運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

国務大臣岸信夫君) 昨年六月の参議院決算委員会警告決議を受けまして講じた措置については、本年四月に本委員会においてお示しをしたところでございますが、具体的に申し上げますと、まず未納入、未精算課題については、昨年一月の長官級日米会議において、全ての未納入、未精算品目ごとにその原因を解明した上で、その原因を処理、除去するために最善の努力を行うことを確認をいたしました。  

岸信夫

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

海上保安庁としてもその支援を行ってきたところでございますし、私自身も、一昨年の十一月に我が国開催をいたしました世界海上保安機関長官級会合出席をし、これは安倍総理も御出席をいただきましたが、力ではなく法の支配に基づき、平和で豊かな海の安全、安心を確保するため、各国海上保安機関の知識や経験を共有して、お互いに協力をして対応することの重要性等を訴えさせていただいたところでございます。  

赤羽一嘉

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

委員から御指摘のありましたとおり、海上保安庁では、長年にわたり各国海上保安機関との連携協力を進めるとともに、職員の派遣長官級での会合などを通じてネットワークを構築してきており、特に東南アジアにおきましては、我が国と同じように軍とは独立した法執行機関としての海上保安機関設立が相次いでいる状況となっております。

奥島高弘

2015-06-16 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

政府参考人(堂ノ上武夫君) これまで中国との間では、中国における我が国企業知財の保護が強化されるように長官級会合開催するなど、様々な取組を通じて協力関係の構築を行ってまいりました。例えば、日中双方審査実務について情報交換をする審査官協議日中双方制度運用に関する官民を交えた意見交換、また情報化に関する協力などを実施してきたところでございます。  

堂ノ上武夫

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

また、マラッカ・シンガポール海峡付近における海賊事案が多発したことに伴いまして、各国の緊密な意思疎通に基づく共同対処重要性が高まりました二〇〇〇年代以降には、中国ベトナムを含むアジア十八か国・一地域海上保安機関トップ一堂に会するアジア海上保安機関長官級会合開催でございますとか、あるいは巡視船、航空機を派遣した連携訓練を毎年実施するなどにより、信頼関係に基づく緊密な関係を築いております。

岸本邦夫

2014-04-03 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

ちょっと余談で申し上げると、この紙の上の方に、一番最初の段落の二行目のところに、長官級による会合海上保安庁長官級会合をやっていると書いてあるんですが、これは私一番びっくりしたんですけれども、長官級会合アジア諸国長官を呼ぶときの旅費とか宿泊費とか会議費等お金は、海上保安庁お金がなくて出せず、これも日本財団というところが日本海難防止協会を通して拠出している。

遠山清彦

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

今年九月には海上保安庁では十回目となるアジア長官級会合開催されると聞いておりますが、その主要なテーマとして人材育成というのが掲げられていると聞いております。アジア各国海上保安機関同士連携を担う人材育成として、先ほど御説明いただきましたアジア海上保安初級幹部研修、今後も更に充実をしていくべきであると私は考えております。  

西田実仁

2013-11-27 第185回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

そして、それを支える事務方を、例えば副長官補も副長官級に格上げをして、そして内閣審議官事務次官級にする、そして内閣参事官審議官級にして、一段上から調整していく必要があるんではないかと、このように思っております。そのために、今の内閣参事官をやはり特別職にした方がいいんではないかと、このように考えています。  やはり、私も様々な、いろんな縦割りを見てきました。

井上義行

2013-10-25 第185回国会 衆議院 本会議 第4号

米国では、大統領が参加するNSCの下に、長官級委員会、副長官級委員会省庁間政策委員会という三つのレベルNSC委員会が制度化されており、重要な政策課題について省庁間調整をあらかじめボトムアップ形式で行っているとされています。  日本版NSCにおいても、このような事例を参考に、各省庁NSC幹事を単なる連絡官として形骸化させることのない運用をすべきだと考えますが、総理の見解を求めます。  

遠山清彦

2012-08-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

指摘国際協力も我々にとって大変重要な問題だと考えておりまして、例えば、長官級多国間の会合として、ロシア、中国韓国、カナダ、米国そして我が国の六か国が参加する北太平洋海上保安フォーラムというのを毎年開催しておりますし、それから、中国韓国を含む十七か国・一地域が参加するアジア海上保安機関長官級会合というのもやってございます。

鈴木久泰

2012-08-03 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

羽田国務大臣 先ほど富田委員の御質問にもお答えをさせていただいたんですけれども、海上保安庁として、長官級多国間会合である北太平洋海上保安フォーラムアジア海上保安機関長官級会合中国とともに参画をさせていただいておりまして、アジア周辺海域における地域連携を深めているところであります。  

羽田雄一郎

2012-08-03 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、海上保安庁としてですけれども、長官級多国間会合である北太平洋海上保安フォーラムアジア海上保安機関長官級会合中国とともに参画しており、国際的な連携を深めているところでもございます。先ほど外務省から言われた日中高級事務レベル海洋協議にも、海上保安庁も積極的に参加をしたところでございます。  

羽田雄一郎

2012-06-18 第180回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

諸外国の海上保安機関との国際的な連携協力体制強化につきましても積極的に推進しておりまして、インド沿岸警備隊とは、二〇〇〇年からほぼ毎年、長官級会合巡視船相互派遣を継続しております。今年度も当庁の巡視船合同訓練のため、一月にインド・チェンナイに派遣したところでございます。長官級会合原則年一回行うこととしておりまして、巡視船派遣は合計で五回目となります。  

佐藤雄二

2012-04-11 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

日本のイニシアチブで始まったアジア海上保安機関長官級会合、先日はベトナムで行われましたけれども、あるいは合同訓練をやったり、各国における海上警察部隊、そもそもそういうのがないところもありますので、そうしたところを養成支援する、こうしたこともやっている。さらには、武器輸出原則の緩和を反映して、巡視艇をODAで供与する、こんなことも言われております。  

柿澤未途

2012-04-11 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

したがいまして、今委員お話もありましたように、当庁が提唱いたしましてアジア十七カ国一地域長官級会合というのを毎年開催しております。それから、フィリピン、マレーシア、インドネシアなどには長年にわたり専門家派遣いたしまして、海上保安機関設立能力向上のための技術的な支援等を行っております。

鈴木久泰

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

内閣官房には、内閣危機管理監という非常に重要な、官房長官級ポストがあろうかと思います。そして、内閣官房は、日ごろ、平素から、津波だ、原発事故だ、テロ対策だといろいろな緊急事態を想定したシナリオを準備して、対応のマニュアルもできているはずです。しかしながら、東日本大震災のときは、そういう事務方危機管理のプロの人たちというのが動いているのかどうか、外から見ていてわからない。

山内康一

2011-05-20 第177回国会 衆議院 外務委員会 第12号

赤嶺委員 韓国との間では、韓国海洋警察庁海上保安庁との間で、九九年四月以降、長官級協議が定期的に行われ、二〇〇一年四月には地域レベル連絡窓口も設定されるなど、連携強化が進められてきております。中国公安部海上保安庁との間では既に連絡窓口も設定されておりますが、それにとどまらず、関係する機関との間で相互連絡窓口を定めておくことは、無用なトラブルを回避する点で重要だと思います。

赤嶺政賢

  • 1
  • 2