運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

これ、かなり各学校、研修もされているというお話もあったかと思うんですが、支援を必要とする発達障害子供たちも本当にもう認知されるほどに増えてきているという中で、これ国会でも議論がされ、平成十七年には発達障害者支援法が施行されまして、法律には、この自閉スペクトラム症、学習障害注意欠陥動性障害の児童を含めた早期支援というのが明記をされているわけなんですが、こうした発達障害法的支援の位置付けを持ちながらも

高木かおり

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

しかし、ここからが大事なんですけれども、県立リハビリテーション中央病院は、子供脳性麻痺、肢体不自由、睡眠障害、自閉スペクトラム症、注意欠如動症発達性協調運動症限局性学習症に対するリハビリ療法やロボットを利用したリハビリなど、民間病院では対応が難しい患者にも対応し、幅広く質の高いリハビリテーションを提供する地域の中核病院であり、まさしく、神戸市民だけではなく兵庫県民にとって、なくてはならない医療機関

清水忠史

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

閉スペクトラム症、自閉症とかアスペルガー症候群などを含む発達障害の乗客も快適に施設を利用できるサービスということで、神経が過敏な人がくつろげるように配慮された新設のラウンジ、センソリールームというものが海外の空港では整備されて、国内でもそれは、航空会社を含めて検討をされている、実際にそういうラウンジルームがあるというところも伺っております。  

道下大樹

2017-02-15 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

これも私たちのデータですけど、自閉症スペクトラムでも、昨今急激に人数が増えているコミュニケーション障害中核とする発達障害の一種ですが、自閉スペクトラム症でもOGM傾向が強いということが分かっておりますし、先ほども申しましたように自殺のリスクがこのOGMと相関するということも分かっています。  

熊谷晋一郎

  • 1