運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

私は、そういう意味においては、しっかりとやはり、例えば金融資産課税なんかは分離課税になっていますけれども、こういうものを総合課税化し、そういったものを教育財源の一部に充てるとか、そういう形で、国がしっかりと財源を取った上で全ての子供にひとしく分配するということの方が私は筋のいいお金の使い方ではないかなと、事教育に関してはですよ、そういう思いを持つんですが、財務大臣、根本的なことですので、お答えをいただけますでしょうか

前原誠司

2014-02-19 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

それで、もう一つは、金融資産課税なんですけれども、これはもう遠い先というか、現状ではできないので言ってもしようがないかとも思いますが、本当はやるべきだと思っています。そのことよりも、むしろ海外への投資を促進した方が日本のためになるんではないかと思っております。  さて、それから、エネルギーでございますが、これに関しましては、私の意見は、まず省エネであります。  

藻谷浩介

2002-07-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第10号

我々の第二骨太においては、本当に二元がいいのかどうかという問題もありますので、金融資産課税の見直しということで問題提起をさせていただいた次第であります。そういった基本方針に沿って今後政府税調等々において具体的に検討が進むというふうに期待をしておりますし、諮問会議としてもそのフォローアップをさせていただきたいと思っているところでございます。

竹中平蔵

1992-02-27 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

○佐藤(恒)委員 それで、ことしの秋にということが言われておりますが、九三年度の税制改正の柱の中に金融資産課税関係が問題になる、しかもそれはいわゆる所得とか消費とか資産というそれぞれに対する課税バランスをとるための税制改革の一環として、しかもこれは過去からの課題としても引き継がれているわけです。

佐藤恒晴

1991-04-24 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

一、税率について、政府税調基本答申には明記されていませんが、〇・五%から一%の間を想定していたと広く報道されていたのに、地価税法案は、金融資産課税とのバランスを配慮した一%はもちろん、固定資産課税との関連でその実効性が期待できる最低税率水準と言われている〇・五%さえ高過ぎるとして捨て去り、大幅に後退した〇・三%、初年度はもっと低い〇・二%まで後退しました。

近藤忠孝

1988-11-10 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第21号

特に金融資産課税、キャピタルゲイン課税適正化を求める声はちまたに満ちております。殊に東北地方金融資産保有、とりわけ利殖効果の高い有価証券保有高は、総務庁の六十一年貯蓄動向調査によれば、九つの地方別比較最低の数字を示しており、金融資産課税に甘い税制改革はますます地域格差を拡大いたします。中小企業立場からばかりでなく、地方の住民の立場からもこの改革案に対しては全面的に反対であります。  

伏見亮

  • 1