運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-12 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

豚熱については、発生予防蔓延防止に向け、飼養衛生管理徹底ワクチン接種野生イノシシ対策にしっかりと取り組みます。  また、アフリカ豚熱については、アジア地域においても拡大が継続しており、依然として警戒が必要であることから、家畜防疫官増員等により水際検疫体制強化してまいります。  

野上浩太郎

2020-11-10 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

豚熱については、発生予防蔓延防止に向け、飼養衛生管理徹底ワクチン接種野生イノシシ対策にしっかりと取り組みます。  また、アフリカ豚熱については、アジア地域においても拡大が継続しており、依然として警戒が必要であることから、家畜防疫官増員等により水際検疫体制強化してまいります。  

野上浩太郎

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

やはり野生イノシシ対策経口ワクチン散布捕獲強化の二本立てということで、時間は長く掛かると思いますけれども、しっかりやっていくということが必要だと考えておりまして、今般の改正法案におきまして、野生動物における悪性伝染性疾病蔓延防止に係るための措置ということで、経口ワクチン散布家伝法に位置付けることにしたところでございます。  

新井ゆたか

2020-03-18 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

しかしながら、全ての豚が十分な免疫を得るということでは当然ワクチンはございませんので、引き続き、防疫基本であります飼養衛生管理徹底、それから捕獲強化経口ワクチンといった野生イノシシ対策を進めているところでございます。  それから、野生イノシシ経口ワクチン効果についてでございます。  これにつきましては、昨年の三月に、まず岐阜愛知散布開始したところでございます。

新井ゆたか

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

また、予防的ワクチンにより豚への免疫が付与されたことで感染リスクが下がったと考えられますけれども、防疫基本であります飼養衛生管理徹底、あるいはまたイノシシ捕獲強化経口ワクチン散布といった野生イノシシ対策都道府県関係省庁、団体と連携を強化して対応をしてきているところでもありますし、これからも進めてまいりたいと思います。  

伊東良孝

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これらに対し、従前から実施してまいりました経口ワクチン散布捕獲強化などの野生イノシシ対策また、防疫基本であります飼養衛生基準管理徹底に加えまして、特定家畜伝染病防疫指針を改正しまして、野生イノシシから豚への感染リスクが高い地域中心ワクチン接種推奨地域に指定をいたしまして、昨年十月から予防的ワクチン接種開始したところでございます。  

河野義博

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

従来から、経口ワクチン散布捕獲強化といった野生イノシシ対策、防疫基本でございます飼養衛生管理徹底を行ってきたところでございますが、加えて、昨年十月からは、予防的ワクチン接種開始をいたしております。  この結果、本州におきましては、飼養豚へのワクチン接種開始直後、愛知県で二事例、昨年十一月、十二月に発生をしておりますけれども、その後の発生は確認をされておりません。  

新井ゆたか

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

今回の法案で、アフリカ豚熱を念頭に、野生イノシシ対策とか予防的殺処分強化されましたけれども、人員体制としてもこれは十分かどうかということも大変気になります。基本的に家畜防疫関係家畜保健所中心に行われておりますけれども、これは本当に、地元の自治体、市町村とか、そういうところにも協力を求めて、一体として人員体制強化してやっていくべきじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。

重徳和彦

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

早期終息のため、引き続き、飼養衛生管理徹底野生イノシシ対策強化被害を受けた方の早期経営再建に向けた対策を講じた上で、風評被害防止策にもしっかり取り組む必要があります。  一方、効果的なワクチンがないASFアフリカ豚熱感染が中国や韓国などのアジア地域拡大しています。対岸の火事とせずに、水際対策強化と、万が一の場合には、予防的殺処分を万全の体制で実施すべきです。

斉藤鉄夫

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

あわせて、今回のCSF野生イノシシがその感染源であるということで、二十六、七年前ですかね、に発生をしたCSFとはその根本が異なるということでありまして、野生イノシシ対策、捕獲でありますとか経口ワクチン接種等々、ありとあらゆる資源を投入して今その対応に当たっているところだと思います。  

宮路拓馬

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人新井ゆたか君) 現在までにCSF対策費用ということで、まず、野生イノシシ、お話ありました野生イノシシ対策でございます。  これにつきましては、捕獲、それから検査防護柵設置経口ワクチンといったものが大きな柱でございますけれども、野生イノシシをまとめますと、捕獲検査が二億六千万、防護柵が百四億円、経口ワクチンが約二十億円ということでございます。

新井ゆたか

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

加えて、ヘリコプターも活用した経口ワクチン散布捕獲強化などの野生イノシシ対策、水際対策など、国が主導して都道府県と連携し、あらゆる対策を総動員してまいります。  最後に、日米貿易協定における牛肉セーフガードについてお尋ねがありました。  牛肉セーフガードは、二〇二〇年度の米国への発動基準数量を、二〇一八年度の輸入量二十五万五千トンより低い二十四万二千トンに抑制したところであります。  

江藤拓

2019-11-13 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

昨年の九月の岐阜県の発生以来、委員お話しいただきました防疫指針とともに、なかなか防疫指針を見直すということがかないませんので、その都度、通知とか通達で、野生イノシシ対策それから早期発見のいろいろなメルクマール等を示してまいったところでございます。基本的には、防疫基本であります飼養衛生管理徹底していただきたいということで、発生県のみならず、全国の農場のチェックもしたところでございます。  

新井ゆたか

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

豚コレラ対策については、昨年九月の発生以降、衛生管理徹底早期出荷促進対策防護柵設置支援経口ワクチン散布等野生イノシシ対策など、時宜を捉えて適切な対策を講じてきたと考えています。  一方で、発生から一年が経過し、埼玉県や長野県において新たに発生が確認されるなど、豚コレラの状況が新たな局面に入ったと確認しています。

安倍晋三

2019-10-08 第200回国会 衆議院 本会議 第3号

衛生管理徹底や、防護柵設置支援など野生イノシシ対策強化を図るとともに、ワクチン接種に向けた準備を早急に進めてまいります。  また、発生農家皆様に対しては、殺処分した豚への補償技術指導経営再開する場合の支援金交付などの支援策を講じるとともに、消費者への情報発信など、風評被害対策にもしっかりと取り組んでまいります。  全世代型社会保障改革についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

発生予防につきましては、飼養衛生管理基準遵守感染野生イノシシからのウイルス侵入リスクの低減が重要であると再認識したところでございまして、これまで、終息に向けまして、三月二十九日の農林水産省豚コレラ防疫対策本部で決定をした追加対応方針に基づきまして、国が主導をして県の農場への指導内容を含め確認することによる飼養衛生管理基準遵守徹底ですとか、野生イノシシ捕獲、囲い込み、経口ワクチン等野生イノシシ対策

吉川貴盛

  • 1
  • 2