といいますか、ぶら下がりがあったということですが、官邸随行記者さんだけで、地元の記者さんには特に案内がなかったやのやりとりが行われておりましたが、これは事実でしょうか。

岡本あき子

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

政府参考人宗像直子君) 井原先生には、開所式の御出席特許庁の御視察、誠にありがとうございました。  INPIT―KANSAIには、知財専門家四名を常駐させて、特許庁審査官が出張して面接を行うほか、先行技術を調べられる検索用の端末を設置しております。  その利用状況でございますけれども、平成三十年四月末までの九か月間で、出張面接審査は五百八十一件、全国で四割を占めております。

宗像直子

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

国務大臣加藤勝信君) 今お話がある中で、私も先日、ふたば医療センター開所式、委員も同席をされておられましたけれども、まさにあのときにも、まさにこれは地域緊急医療拠点という機能も兼ねていくわけでありますけれども、こうした医療施設ができるということは、今既におられる方のみならず、これから帰還されたいと思っている方、あるいは帰還に、今お話がありました、帰還することに対して迷っている方、そういった

加藤勝信

2018-03-28 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

二〇〇九年、年金機構ができたときは、長妻厚労大臣山井政務官、この開所式にも私たちは行ったんですよ。それで、めちゃくちゃ厚生労働省から日本年金機構に関して、こうしてくれ、ああしてくれと、おせっかいなぐらい、はっきり口出ししたんですよ。  今回のことでもわかるように、申しわけないけれども、年金機構に任せきりではやはりだめなんですよ。

山井和則

2017-04-28 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

一緒開所式行きましたよね。私、あなたの言葉、前にも聞いたけど、とても良かったと思っている。私が元気なうち、廃炉が決まるまで迎えに来ないでほしいと、廃炉になったら迎えに来てほしいと言っていましたよね。これから三十年、四十年、場合によっては燃料デブリ処理のためには百年掛かるかもしれないという厳しい現実がこの原発収束にはあるんですね。  

増子輝彦

2017-04-24 第193回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣塩崎恭久君) これは、平成二十八年四月に、在宅で医療的ケアが必要な子供たち、それから御家族のための短期滞在ケアを提供するために国立成育医療研究センターに設置をされたのがこの今御指摘のもみじの家であるわけでありますが、私も、開所式に誘われましたが、残念ながら国会対応のために参加ができませんで、まだ行けていないので大変残念な思いをしております。

塩崎恭久

2017-04-05 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

おととい、ソーラーシェアリング開所式というものに、千葉県の匝瑳市に行ってまいりまして、そこである関係者からお話を聞きましたけれども、日本の現政府の方針として原発をやっていくという基本があるわけだから、したがって、余り会社としてこういったことを発信するのはいかがなものかというひょっとしたら無用なそんたくが行われているんじゃないか、そんなお話現場で聞かれたわけでございます。  

田嶋要

2017-03-30 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

また、二週間ほど前に私は開所式に参ったのでありますけれども、福岡県の福智町、ここでは、地方創生関連交付金活用して、図書館歴史資料館物づくり工房、カフェなどの機能を備えた複合公共施設福智図書館歴史資料館ふくちのちを開設するなどして、図書館活用した地方創生の取り組みが進んでおります。  

山本幸三

2017-03-22 第193回国会 参議院 環境委員会 第4号

そういう中でたばこで苦労したことは今まで余りなかったんですけれども、先般、沖縄のやんばるの国立公園開所式に行きました、八つの中には入っていないんですけれども。そこでビジターセンターに行きまして、ビジターセンターは、国立でございますので、あそこでは分煙をやっておりまして、外の雨の降るところに灰皿が置いてありまして、済みませんがあそこで吸ってくださいといって吸わさせていただきました。

山本公一

2017-03-22 第193回国会 参議院 環境委員会 第4号

また、廃棄物発電事業などについてはCO2削減にも大きく寄与するものでございまして、既にミャンマーで四月に開所式を行います。JCM活用例ミャンマー等でもう既に行われております。  世界的なCO2削減にも貢献すべく、費用対効果も勘案しつつ、JCM活用を積極的に進めてまいりたいと思っております。

山本公一

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

そしてまた、これは都市局関係でございますけれども、震災で使用不可能となりました日立市の中央体育館、これがことしの一月二十一日、池の川さくらアリーナということで生まれ変わりまして、無事に開所式を迎えることができました。  そして、今月の二月二十六日には、茨城県内圏央道全線開通を迎えることができます。  

石川昭政

2016-09-27 第192回国会 衆議院 本会議 第2号

安倍総理は、働き方改革実現推進室開所式で、かつての猛烈社員、そういう考え方自体が否定される、そういう日本にしていきたいと述べられておられます。その考え方に私たちも大賛成です。しかし、安倍総理は、その言葉とは裏腹に、過重な長時間労働を促進する残業代ゼロ法案で、より多くの猛烈社員をつくろうとしているのではないですか。言行不一致も甚だしい。

大串博志