運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2224件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

もう、一回来たから、銀座も一回行ったんでしょう、こういうことをほとんど、これは私は、専門家の会議のというよりも、一般庶民としてそう思います。  実は、パラリンピックは一生懸命やった人にやってもらいたいという気持ちは多くの人があるんですけれども、なぜわざわざバッハ会長がもう一回、そんなのオンラインでできるじゃないですかというような気分が多分、一つの例ですけれども、そういうふうに私は強く思います。

尾身茂

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

銀座を何か散歩されている、何か記念撮影にも応じている。それを、丸川担当大臣は、不要不急外出かは御本人が判断することと、かばうような発言をされている。これで誰が、一緒になって、今本当に大変だからやはり一人一人外出を止めなきゃいけないという気になるんでしょうか。この辺、物すごく、ちぐはぐで矛盾している。  昨日でしたっけ、おとついですか、四十人でレセプションされていますよね、パラリンピック

尾辻かな子

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

ブルーインパルス展示飛行菅首相の連日の金メダルおめでとうツイート、バッハ会長銀座観光も、不要不急判断は個人の判断だと批判さえしない。これらのことが象徴していますよ。  今、厚生労働省のアドバイザリーボードに提出された数理モデルも超えているんですよね。普通、最悪を想定して試算するのに、その予想を上回る感染爆発

田村智子

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

ある程度感染対策に気を付けていれば大丈夫だという言い訳を、例えば銀座のぶらつきの話もありました、会食の話もありました、言い訳を大量に用意なさっていただいているじゃないですか。じゃ、気を付ければ大丈夫だよねということが極めて合理的な国民一人一人の判断になっていると思います。  更に言えば、お願いしかできないということをおっしゃっておりますが、じゃ、この一年七か月近く政府は何をやってきたんですかね。

小沼巧

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

オリンピックの間にも、大阪でありますけれども、ウガンダの選手が抜け出すというようなことがあったり、あるいは、選手村に泊まるのはちょっと不安だということで、アメリカの選手団の一部がホテルに宿泊するという話があったり、あるいは、バッハ会長が、終わった後ですけれども、銀座を散歩する、銀ブラというようなことも報道をされています。  

森山浩行

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

ただ、川口の現状でいいますと、例えば、川口銀座商店街というのがあるんですが、そこの七〇%ぐらいはテナントになっていますね。ですから、元々の商売やめて大家さんになっていると、だから、企業としては存続しているというような状況は確かにあります。ですから、マーケットとか、人口が一番ですけれども、やっぱりマーケットが変わればそういう新陳代謝というのは当然起きてくるわけで、というように思いますけれども。

伊藤光男

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

もう洋上風力発電銀座に石狩湾がされようとしております。  資料五、見ていただきますと、日本の洋上風力発電事業は、海岸からの距離が大体もう二キロ以内と極めて近い場所で行われています。対して右側、ドイツでは、海岸から二十キロ以上離れているわけですね。これは遠浅ということもあるでしょうけど。  

山下芳生

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

原発銀座と呼ばれる福井、若狭湾、そこに隣接するのが京都北部、私の地元なんですけれども、高浜原発のPAZ、半径五キロ、それとUPZ、半径三十キロの中に約十二万人が生活している。それは福井県の、福井の倍いるわけなんですが、しかし、原発の立地する自治体の隣、隣接自治体であるため、地元京都府や舞鶴そして綾部は、立地自治体と異なり、事前了解権のない安全協定というふうになっています。  

山本和嘉子

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

それから、首都圏三県も東京と同等の措置をまん延防止でやっていまして、隣接する地域ですね、これで急激な上昇を抑えて踏ん張っている状況だと思いますので全く効果がないということではないと思いますが、しかし、御指摘のように、私ども人流の調査もやっておりますけれども、やはり一千平米以上の大型施設休業することによって、銀座とか中心部、新宿とか、かなり人は減っています。  

西村康稔

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

一方、政府休業要請に応じた東京銀座百貨店に一日二十万円の協力金を支払うと聞いていますが、これは冗談でしょうか。  本法案にはMアンドAを行いやすくするための施策が幾つも盛り込まれていますが、政府は、コロナで苦しんでいる企業を支えるのではなく、MアンドAを推し進めようとしているのではないでしょうか。  

宮川伸

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

先日、東京銀座にあります今年十月に完成予定の木造の商業ビル、地上十二階建てでございました、その建築現場を視察してまいりました。このビル建築には約三百立方メートルの木材を使用しておりまして、百八十九トンの二酸化炭素排出を削減することにつながる、こういう説明を現地で受けました。すばらしいことだと思います。  

稲津久

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

この間の接待問題も含めて、国会議員あるいは上級官僚、まさに上級国民宣言中であっても銀座で豪遊あるいは接待パラダイス、他方で一般国民は時短だ自粛だ、何なんだと。  なぜ謝罪もされずに、逆切れして、何が問題なのかと副長官はおっしゃった。私は驚きましたよ。どう考えても、これ、厚生労働省の二十三人の大宴会の反省、全くしていないじゃないですか。謝罪してください、ここで、副長官

柚木道義

2021-04-01 第204回国会 衆議院 本会議 第16号

そもそも、菅総理自身が、政府が大人数の会食を避けるよう呼びかける中の昨年十二月十四日、政権後ろ盾である二階幹事長から呼ばれたとはいえ、銀座ステーキ店で八名の会食をしていたことに端を発していることは、改めて強く申し上げたいと思います。  当然、多くの公務員は真面目に国民のために仕事をしていただいていますが、残念ながら、安倍、菅と続く長期政権の下で、こうした政治の緩みが官僚にも伝播しています。

本多平直

2021-04-01 第204回国会 衆議院 本会議 第16号

我慢を強いられている国民コロナ疲れも限界に達しつつある中、緊急事態宣言下での与党議員銀座クラブ通いに続き、これでは、政府お願い国民が聞いてくれなくなり、緊急事態宣言解除後のリバウンドの兆候がある中、第四波を防ぐための政府対策にも影響が出るのは必至です。軽率だったでは済まないと思いますが、改めて厚労大臣の見解を伺います。  

大西健介

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

株価バブルを背景に、銀座百貨店では貴金属だけが売上げを伸ばし、都心新築高級マンション即時完売状況が続いています。  その一方で、コロナ禍仕事を失ったり収入が減少した人が急増しています。特に、年収二百万円以下の低所得層雇用が大幅に減少しており、中でも、職を失った非正規雇用の女性や一人親世帯が厳しい生活に追い込まれています。

大門実紀史

2021-03-23 第204回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

例えば、十二月一日、この日は、一九四五年のこの日、当時の根室の町長さんがマッカーサー司令官領土返還を求める陳情書を提出した日でありまして、この日にちなんで、毎年我々は、東京の日比谷から銀座などにかけて中央アピール行動ということを中央政治家の方々の御協力、御参加もいただきながら展開をさせていただいていると、こういう経緯もあるところであります。  

高橋はるみ

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そういうパラ独特の競技団体もあって、じゃ、そこは置いてきぼりでしようがないんだということになるとその一元化の意味がなくなってしまうと思いますので、リオのオリンピックの後に、当初はJOCはメダリストのパレードを銀座でやると言ったのを当時の森会長が止めて、パラリンピック大会が終わるまで待とうと。

萩生田光一

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

東京選挙違反も、元農水大臣政治と金の問題も、先ほど話題になったモリカケの問題も、銀座三兄弟の問題もですよ。次々と起こる不祥事の大本はその認識の甘さにあるんじゃないですか。  役人に責任を押し付けて、自らは責任逃ればかりですよ。この国会で真実も語ろうとしない総務大臣。こんなことが許されていいんですか。  一連のやり取り聞かれていて、総理、いかがですか、私が今申し上げたようなこと。

斎藤嘉隆

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

それから不動産価格についても、特に都心商業地等でございますが、例えば、よくテレビなんかでも報道されます銀座五丁目の交差点のところの不動産価格、これがバブルの頃の値段よりも超えたとか、そういったこともニュースになっております。こうした状況を見ますと、バブルの水準に近づいてきておるわけでございます。  一方で、今、コロナ禍で、GDP、この一月―三月はマイナス成長になりそうな状況でございます。

櫻井周