運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-19 第101回国会 参議院 逓信委員会 第7号

そうすると、今まで誇っておりました電電の持っていたネットワークが実は意味をなさない格好になるだろうし、そのほか衛星通信というようなものがもっと普及してまいりますと、ますます相互の間の料金の格差というものも生じてくるでしょうし、料金格下げ競争というものは熾烈になってぐるということで、電気通信自体が非常に錯綜混乱しているんじゃないかという予想も立つんですけれども、その辺に対しての配慮はどうなんでしょうね

青島幸男

1965-04-28 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

それまでに日本では発達しておりませんので、一本で全国指定をするということにしますると、現在の生乳取引実態から離れていくこと、また酪農民の中ではこの制度にあずかり得ない、均てんし得ないというようなものが出てくる、あるいは地域別酪農民利害錯綜、混乱を招くおそれがある、こういうことを考えまして、いまの日本酪農取引生産等の現状を見ますると、同一標準で大体乳価が決定されている県単位生産者団体

赤城宗徳

1965-04-21 第48回国会 参議院 本会議 第15号

価格を全国の一つの段階できめていくように、たとえば米のようにしたらどうかということでございますが、これは実態に沿わぬばかりか、地域的に酪農農民利害錯綜混乱を招くと思います。でありますので、法案にありますように、県単位乳価プールの範囲をきめていく、県単位がおおむね同一水準になっておりますので、県単位できめていくことが妥当である、こういうふうに考えます。

赤城宗徳

1964-04-15 第46回国会 参議院 本会議 第17号

さらに、ストが終了いたしましたあとも、しばらくは通信錯綜混乱が起こるものと思われるのであります。  そこで、かかるストが、国民日常生活経済活動に甚大な影響を与えることを憂慮いたしまして、まことにこの点は遺憾にたえないと存じます。よって私は、このストの中止を強く組合側に要望をいたしまして、再三にわたって警告を発しております。

古池信三

1964-04-10 第46回国会 衆議院 本会議 第23号

なお、ストが終了いたしました後も、しばらくの間は通信錯綜、混乱が起きることも予想されるのであります。  私は、これらの事柄が実行されますならば、国民日常生活経済活動の上にきわめて甚大な影響を与えるものとして、非常に憂慮をいたし、遺憾千万に考えております。よって、かようなスト組合として実行しないように強く要望いたすものでありまして、組合に対しましては厳重な警告を発しております。

古池信三

1954-01-29 第19回国会 衆議院 本会議 第7号

たとえば、政府が常に一枚看板のように言つております、沿岸から沖合いへ、沖合いから遠洋へということは、錯綜混乱せる沿岸漁業及び沖合い漁業調整転換による漁船大型化でありますが、その裏づけとしての融資の処置が子供だましのごとき額にしか達しておりません。また漁港整備の五箇年計画も、現況の状態では、二十年たつても第一次特定整備漁港の完成すらもできないと思うのでございます。

佐竹新市

  • 1