運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1957-11-14 第27回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

衆議院議員鈴木直人君は、御家族の非常な手厚き御看病にもかかわらず、薬石効なく、ついに去る九月二十日御逝去あそばされました。邦家のため、まことに痛惜哀悼にたえない次第でございます。  鈴木君は、病あつき御病床から委員長にあてまして医療の国民皆保険に関する貴重な御意見を寄せられました。まことに感激にたえないのであります。  

藤本捨助

1957-11-06 第27回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

淨真君         総理府事務官         (自治庁財政局         財政課長)   柴田  護君         総理府事務官         (自治庁税務局         長)      奧野 誠亮君         大蔵事務官         (主計官)   相沢 英之君         専  門  員 円地与四松君     ————————————— 十一月六日  理事鈴木直人君死去

会議録情報

1957-11-06 第27回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

この際お諮りをいたしたいと思いますが、本委員会理事鈴木直人君の御逝去に伴いまして、理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任をいたしたいと存ずるのでございます。これは前例によりまして、委員長に御指名することを御一任願えれば非常に幸いだと思いますが、御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

門司亮

1957-11-05 第27回国会 衆議院 本会議 第3号

松井政吉君 ただいま議長の御報告の通り、本院議員正四位勲二等鈴木直人君は、去る九月二十日、病のため逝去いたされました。まことに痛恨の至りにたえません。私は、諸君の御同意を得て、議員一同を代表し、つつしんで哀悼の辞を申し述べたいと存じます。(拍手)  鈴木君は、明治三十三年五月福島相馬市の名家に生まれ、幼少のころより俊秀の誉れ高く、相馬中学水戸高等学校を経て東京大学法学部に学ばれました。  

松井政吉

1957-11-05 第27回国会 衆議院 本会議 第3号

検察官適格審査会委員予備委員選挙  第五 首都圏整備審議会委員選挙  第六 海岸砂地地帯農業振興対策審議会委員選挙  第七 離島振興対策審議会委員選挙  第八 畑地農業改良促進対策審議会委員選挙     ━━━━━━━━━━━━━ ●本日の会議に付した案件  議員請暇の件  伊瀬幸太郎君の故議員仲川房次郎君に対する追悼演説  安平鹿一君の故議員越智茂君に対する追悼演説  松井政吉君の故議員鈴木直人

会議録情報

1957-11-05 第27回国会 衆議院 本会議 第3号

議員仲川房次郎君は去る六月六日、議員越智茂君は去る九月十日、議員鈴木直人君は去る九月二十日に逝去せられました。まことに哀悼痛惜至りにたえません。三君に対する弔詞は、それぞれ議長において贈呈いたしました。  この際、弔意を表するため、伊瀬幸太郎君、安平鹿一君及び松井政吉君から、それぞれ発言を求められております。順次これを許します。  伊瀬幸太郎君。     〔伊瀬幸太郎君登壇〕

益谷秀次

1957-11-05 第27回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

保利委員長 次に、本日の議事についてでありますが、まず追悼演説につきましては、先般御決定の通り、故仲川房次郎君に対し伊瀬幸太郎君、故越智茂君に対し安平鹿一君、故鈴木直人君に対しては松井政吉君に、それぞれお願いすることといたし、本日の本会議においてこれを行うことに相なっております。  

保利茂

1957-11-02 第27回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

次に、次回の本会議の件でありますが、先般の委員会におきましては、故仲川房次郎君、同じく越智茂君、同じく鈴木直人君に対する追悼演説をいつ行うか保留になっております。つきましては、来たる五日、火曜日、本会議を開いて、弔辞演説を行うことにお願いすることに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

保利茂

1957-10-28 第26回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

保利委員長 次に、追悼演説の件でありますが、去る六月六日、奈良県選出仲川房次郎君が、また九月十日、愛媛県第二区選出越智茂君が、また九月二十日、福島県第三区選出鈴木直人君が逝去せられました。ここにつつしんで哀悼の意を表します。つきましては、追悼演説を行う日取り、演説者等につきましては、次回の委員会において御協議を願いたいと存じます。     —————————————

保利茂

1957-10-28 第26回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

鈴木直人君に対する分につきましては、去る九月二十六日の理事会了承を得て、すでに支出いたしておりますが、お手元に配付の国会予備金使用承認要求書通り鈴木直人君に対し、本院予備経費より歳費一カ年分の弔慰金を支出することを、事後承認することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

保利茂

1957-10-21 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第40号

 出席国務大臣         国 務 大 臣 郡  祐一君  委員外出席者         総理府事務官         (自治庁行政局         長)      藤井 貞夫君         総理府事務官         (自治庁財政局         長)      小林與三次君         専  門  員 圓地與四松君     ————————————— 九月二十日  委員鈴木直人

会議録情報

1957-05-18 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第43号

(第二    九〇一号)   六八八 同(戸叶里子紹介)(第二九〇二    号)   六八九 同(林讓治紹介)(第二九〇三号    )   六九〇 同(村松久義紹介)(第二九〇四    号)   六九一 同(菊地養輔君紹介)(第二九二    八号)   六九二 同(竹谷源太郎紹介)(第二九二    九号)   六九三 同(内海安吉紹介)(第二九四四    号)   六九四 同外一件(鈴木直人紹介

会議録情報

1957-05-18 第26回国会 衆議院 文教委員会 第27号

排除に関する請願加賀田進   君紹介)(第三五四号)  一〇 学校事務職員身分保障に関する請願(   五島虎雄紹介)(第三五五号)  一一 学校周囲建築物用途制限等に関する   請願池田清志紹介)(第四六八号)  一二 公立大学整備促進に関する請願鈴木   周次郎紹介)(第四六九号)  一三 義務教育費全額国庫負担に関する請願(   粟山博紹介)(第四七〇号)  一四 同(鈴木直人紹介

会議録情報

1957-05-18 第26回国会 衆議院 商工委員会 第42号

被害中小企業者等の資金融通   に関する請願池田清志紹介)(第五〇六   号)  一三 中小企業団体法制定に関する請願(内田   常雄君紹介)(第五〇八号)  一四 同(首藤新八紹介)(第五〇九号)  一五 同外一件(廣川弘禪君紹介)(第五一〇   号)  一六 同(前田房之助紹介)(第五一一号)  一七 電力料金地域差設定に関する請願(粟   山博紹介)(第五一二号)  一八 同(鈴木直人紹介

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第30号

請願外三件(    久野忠治紹介)(第四七号)   二 美ケ原テレビ中継所設置促進に関する請    願(松平忠久紹介)(第二〇三号)   三 福島郵便局庁舎改築請願鈴木周次郎    君紹介)(第二〇四号)   四 根室町に中継放送局設置に関する請願(    伊藤郷一君紹介)(第四一八号)   五 合併町村郵便集配早期変更に関する    請願粟山博紹介)(第五八七号)   六 同(鈴木直人紹介

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第44号

中馬辰猪君紹介)(第四一二号) 三二 同(田中龍夫紹介)(第五〇三号) 三三 麦類政府売渡価格引下げに関する請願(    池田清志紹介)(第四九八号) 三四 食糧管理制度継続に関する請願砂田重政    君紹介)(第四九九号) 三五 米の統制撤廃反対に関する請願山中貞則    君紹介)(第五〇〇号) 三六 町村合併に伴う国有林野払下げ促進に関す    る請願粟山博紹介)(第五〇一号) 三七 同(鈴木直人紹介

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 本会議 第43号

    櫻内 義雄君       笹本 一雄君    笹山茂太郎君       薩摩 雄次君    椎名悦三郎君       椎名  隆君    重政 誠之君       島村 一郎君    首藤 新八君       正力松太郎君    白浜 仁吉君       周東 英雄君    須磨彌吉郎君       杉浦 武雄君    助川 良平君       鈴木周次郎君    鈴木 善幸君       鈴木 直人

益谷秀次

1957-05-17 第26回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

愛知揆一   君紹介)(第五七三号)  一六 竹材及び竹製品鉄道運賃引下げに関す   る請願池田清志紹介)(第五七四号)  一七 宮之城線及び山野線ディゼルカー運転   の請願外二十八件(池田清志紹介)(第五   七五号)  一八 菓子運賃引下げに関する請願臼井莊一   君紹介)(第五七六号)  一九 岩代川俣線常磐線接続に関する請願(   助川良平紹介)(第五七七号)  二〇 同(鈴木直人紹介

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

する請願外一件(池田溝志君紹介)(第    四六二号)   四三 揮発油税率引上げ反対に関する請願(    池田清志紹介)(第四六三号)   四四 同(鈴木周次郎紹介)(第四六四    号)   四五 揮発油税及び地方道路税引上げ反対    に関する請願鈴木周次郎紹介)(第四    六五号)   四六 国立たばこ試験場設置に関する請願(    粟山博紹介)(第四六六号)   四七 同(鈴木直人紹介

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第31号

請願愛知揆一   君紹介)(第五七三号) 一六 竹材及び竹製品鉄道運賃引下げに関す   る請願池田清志紹介)(第五七四号) 一七 宮之城線及び山野線デイゼルカー運転   の請願外二十八件(池田清志紹介)(第五   七五号) 一八 菓子運賃引下げに関する請願臼井莊一   君紹介)(第五七六号) 一九 岩代川俣線常磐線接続に関する請願(   助川良平紹介)(第五七七号) 二〇 同(鈴木直人紹介

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第21号

四 東北開発促進法制定に関する請願鈴木善    幸君紹介)(第二七六一号)  五 国土総合開発事業促進に関する請願鈴木    善幸紹介)(第二九五号)  六 北奥羽調査指定地域総合開発特定地域指    定に関する請願鈴木善幸紹介)(第二    九二号)  七 只見特定地域総合開発に関する請願(八田    貞義君紹介)(第一二一号)  八 同(助川良平紹介)(第五六八号)  九 同(鈴木直人紹介

会議録情報