運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

我が国の歴史を考えた場合、油をとめられた、あるいは、鉄スクラップが入ってこなくなったということがきっかけであの戦争が起きましたから、エネルギー安全保障政策は、戦を起こさない国づくりのための極めて重要な政策であり、今回の大型洋上風力発電はその大きな柱として期待しているものでございます。  ぜひ、政府として前に進めていただきたいと思います。大臣、よろしくお願い申し上げます。  以上で質問を終わります。

繁本護

2018-06-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

議員御指摘のありましたとおり、大型船舶解体した際に生じる鉄スクラップ鉄鋼生産する上で重要な資源でございまして、その有効利用が図られるべきであると私どもも考えてございます。しかしながら、国内外のどちらで船舶解体、再資源化を行うかは、経済合理性に基づいて決められていると考えております。  

及川洋

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

各社からは、主原料である鉄スクラップ価格の上昇のほか、その他の原材料費ですとかあるいは電気料金など、多くのコスト高要因が存在すると聞いております。特に電炉メーカーは、電気代東日本大震災以降非常に上がっておりますので、私の地元でも、不本意な廃業に追い込まれたというような会社も複数ありました。  

世耕弘成

2017-05-12 第193回国会 衆議院 環境委員会 第16号

雑品スクラップは、鉄スクラップなどと称して輸出されている場合もあるため、どのくらいの量の雑品スクラップ輸出されているのかを把握することは困難となってございます。  素材の構成でございますが、雑品スクラップには、エアコン、洗濯機といった各種の使用済み電気電子機器が混入しております。したがって、鉄、銅、アルミニウムなどの金属が相応の割合を占めているものの、鉛等有害物も含有しております。

中井徳太郎

2017-05-12 第193回国会 衆議院 環境委員会 第16号

次に、鉄スクラップ業者と称して、有害使用済み機器保管等事業者の届け出をしていない場合でも、そこに、家電を積んだトラックがその業者ヤードに入っていくというのを確認できれば、それは有害使用済み機器保管等事業者が想定されるということで、その際に都道府県が立入検査でそれを確認するということは可能なんですか。

塩川鉄也

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

日本鉄スクラップ輸出というのは一九九二年に本格的に始まりまして、輸出の数量というのは拡大している。最近の数年間年間七百万から八百万トン、鉄スクラップが韓国を初めとするアジア輸出をされているということであります。  現在は、この日本産の鉄スクラップ輸出形態は、全国の百近い港から二千から五千トンの小型の貨物船を利用してアジア諸国に向け輸送するというのが主流だというふうに聞いています。

井上英孝

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

委員指摘のように、我が国鉄スクラップ輸出量でございますが、平成六年に九十七万トンであったものが、十年後の平成十六年には六百八十一万トン、そこまで増加しております。それ以降は、毎年、それなりの増減はございますが、ほぼ横ばいで推移してきておりまして、平成二十六年、七百三十四万トンというふうになってございます。  

菊地身智雄

2014-06-10 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

解体事業と申しますものは、まず解体をするための老朽化船舶を購入する、そして解体をする、そして出てきた鉄スクラップを売却して収益を得るという事業でございます。この事業採算ベースに乗せるためには、船舶購入価格解体に要した経費、この合計を上回る価格鉄スクラップを売ることが必要ですので、委員指摘のように、鉄スクラップ価格というのが大変重要なポイントになってくるわけでございます。  

森重俊也

2014-06-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

これらの産業は、自動車産業機械情報通信機器建設を始めとする幅広い川下産業部素材を供給しており、電炉業においては鉄スクラップリサイクルシステムの一翼を担っているということでございまして、このため、電炉業鋳造業などが国内で操業することが難しくなった場合、我が国産業構造サプライチェーンにも影響が生じる懸念があると認識しております。  

高田修三

2011-07-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

鉄鋼業界、とりわけ鉄スクラップから電気炉鉄鋼を製造する電炉業にとりましては、電気エネルギーを大量に使って生産を行います。ですから、今回の買い取り制度による電気料金の上乗せは、企業経営そのものを直撃します。  今回の再生可能エネルギー買い取り制度が導入され、賦課金として一キロワットアワー当たり〇・五円が上乗せされますと、電炉業界では年間八十八億円もの負担増になるという試算もあります。

近藤三津枝

2011-07-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

さらに、我が国から発生する鉄スクラップをほかのアジア諸国船舶で運搬し、CO2も発生させてしまう、まさに地球温暖化にもかかわる問題です。  本件につきましては、大いに環境省としても注目していただき、経済産業省へも、本制度の枠組みの中で、電炉メーカーなどリサイクル産業負担軽減を求めるよう進言すべきではないかと思います。よくお考えいただきたいと思います。  

近藤三津枝

2011-04-07 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

そこで、経済産業省といたしましては、こういう無用な混乱を避けるためにも、荷受けの際に放射線検査機器が反応した場合には、それが鉄スクラップ由来のものかどうかということを、放射線の源をきちんと見きわめて、冷静な判断、対応をしていただきたい旨、鉄鋼業界の方に改めて要請いたしまして、こうした混乱が今はおさまりつつあるものと思っております。  

長尾正彦

2011-03-09 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

中国は、鉄スクラッププラスチックスクラップは輸入する、それはオーケーということなんですが、廃家電スクラップについては輸入を禁止しております。しかし、実際には、廃家電とはわからないように、原形をとどめない状態にしたスクラップにして香港のヤードに向けて日本から輸出をされていると聞いております。実際に業者の人にも話を聞きました。

高市早苗

2010-04-09 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

それから、もう一つの福島県の例でも、鉄スクラップの中になぜトリウムを含んだような砂状物質が出されたのか、だれが出したのかはわかっていないんですよ。  だから、今度の法というのは、〇・〇一ミリシーベルト以下だったら大丈夫じゃないかという議論は、それは、〇・〇一ミリシーベルト以下は大丈夫ということに異論はありません。

宮本岳志

2010-04-09 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

空き缶を処理するところへこの放射性物質を紛れ込ませた、あるいは、鉄スクラップ処理工場へそういう放射性砂状のものを持ち込んだ者がいるわけですよ。これはもう完全に取り扱いとしては間違っていると思うんです。  これは随分時間がたっていますけれども、だれがこれをこれらのところへ持ち込んだか明らかになっておりますか。

宮本岳志

2006-06-02 第164回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

先生、中古車の場合は廃棄物に相当する場合があるのではないかという御質問だと思いますが、この中古自動車輸出の場合は、そのままでは使えないようなものでありましても、現状ではほとんどその場合は鉄スクラップとして市場価値を有することになりまして、通常は廃棄物処理法に規定されるこの廃棄物には相当しないものと考えられます。  

江田康幸

2002-07-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

年間約五百万台排出される使用済自動車は、従来は解体業者破砕業者においてリサイクル処理が行われてきたわけでございますけれども産業廃棄物最終処分場逼迫による最終処分費高騰鉄スクラップ価格低迷などにより、近年、従来のリサイクルシステム機能不全に陥っており、不法投棄、不適正処理が生じている状況にあると言われております。  

続訓弘

2002-06-27 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

また、今御指摘がありましたように、処分場逼迫に対応するということもこの法案の趣旨、目的の一つではございますが、この法案自体は、シュレッダーダスト最終処分費高騰だけではなく、鉄スクラップ価格低迷して、使用済自動車全体のこれまでのリサイクル処理ルート機能不全になってしまっている、このリサイクルルートを再構築しようというのが大きな課題でございまして、不法な野積み状態とか不法投棄といったような環境問題

飯島孝

  • 1
  • 2