運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
162件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-02-12 第154回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そういう中で、とりあえず企業生命をつなぐ意味でも中小企業金融というものをきちっとやっていかなきゃならない、こういうわけでありますが、こういった実態につきましてまず総理にお話を伺いたい、こう思うわけでありますが、総理から金融監督庁長官に御指名がありました。  そこで、私は、総理伺いたかったのでありますが、監督庁長官が先にお答えいただくならば、もう少し追加をいたします。  

西川太一郎

2001-10-30 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これを見ると、いろいろ列挙してあって、例えば「従属業務を専ら営む会社」に対して、いろいろ限定列挙してあるんですが、最後の方に「上に掲げる業務に準ずるものとして金融監督庁長官大蔵大臣が定める業務」というふうに、つまりもっと包括的にいろいろできるというようなくだりが書いてありまして、同様に、「金融関連業務を専ら営む会社」というところにも、限定列挙最後に同じような包括的な規定があって、さらには、もっと

大塚耕平

2000-05-23 第147回国会 参議院 法務委員会 第16号

内閣官房長官  松谷蒼一郎君    政務次官        法務政務次官   山本 有二君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局刑事局長   白木  勇君    事務局側        常任委員会専門        員        加藤 一宇君    政府参考人        内閣法制局第一        部長       阪田 雅裕君        金融監督庁長官

会議録情報

2000-05-23 第147回国会 参議院 法務委員会 第16号

商法等の一部を改正する法律案及び商法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案審査のため、本日の委員会内閣法制局第一部長阪田雅裕君、金融監督庁長官官房参事官小手川大助君、金融監督庁検査部検査総括課長本間勝君、大蔵大臣官房審議官福田進君、通商産業大臣官房審議官林洋和君及び労働大臣官房審議官石本宏昭君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    

風間昶

2000-05-22 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第11号

政府参考人乾文男君) これは国会でお決めいただきました金融再生委員会設置法に書いてあるわけでございますけれども、その考え方といたしましては、金融機関のいわば誕生のときと申しますか、参考までに申しますと金融機関の免許の取り消しというようなときもそうでございますけれども、金融機関の初めと終わりのときについては、特に重要であることから、再生委員会がみずから権限を行使し、それ以外の行為については金融監督庁長官

乾文男

2000-05-10 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第6号

いやこれはおっしゃるとおりであるかもしれないけれども、今この重要な二つのセーフティーネット法律を審議しているところであり、かつ当時野党の党首の方は資金の破綻前注入はまかりならぬ、政局にはしないが絶対反対だと言っておられましたから、そういうこともあったのかと思うんですけれども、もし、もしと言うのはいけないのかもしれませんけれども、その時点で思い切って果敢にやるという姿勢でやっておったらば、ごく最近金融監督庁長官

木村仁

2000-04-18 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

信用金庫に対します検査は、金融再生委員会金融監督庁長官からの委任を受けて、その指揮監督のもとに、財務局長が厳正かつ公正な検査を実施する、こういう体制でございますが、法律関係を申しますと、信用金庫法八十九条一項において銀行法の二十五条、これすなわち立入検査規定でございますが、これが準用されまして、金融再生委員会信用金庫に対する検査を行う、こういうことになっております。  

五味廣文

2000-03-13 第147回国会 参議院 予算委員会 第10号

したがいまして、個々のことは金融監督庁長官委任しているわけでありますけれども、金融監督庁仕事をしていくに当たって、いわゆるあしき意味での政治的圧力でそういう行政を曲げることのないように、公明に透明にやっていくという金融監督庁行政方針金融再生委員会は基本的にそれを守ってあげると言うと間違いかもしれませんが、外壁となってあしき意味での政治的圧力を排除していくという面が一つ私はあるだろうと思います

谷垣禎一

2000-03-01 第147回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣小渕恵三君) 私は、金融監督庁長官のもとに、検査等に手心を加えるようなことは全くない、むしろ大変厳しい、法に基づいて徹底した審査が行われてきたという信頼感は私はあると思います。越智委員長になられてそれを枉法的手段で変えたというような事実は私は全くないというふうに思っております。  

小渕恵三

2000-02-29 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

そして、確かに権限金融監督庁長官委任をいたしておりまして、はしの上げ下げまで我々が言うというようなことは基本的に慎まなければならない、こういう仕組みになっているわけでありますけれども、今委員がおっしゃいましたように、金融再生委員会のもとに金融監督庁というものがあるわけでありますから、やはり我々がそこに指揮監督権限を持つということも、これは官房長官統一見解としてお述べになっているとおりであろうと

谷垣禎一

2000-02-29 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

銀行法保険業法といった個別の業法により、実際の権限金融監督庁長官委任されていると。確かにそうです。実務上、当然のことだと思っております。  しかし、そもそも金融再生委員会設置法、ここでは金融再生委員会所掌事務権限になっているのです、金融監督庁仕事というのは。そしてまた、金融再生委員長金融監督庁長官任命権を持っている。

横光克彦

2000-02-25 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

しかしながら、もう一つ申し上げておかなければなりませんのは、金融再生委員会というものの立場でございますけれども、民間金融機関に対する検査その他の監督権限でございますが、これは御案内のとおり、金融監督庁長官委任されておるわけでございまして、金融監督庁長官がみずからの責任において個々金融機関検査その他の監督を行っている、こういうことでございます。

村井仁

1999-12-14 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

一方、クレスベール証券東京支店に対する証券取引等監視委員会による検査は、本年九月一日に立ち入りを開始し、十月八日をもって立ち入りを終了したものと聞いておりますが、この検査の結果重大な法令違反が認められるとして、十月二十二日に、金融再生委員会とそれから金融監督庁長官に対して行政処分等を求める勧告が証券取引等監視委員会から出された、こういうことでございます。

村井仁

1999-11-24 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第6号

政府特別補佐人        公正取引委員会        委員長      根來 泰周君    事務局側        常任委員会専門        員        塩入 武三君    政府参考人        公正取引委員会        事務総局経済取        引局取引部長   上杉 秋則君        金融再生委員会        事務局長     森  昭治君        金融監督庁長官

会議録情報

1999-11-24 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第6号

再生委員会責任があるし、そしてまた、今おっしゃった二十条、このことについては早期健全化法二十一条で金融監督庁長官権限委任がなされているわけです、再生委員会から。そういう点で、金融監督庁長官責任も重大だと思うんですね。来年三月の時点で、解散でもあれば大臣は変わっているかもしれないけれども、金融監督庁長官は変わっていないでしょう。

池田幹幸

1999-11-24 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第6号

中小企業基本法等の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会政府参考人として公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長上杉秋則君、金融再生委員会事務局長森昭治君、金融監督庁長官日野正晴君、通商産業省産業政策局長村田成二君、同環境立地局長中島一郎君、資源エネルギー庁長官河野博文君及び中小企業庁長官岩田満泰君の出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    

陣内孝雄

1999-11-19 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第4号

公正取引委員会        委員長      根來 泰周君    事務局側        常任委員会専門        員        塩入 武三君    政府参考人        公正取引委員会        事務総局経済取        引局取引部長   上杉 秋則君        公正取引委員会        事務総局審査局        長        平林 英勝君        金融監督庁長官

会議録情報

1999-11-19 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第4号

中小企業基本法等の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会政府参考人として公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長上杉秋則君、同審査局長平林英勝君、金融監督庁長官日野正晴君、通商産業省産業政策局長村田成二君、中小企業庁長官岩田満泰君、労働省職業安定局次長青木功君及び同職業能力開発局長日比徹君の出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

陣内孝雄

1999-11-11 第146回国会 参議院 財政・金融委員会 第2号

法務政務次官   山本 有二君        大蔵政務次官   林  芳正君        自治政務次官   橘 康太郎君        金融再生政務次        官        村井  仁君    事務局側        常任委員会専門        員        吉田 成宣君    政府参考人        金融再生委員会        事務局長     森  昭治君        金融監督庁長官

会議録情報

1999-10-27 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

      辻  第一君    横光 克彦君  出席国務大臣         大蔵大臣    宮澤 喜一君         国務大臣         (金融再生委員         会委員長)   越智 通雄君  委員外出席者         金融再生政務次         官       村井  仁君         金融再生委員会         事務局長    森  昭治君         金融監督庁長官

会議録情報

1999-08-04 第145回国会 参議院 予算委員会 第20号

       内閣官房内閣内        政審議室長        兼内閣総理大臣        官房内政審議室        長        竹島 一彦君        人事院事務総局        管理局長     尾木  雄君        人事院事務総局        職員局長     佐藤  信君        金融再生委員会        事務局長     森  昭治君        金融監督庁長官

会議録情報

1999-08-04 第145回国会 参議院 予算委員会 第20号

それから、今から申し上げる確認書の問題も本質的には全く同じことだというふうに思うんですけれども、金融監督庁長官にお伺いをします。  私がことしの三月九日、参考人質疑のときに山口元銀行局長にこう聞いたんです。この確認書、もう皆さん御案内のように日生と中井審議官が交わした確認書でございますが、これについて私はこうお伺いをしました。

福山哲郎

1999-08-03 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第20号

                三重野栄子君                 星野 朋市君                 菅川 健二君    国務大臣        大蔵大臣     宮澤 喜一君        国務大臣        (金融再生委員        会委員長)    柳沢 伯夫君    政府委員        金融再生委員会        事務局長     森  昭治君        金融監督庁長官

会議録情報