運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
911件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

この度、財務金融委員長の重責を担うことになりました薗浦健太郎でございます。  現在、我が国は、高齢化人口減少を始めとする構造的課題を抱える一方、デジタル化、脱炭素化など経済社会の急激な変化に直面しております。  加えて、新型コロナウイルス感染症に対応するとともに、一日も早い経済の回復が求められております。  

薗浦健太郎

2021-11-11 第206回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

―――――――――――――   常任委員長候補者    内閣委員長 上野賢一郎君(自民)    総務委員長 赤羽 一嘉君(公明)    法務委員長 鈴木 馨祐君(自民)    外務委員長 城内  実君(自民)    財務金融委員長 薗浦健太郎君(自民)    文部科学委員長 義家 弘介君(自民)    厚生労働委員長 橋本  岳君(自民)    農林水産委員長 平口  洋君(自民)    経済産業委員長

山口俊一

2021-11-11 第206回国会 衆議院 本会議 第2号

内閣委員長 上野賢一郎君             〔拍手〕           総務委員長 赤羽 一嘉君             〔拍手〕           法務委員長 鈴木 馨祐君             〔拍手〕           外務委員長 城内  実君             〔拍手〕         財務金融委員長 薗浦健太郎君             〔拍手〕         文部科学委員長

細田博之

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

国会では財務金融委員長、予算委員会筆頭理事などに就きました。平成二十七年十二月、フランスでCOP21が開かれ、地球温暖化抑制に向けたパリ協定が締結されました。同時に世界各国議会代表による会議も開催され、私は衆参の超党派議員派遣団の団長としてフランス国民議会会議場日本代表として発言をしました。  議員立法の成立にも数々関与し、特筆すべきは、原子力規制委員会設置法です。

大島理森

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

財務金融委員長越智隆雄君。     ―――――――――――――  新型コロナウイルス感染症等の影響による社会経済情勢変化に対応して金融の機能の強化及び安定の確保を図るための銀行法等の一部を改正する法律案及び同報告書     〔本号末尾掲載〕     ―――――――――――――     〔越智隆雄登壇

大島理森

2021-04-27 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第32号

次に、日程第四につき、越智財務金融委員長報告がございまして、共産党反対でございます。  次に、日程第五につき、木原内閣委員長報告がございまして、維新の会が反対でございます。  次に、動議により、環境委員会法律案を緊急上程いたします。石原環境委員長報告がございまして、全会一致でございます。  次に、産業競争力強化法等改正案につきまして、梶山経済産業大臣から趣旨の説明がございます。

岡田憲治

2021-03-31 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第16号

次に、日程第三について、財政金融委員長報告された後、採決いたします。  次に、日程第四について、国土交通委員長報告された後、採決いたします。  次に、日程第五について、総務委員長報告された後、採決いたします。  次に、日程第六について、文教科学委員長報告されます。次いで、那谷屋正義君、伊藤孝恵君、吉良よし子各々十分の討論の後、採決いたします。  

岡村隆司

2021-03-26 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

次に、所得税法等改正案及び公債発行特例法改正案を一括して議題とした後、財政金融委員長報告されます。次いで、勝部賢志君、音喜多駿君、上田清司君、大門実紀史各々十分の討論の後、両案を採決いたします。採決は二回に分けて行います。  次に、在外公館名称位置給与法改正案について、外交防衛委員長報告された後、採決いたします。  

岡村隆司

2021-03-18 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

次に、日程第三につき、越智財務金融委員長報告がございまして、全会一致でございます。  次に、日程第四及び第五でございますが、日程第五は委員長提出議案でございますので、議長から委員会審査を省略して日程第四とともに一括議題とすることをお諮りいたします。次いで高鳥農林水産委員長報告及び趣旨弁明がございます。採決は二回になります。一回目は日程第四で、共産党反対でございます。

岡田憲治

2021-03-02 第204回国会 衆議院 本会議 第10号

財務金融委員長越智隆雄君。     ―――――――――――――  所得税法等の一部を改正する法律案及び同報告書  財政運営に必要な財源の確保を図るための公債発行特例に関する法律の一部を改正する法律案及び同報告書     〔本号(二)に掲載〕     ―――――――――――――     〔越智隆雄登壇

大島理森

2021-03-02 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

次に、財務金融委員会の二法律案を緊急上程いたしまして、越智財務金融委員長報告がございます。次いで五人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序は印刷物のとおりでございます。採決は二回になります。一回目は所得税法等改正案で、立憲民主党共産党及び国民民主党反対でございます。二回目は公債発行特例法改正案で、立憲民主党共産党維新の会及び国民民主党反対でございます。  

岡田憲治

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

特例公債法案、来年度から五年間、自動的に特例公債発行を政府に認めるという法律案でございますが、既にこの法律の経緯をよく御存じの野田元総理、そして海江田元財務大臣から詳しい質問が、指摘が……(発言する者あり)経産大臣から、当時の財務金融委員長でしたかね、ございましたので、私の方からは、一点だけ麻生総理質問をさせていただきたいというふうに思います。  

清水忠史