運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
381件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-10-13 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第11号

誠一君    常任委員会専門    員       山本友太郎君    常任委員会専門    員       小田橋貞寿君   説明員    通商産業省軽工    業局建材課長  前島 敏夫君    中小企業庁長官 記内 角一君    建設省河川局水    政課長     美馬 郁夫君   参考人    日本砂利協会会    長       川又貞次郎君    土木工業協会理    事       門屋 盛一

会議録情報

1954-10-12 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第10号

前回の委員会継続審議になつております砂利採取法案について、参考人意見を聴取することと、それから参考人の選考は、委員長に御一任願うことの御了解を得ておるのでありまするが、委員長におきましては同法案を支持しておる砂利協会、それから同法案に批判的な立場をとつておりまする土木工業協会に連絡しましたところ、両団体ではおのおの役員会を開きまして、砂利協会からは会長川又貞次郎君、土木工業協会からは理事門屋盛一

石原幹市郎

1954-03-05 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第17号

細野日出男君    経済団体連合会    電力委員会委員    長       青木 均一君    日本商工会議所    代表    (横山工業株式    会社社長)   横山 公雄君    日本貿易会常任    理事      野崎 一郎君    東京証券業協会    会長      小池厚之助君    日本興業銀行調    査部長     梶浦 英夫君    電力建設協力会    常務理事    門屋 盛一

会議録情報

1950-11-20 第8回国会 衆議院 考査特別委員会 第18号

ことに聞くところによれば、星野組門屋盛一氏のごときは談合金のあつたことも肯定しているということだ。それを委員長だか、委員会だか知らぬがそんなことは追及しない方がよかろうというような話だ。かような状態である。だから民主党からも進んで門屋氏を呼んで調べてもらいたいということがわれわれの打合せに出ている。それを調べない。

猪俣浩三

1950-11-20 第8回国会 衆議院 考査特別委員会 第18号

また一方今日までの証人の証言に基いて、新たな証人として、猪俣君から田中清玄君外五名、椎熊委員から菅原通齋門屋盛一両君をそれぞれ証人として、本委員会に出頭要求すべしとの御意見が提出されておりまして、一昨日の理事会におきましては協議をいたしましたが、意見の一致を見るに至りませんでしたので、本日の委員会において討論採決をいたすことになつておるのでありますが、御異議ございませんか。     

篠田弘作

1950-07-11 第7回国会 参議院 労働委員会 閉会後第1号

昭和二十五年七月十一日(火曜日)午 後二時十八分開会     —————————————   委員異動 五月二日委員門屋盛一君及び佐伯卯四 郎君議員任期を終了した。 五月四日議長において中村正雄君を委 員に指名した。     —————————————   本日の会議に付した事件公共企業体労働関係法の改正に関す る調査の件

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 参議院 労働委員会 第11号

五月一日委員田方進君及び川上嘉市君 辞任につき、その補欠として門屋盛一 君及び佐伯卯四郎君を議長において指 名した。   —————————————   本日の会議に付した事件政府に対する不正手段による支拂請  求の防止等に関する法律を廃止する  法律案内閣提出衆議院送付)   —————————————

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 参議院 労働委員会 第11号

委員長     原  虎一君    委員            山田 節男君            村尾 重雄君            寺尾  豊君            門屋 盛一君            田村 文吉君            佐伯卯四郎君            鈴木 清一君   国務大臣    労 働 大 臣 鈴木 正文君   政府委員    労働基準監督官    (労働基準局    

原虎一

1950-05-01 第7回国会 参議院 運輸・労働連合委員会 第4号

           高田  寛君            早川 愼一君            中村 正雄君   労働委員    委員長     原  虎一君    委員            山田 節男君            村尾 重雄君            一松 政二君            鈴木 清一君            佐伯卯四郎君            田村 文吉君            門屋 盛一

佐々木鹿藏

1950-05-01 第7回国会 参議院 本会議 第49号

    楠見 義男君       西郷吉之助君    高橋龍太郎君       伊達源一郎君    藤野 繁雄君       帆足  計君    山崎  恒君       結城 安次君    渡邊 甚吉君       濱田 寅藏君    宇都宮 登君       加賀  操君    伊東 隆治君       小林 勝馬君    竹中 七郎君       林屋亀次郎君    大隈 信幸君       門屋 盛一

佐藤尚武

1950-04-30 第7回国会 参議院 内閣委員会 第28号

委員長     河井 彌八君    理事            カニエ邦彦君            門屋 盛一君    委員            淺岡 信夫君            小杉 繁安君            城  義臣君            竹下 豐次君            伊達源一郎君            三好  始君   国務大臣            青木 孝義君            

河井彌八

1950-04-29 第7回国会 参議院 本会議 第48号

      小杉 繁安君    石原幹市郎君       今泉 政喜君    黒川 武雄君       佐々木鹿藏君    入交 太藏君       鬼丸 義齊君    藤井 新一君       深水 六郎君    平岡 市三君       中川 幸平君    西山 龜七君       林屋亀次郎君    廣瀬與兵衞君       小串 清一君    山田 佐一君       大隈 憲二君    門屋 盛一

佐藤尚武

1950-04-29 第7回国会 参議院 内閣委員会 第27号

委員長     河井 彌八君    理事            門屋 盛一君            藤井 新一君    委員            小杉 繁安君            城  義臣君            竹下 豐次君            伊達源一郎君            三好  始君   政府委員    行政管理庁次長 大野木克彦

河井彌八

1950-04-29 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第22号

委員長     岡元 義人君    理事            門屋 盛一君    委員            原  虎一君            淺岡 信夫君            水久保甚作君            淺井 一郎君            木内キヤウ君            宇都宮 登君            小杉 イ子君            三好  始君   証人            

岡元義人