運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
166件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-02 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

鈴木政府委員 お答えいたします。  東京都から特別区への清掃事業移管に関しましては、平成六年に関係者間で、平成十二年四月を移管の時期とするというごとで合意を見たところでございます。東京都また特別区を初め関係者間におきまして、平成十二年四月に円滑に清掃事業移管されるように、これまで鋭意協議を続けてこられたというふうに承知をいたしております。

鈴木正明

1998-04-02 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

鈴木政府委員 今回の都区制度改革におきましては、特別区の性格の変更を行いまして、今ほど申し上げましたように、地方自治法上、特別区を基礎的な地方公共団体として位置づけようとするものでございます。これに伴いまして、都は、特別区の存する区域において、基礎的な地方公共団体ではなく、特別区を包括する広域的な地方公共団体としての性格に徹することになるものである、このように考えております。

鈴木正明

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

鈴木政府委員 若干これまでの経緯をちょっとお話しさせていただきたいと思いますが、今回の法律改正に至った経緯といたしまして、昭和六十一年、確かにそれまでごみ戦争、いろいろな清掃問題については議論がありましたが、六十一年に都区協議会で出されました基本的方向というものを受けまして、その答申を受けて地方制度調査会で大いなる議論をしていただきまして、それでその総意を踏まえまして今回の法律改正になってきた、

鈴木正明

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

鈴木政府委員 お話もございましたように、市町村合併に関しまして住民投票制度を導入するかどうかということにつきましては、地方制度調査会におきまして専門的な見地から御議論いただいております。  これにつきましては、一つは、市町村の存立にかかわる問題に住民意見というものをより一層反映することが適当という観点から、導入を肯定する意見がございます。

鈴木正明

1998-03-19 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

鈴木政府委員 手続的な面もございますので、私から御答弁申し上げますが、現在、計画を策定いたしておりまして、それにつきまして各省庁と精力的に調整をいたしております。この計画というものは閣議決定を行いますので、しかるべく、それにふさわしくかなりの調整をした後に閣議決定に持ち込みまして、国会に御報告するということでございます。

鈴木正明

1998-03-19 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

鈴木政府委員 お答えいたします。  流れといたしましては、この春に地方制度調査会答申がなされる。それを受けまして、先ほど申し上げましたが、分権推進計画というのを今国会中のできるだけ早い時期にということで取りまとめてまいりたい。そこに、その基本的な事柄については計画の中に位置づけてまいりたいということでございます。  

鈴木正明

1998-03-17 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

鈴木政府委員 介護保険を実施していく場合に、広域的な対応広域連合などにおける対応でございますが、多くの段階検討が今行われている、こういうふうに聞いております。平成十年度では各地域で要介護認定モデル事業などが行われますので、その中で本格的に検討がされていく、こういうふうに思っております。  

鈴木正明

1986-12-16 第107回国会 衆議院 商工委員会 第7号

鈴木政府委員 私ども、鉄鋼の将来の議論をする場合に、一般に数量、トンということで議論するケースが非常に多いわけでございますけれども、先ほども申し上げましたように、消費原単位が減少するというのはトンベースの問題でございます。  しかし、一方におきまして質の面での向上というのが非常にございます。

鈴木直道

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

鈴木政府委員 このケースの場合は、先ほどお答えしましたように、三回にわたりまして、局長から署長に対して、文書あるいは電話、口頭で要請があるというふうな状況でございます。しかし、要請があって警察官が待機しましたけれども出ないというケースもございます。それは、それぞれのケースケースに応じて対処しておるというふうな実態でございます。

鈴木貞敏

1979-02-08 第87回国会 衆議院 予算委員会 第8号

鈴木政府委員 お答えいたします。  所在不明者あるいは密入国者、こういった問題につきましては、ある意味においては日常茶飯的に日々各県に起きておることでございまして、ケースケースに応じてそれぞれ各県警が力を尽くしてやっておるところでございますが、きょう御論議のそれぞれの個別ケース、そういったものを含めまして、いわゆる所在不明でもいろいろの性格がございます。

鈴木貞敏

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

鈴木政府委員 まことに残念ながら成田空港警備につきましては、すきがあればいつでも廃港に向けてのゲリラその他の行動を行う、各セクトともそういう呼びかけ等をやっておるわけでございまして、いま極左暴力集団一つ運動の中でも、成田闘争というのは依然として大きなウエートを占めておるということでございます。

鈴木貞敏

1978-10-06 第85回国会 衆議院 予算委員会 第5号

鈴木政府委員 警察といたしましては、あらゆる可能性を推測しながら、事実を積み重ねまして、慎重に捜査をしているわけでございますけれども、いまの段階におきましては、たびたび国会においてもお答えしておりますように、金東雲一等書記官指紋による割りつけ及び劉永福副領事の自動車が連行に使われたという疑いがきわめて濃いという以外におきましては、その後の捜査におきまして具体的な事実は出しておりません。

鈴木貞敏

1978-01-27 第84回国会 衆議院 予算委員会 第2号

鈴木政府委員 お答えいたします。  先ほどの御質疑の件につきましては、宮城県警察におきまして慎重に判断いたしまして、主催者、これは自民党県連及び新しい仙台をつくる市民の会でございますが、それぞれの責任者の方に出頭を求めまして、事前運動疑いがあるということにおきまして、一月の十八日にこの責任者に対しまして警告をいたしております。

鈴木貞敏