運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

具体的には、内閣府令で機動的に変更できるように定めようと考えてございますけれども、まずは、金融審報告にもございました、自行で使っておりますITシステムを販売する、それからデータ分析、マーケティング、広告、それから登録型の人材派遣、それから利用者日常生活支援、いわゆる見守りサービスといったものを規定していく方向で調整してまいりたいと考えてございます。  

古澤知之

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

今般の法改正については、これまで数年間にわたって金融審などで議論を重ね、規制緩和のあり方について方向性を示していただいたものと認識しております。特に資金決済業については、期せずしてコロナ対策観点からキャッシュレス支払いを推奨する声が高まる中で、まさに時宜を得た法改正だと思っております。  

山田美樹

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政府参考人(星野次彦君) ただいま申し上げましたとおり、こうした政府税調議論金融審報告書と連動したものなのかというお尋ねでございますけれども、三年余り前から税制における検討が進められてきた働き方の多様化等に対して公平な税制を目指す所得税改革の一環ということでございまして、御指摘のような金融審ワーキンググループ報告書と連動して行っているものでは全くございません。

星野次彦

2019-06-14 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

これはワーキンググループの結論なので、今後、金融審議会に上がって、本会に上がって、そこで取扱いが決まっていく性質のものだ、その取扱いは基本的には金融審会長が決めるものだと。そうですよね。それが決まりですよ。それに対して、その金融審に上げる上げないのことまで決まる前に、会長が言う前に、大臣が受け取らないと言っている。そんなことできるんですか、大臣

大串博志

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

金融審市場ワーキンググループ報告書、これは、審議会の中では、最終的な了承というのは、総会で了承されて金融審議会報告書になるということでございます。したがいまして、まだ報告書となっているわけではございませんで、あくまでワーキンググループ報告書というステータスでございます。  

佐藤則夫

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

これ共々、昨年の十二月に、金融審決済業務ワーキンググループ報告の中で、本年度中、二〇一六年度中をめどに取りまとめをするということになりまして、今年の六月の成長戦略日本再興戦略二〇一六にも書き込まれたところでございます。  いずれにしましても、官民が連携してそうした取組を推進することを通じて、フィンテックの動きを日本金融経済の発展につなげていきたいというふうに考えているところでございます。

越智隆雄

2014-05-09 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

また、平成二十五年には、銀行法において、今回の改正と同様の見直し、すなわち外国の金融機関等の買収についての見直しが行われた際には、金融審での御議論が行われております。  また、平成二十五年の金融審分科会報告においても、一般論としてではございますけれども、子会社業務範囲について、健全性に及ぼす影響や既存の子会社業務との関連性等を踏まえつつ、拡大する方針が示されているところでございます。  

桑原茂裕

2013-06-06 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

それは、金融審ワーキンググループにおきましても、販売・勧誘時におけるリスク等についての情報提供充実というテーマで取り上げられております。そして、その中においては具体的に交付目論見書記載内容記載方法充実というテーマが上がっております。この点につきましては、協会において様々な観点から主体的に取り組んでいきたいというふうに思っております。  

稲野和利

2013-05-24 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

○鈴木(克)委員 もちろん、金融審答申が不適当だから変えたということではないと私も思いますが、大臣は、今、与党のいろいろな議論の中でというふうにおっしゃったんですが、私は、これは、銀行のある意味の要請を受けてこういうような形で変更されたのかなというふうに、私、非常に性格が悪いものですから、そのように理解をして、ちょっとお尋ねをした、こういうことであります。  

鈴木克昌

2012-08-01 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

たまたまけさの新聞等々で野村証券さんの話題がいろいろ出たりとか、金融担当大臣のコメントが先週あたりからいろいろ出たりとか、こういう状況でございますが、また、今週から金融審もこれについていろいろ議論をされるというふうに聞いております。私自身も民主党の資本市場企業統治改革ワーキングチーム事務局長で、これはいろいろ議論をさせていただいたところでございます。  

網屋信介

2012-06-19 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

恐らく政府においても、金融審等で是非議論すべき問題だと思っています。  松下金融大臣に質問しますが、いわゆる情報提供者の罰則の強化、そして投資顧問等他人勘定で運用した人に対する罰金の増加、こういった点を是非とも議論すべきだと思っています。ちなみに、中央三井アセット信託罰金刑は僅か五万円です。ですから、抑止力になっていない。

大久保勉

2012-03-23 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

このため、今先生が言われましたように、金融審のもとに保険会社グループ経営に関する規制在り方ワーキンググループを設置させていただきまして、このような保険会社グループ経営に関する規制について、今申し上げました国際化している、あるいは少子高齢化がずっと進んでいる、そういった社会構造の変化の中で、今日的なそういった視点から見直しを行う必要があると判断したことから、昨年三月、私から金融審議会に対して諮問

自見庄三郎

2012-03-23 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

そうしたことから、今回、この点につきまして、子会社業務範囲規制とともに、金融審保険会社グループ経営に関するワーキンググループにおきまして検討していただきました。この結果、報告書におきまして、事業リスクの側面が強い株式の取得につきましては、「大口与信規制の対象から除外することが適当である。」といった報告書をいただいております。  

森本学

2011-05-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

また、今、国民資産金融資産は千四百兆円という話も先生のお話の中にも出てきましたけれども、それを有効に活用を図ることが非常に大事だ、こう思っておりまして、今般、金融審議会におきましても、中長期的な課題でございますが、特に私の方のお願いもさせていただいて、国際競争力強化、それから地域経済における金融機能の向上、こういうことも金融審テーマとして挙げさせていただいたわけでございます。  

自見庄三郎

2009-11-26 第173回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

○副大臣大塚耕平君) 今の私の発言の趣旨は、金融界ROAを高めるためには、企業セクターROAが高くならなければ結果として金融界ROAも上がらないだろうという、どちらが鶏でどちらが卵かという話なんですが、先般、金融庁金融審基本問題懇談会の中でも私自身発言をさせていただいたんですが、金融立国という言葉は、金融産業が発展してそのことによって企業セクター日本経済全体を引っ張るのか、それとも金融立国

大塚耕平

2009-06-12 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

翌二〇〇八年の金融審では金融商品取引所商品取引所相互乗り入れ答申が出され、それで今国会に金融商品取引法改正案というのが提出されておりますが、金融商品取引所商品取引所相互乗り入れについて、産構審の商品取引所分科会は、商品取引所競争力強化相互乗り入れのみによって実現できるものではないと、消極的な見解を持っております。

吉井英勝

2009-04-16 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

これは金融トラブル連絡調整協議会とか金融審でも議論になったんですけれども、個別の、どこそこのだれべえが実際に調停人をやっているかという非常に詳しい個人情報は要らないですけれども、ただ、何とかさんという弁護士の資格の方が入っておられるとか、何とかさんという相談員資格の人が入っておられるという人的な構成のところが見える工夫というのが必要だと思います。  

原早苗

2008-12-17 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

また、私、村本先生のもとで金融審のリレバンのワーキンググループにも参加してまいり、中小企業金融機関のいい関係づくりが少しでも進めばと期待しており、そして、それが実際にかなり進んできたなと安心をしておりましたら、この状況でございまして、まことにじくじたるものがあるというか、残念千万でもあります。  

三井逸友