運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
174件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

これは、例えば造幣局が金貨発行したりするときの原材料として持っておるというようなものでございますが、この金につきましては、天皇陛下の御即位でありますとか、それから、東京オリンピック・パラリンピックに係る金貨発行というものが完了いたしまして、国の資産有効活用を図る観点から、今後、記念金貨発行に必要な量を除いて売却するということを考えておったところでございます。  

青木孝徳

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

金貨、正貨を持っていないと通貨発行できませんからね。ところが、今は金本位制じゃなくなっているんですよ。これ百年前からなくなっているんですよ、実際もう。だから、要するに日銀は通貨供給幾らでもできる、幾らでも国債始め、株始め、資産買い入れることできるんですよ。これが事実なんです。  そうじゃないですか、黒田総裁

西田昌司

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

貨幣というのは、元々金貨そういうものがありましたから、いわゆる物ですよね。物と交換できる、かつては兌換紙幣というのが主流だったわけですね。ところが、これアメリカのドルが、ドルの金との交換をやめてしまってから、もう兌換紙幣というのはないわけですね。だから、金は、通貨は、貨幣はいわゆる物じゃないわけなんですね。ところが、いまだにこの貨幣を物と同じように考えている。

西田昌司

2019-03-12 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

だからこそ、ヨーロッパでは、EU指令で、金の延べ棒金貨のような投資用金地金については、免税の特例というのを規定して、きょう配っている資料の裏面にありますように、ほとんどのEU加盟国免税、非課税ということになっております。この黄色いところ、書いていますけれども、インゴットと、あとバー、ここは全部exですね、排除するということが全部ついているわけでございます。ほとんどの国がそうですよね。  

宮本徹

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

正直言って、そのとき同時に行われておりましたのが昭和天皇の在位六十周年の十万円金貨を出すという話で、担当した我々、その辺でいた者としては、NTT株を買うよりは十万円金貨の方がよっぽどもうかるんじゃないかと実は六十年当時は言っておりましたが、そういう中で、NTTが本当にこれだけ大きく変化することについて、私自身、大変すばらしい技術革新があったなと。  

宮沢洋一

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そして、その資金提供をしていただいた、そんな安い金利でしたので、お礼として、個人向け復興応援国債発行日から三年目の支払い日に同国債を百万円以上保有していただいている方々には、東日本大震災復興事業記念貨幣を贈呈することとして、百万円の方には千円銀貨が一枚、千万円の方には一万円金貨がということにさせていただいたというのがこれのいきさつでありまして、これの三年目の支払い日の翌月ということにいたしております

麻生太郎

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

当時、復興国債発行しまして、三年所有していれば、利率は低いので、やはり復興を支えてくれたということで、一千万だとたしか金貨一枚、百万だと銀貨一枚、そういうふうな形で、自分も復興に財政としての支援をしているんだという、その形が見えるようにということで、そういうたてつけをしたはずであります。  

黄川田徹

2013-03-13 第183回国会 衆議院 予算委員会 第13号

テレビでごらんになった方もあまたおりますが、国債を一千万購入すると、金貨といいますか、百万ごと銀貨といいますか、その裏に図柄がありまして、陸前高田市の一本松がその図柄となっておるのであります。  安倍内閣閣僚資産が公開されました。前内閣資産と比べて、閣僚平均で倍の資産を持っているということであります。具体的に言うと、一億円以上持っておるということであります。  

黄川田徹

2013-01-30 第183回国会 衆議院 本会議 第2号

方谷は、藩札を持ってくれば金貨、銀貨銅貨にかえると交換を約束いたしました。藩中の人々は半信半疑で藩庁藩札を持ってきました。約束どおりに金、銀、銅貨交換してくれ、藩の中心にある河原に旧札がうずたかく積まれました。方谷は、衆人環視の中でこれに火をかけて燃やしまして、新たに藩札発行しました。新しい藩札には信用があり、瞬く間に流通をし、隣の藩にまで浸透したようです。  

平沼赳夫

2012-02-24 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

警察が摘発できていないカード現金化商法、あるいは金貨換金商法電子マネー換金商法など、新種の闇金が町中で堂々と営業しております。  また、ソフト闇金と言うんですかね、優しい言葉で接触はするんですけれども、中身は極めて厳しい、そして多大な債務を背負って債務者が大変苦労している、こういう話もしょっちゅう聞きます。

竹本直一

2011-12-08 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

この復興応援国債は、復興事業に三年間にわたりまして先生指摘のように個人向け国債下限金利でございます年〇・〇五%の金利資金を提供いただいた方々には、そのお礼の意味を込めまして、三年後の保有残高に応じて、一千万円ごとに純金の記念金貨を一枚、百万円ごとに純銀の記念銀貨を一枚贈呈いたすというものでございます。  以上、趣旨と概要を御説明させていただきました。

鷲見周久

2010-09-08 第175回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

それは、かちかち山とかなんとかいろいろあって、タヌキというのは怖いんだよ、木の葉をぶうんとやると金貨にしちゃうんだよという、日本に昔から伝わった民話がありますね。だから、日本は、実物経済貨幣の関係にはかなり密接なリンクをさせなきゃいけないと思う。余りお金がぱらぱらっとなっちゃいけないという国だと思いますね。  

加藤紘一

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

そして、森鴎外作品である「金貨」、これには「碍」を使って「障碍」と表記をしております。森鴎外はお医者さんでもありますよね。私は、なるほど、やはり配慮をして使っているんだなと。「吾輩は猫である」の方が先に世に発表された作品で、「金貨の方は後に発表された作品でもあり、あえて世の中に使い分けを問うたのかなと私は国語の先生として思っております。  

馳浩

2010-01-29 第174回国会 参議院 本会議 第4号

漢字仮名公家武家神道仏教、あるいは江戸上方東国金貨制と西国銀貨制といった複合的な伝統慣習経済社会制度を併存させてきたことは日本文化一つ特徴です。近現代日本和魂洋才という言葉のとおり、東洋西洋文化を融合させ、欧米先進国へのキャッチアップを実現してまいりました。

鳩山由紀夫

2010-01-29 第174回国会 衆議院 本会議 第4号

漢字仮名公家武家神道仏教、あるいは江戸上方東国金貨制と西国銀貨制というように、複合的な伝統慣習経済社会制度を併存させてきたことは日本文化一つ特徴です。近現代日本も、和魂洋才という言葉のとおり、東洋西洋文化を融合させ、欧米先進諸国へのキャッチアップを実現してきました。  

鳩山由紀夫

2008-04-07 第169回国会 参議院 予算委員会 第16号

今日も新聞に出てましたけども、財務省金貨で五十七億円出てきたということでございますけれども、ほかにもたくさん埋蔵金を掘れば掘るほど出てくるんじゃないかというふうに思っております。  さらに、まだございます。税制改正、平成十一年のときに所得税税制改正をして定率減税を導入したときに、実は所得税最高税率も引下げをしております。

富岡由紀夫

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

このほか、大阪府警察において、同府内の宝石等販売会社が、連鎖販売取引の体裁をとり、記念金貨等の販売名下に約三千八百人から約九十一億円を預かり、だまし取っていたとして、本年一月までに組織的詐欺等会社役員らを検挙するとともに、この種の商法を行うグループを上位会員として渡り歩き、暴利を得ては離脱するという、いわゆる職業的マルチネットワーカーもその幇助で検挙しております。  

吉田英法

2005-01-28 第162回国会 衆議院 予算委員会 第3号

この中には、日本金貨及び昔の分銅金等も入っております。  御指摘のとおり、金塊は置いていないかもしれませんが、そういうふうに分けておりまして、本館の建物の方は、気楽に建物をよく見ていただく、そしてセキュリティーレベルもそれなりに低くしております。そういう違いはあることを御了解いただきたいと思います。

福井俊彦