運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1950-05-02 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第64号

米国対日援助見返貸与融資に    関する請願小舎義照紹介)(第一九八一号) 一九七 矢吹原国営開拓事業に見返資令割当の請    願(圓谷光衞紹介)(第二一三六号) 一九八 恩給等受給療養者に未復員者給与法適用    等に関する請願木村榮紹介)(第二二三三号) 一九九 国設宿舎料値上け反対に関する請願(岡    田春夫君外二名紹介)(第二二二七号) 二〇〇 港区内物納宅地借地人保護に関する請    願(野坂參三君外一名紹介

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 人事委員会 第22号

紹介)(第六一六号) 六八 公務員超過勤務手当完全支給請願(加    藤充君外一名紹介)(第六一七号) 六九 公務員超過勤務手当率引上げ等に関する    請願中崎敏紹介)(第六一八号) 七〇 生理休暇に関する請願田島ひで君外一名    紹介)(第六五六号) 七一 公務員結婚資金支給請願田島ひで君    紹介)(第六五七号) 七二 公務員給與改訂等に関する請願外四件(    野坂參三君外一名紹介

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 労働委員会 第16号

君外一名紹介)(第四七〇号)  五 同(早稻田柳右エ門紹介)(第四七一号)  六 日雇労務者待遇改善に関する請願外一作(春日正一君外一名紹介)(第四七三号)  七 同(柄澤登志子君外五名紹介)(第四七四号)  八 同(福田昌子紹介)(第四七五号)  九 同(石田一松紹介)(第四七六号) 一〇 同(並木芳雄紹介)(第四七七号) 一一 同(十橋一吉君外一名紹介)(第五二一号) 一二 同(野坂參三君外三名紹介

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

吉田内閣不信任決議案が、苫米地義三君外七名からと、共産党野坂參三君外三十五名からと二案出ておりますので、この取扱いをどういうふうにいたしますか、おきめを願いたいと思います。事務的に申しますれば、一つの内閣に対する両不信任決議案でありますから、一括上程いたしまして、両方の説明を聞いて、一括討論しまして採決に入る。採決は一括いたしますれば一案の方だけやつて、残りのものは議決不要ということになります。

大池眞

1950-05-01 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第34号

一四一 同(原健三郎紹介)(第二〇〇二号) 一四二 同(黒澤富次郎紹介)(第二〇〇三    号) 一四三 同(有田二郎紹介)(第二〇〇四号) 一四四 同(有田喜一郎紹介)(第二〇〇五    号) 一四五 道路交通取締法及び同施行令の一部改正    に関する請願橘直治君外一名紹介)(第    一八六六号) 一四六 都営高輪アパート居住者に対する地租及    び家屋税免除に関する請願野坂參三君外

会議録情報

1950-04-26 第7回国会 衆議院 外務委員会 第17号

第一五六二号) 二八四 在外公館借入金返還促進に関する請願金光義邦君外六名紹介)(第一九七四号) 二八五 在外公館等借入金償還促進に関する請願中曽根康弘紹介)(第二四五九号) 二八六 国民の海外移民適格性育成に関する請願床次徳二紹介)(第一七五一号) 二八七 比島における戦争犯罪人の減刑に関する請願久野忠治紹介)(第二一八一号) 二八八 国際連合の全加入国との関係調整に関する請願野坂參三君外五名紹介

会議録情報

1950-04-03 第7回国会 衆議院 外務委員会 第13号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  国際情勢等に関する件   請願  一 講和問題に関する請願門司亮紹介)(    第七一号)  二 同(田代文久君外一名紹介)(第二五六    号)  三 全面講和促進に関する請願加藤充君外一    名紹介)(第六二九号)  四 同(野坂參三君外一名紹介)(第七四九    号)  五 同(松谷天光光君外二名紹介)(第九七五    号)  六 

会議録情報

1950-03-29 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

米窪滿亮紹介)(第二〇〇〇号)  同(松澤兼人紹介)〔第二〇〇一号)  同(原健三郎紹介)〔第二〇〇二号)  同(黒澤富次郎紹介)(第二〇〇三号)  同(有田二郎紹介)(第二〇〇四号)  同(有田喜一紹介)(第二〇〇五号)  道路交通取締法及び同施行令の一部改正に関す  る請願橘直治君外一名紹介)(第一八六六  号)  都営高輪アパート居住者に対する地租及家屋  税免除に関する請願野坂參三君外一名紹介

会議録情報

1950-03-04 第7回国会 衆議院 本会議 第21号

○風早八十二君 ただいま議題となりました、野坂參三君外三十五名提出の、池田大蔵大臣通産大臣に対する不信任案に関する趣旨弁明をいたします。  まず決議文を朗読いたします。   本院は、大蔵大臣通商産業大臣池田勇人君を信任せず。   右決議する。  私は、この際、日本共産党を代表して、この不信任案趣旨弁明をいたさんとするものであります。

風早八十二

1950-02-24 第7回国会 衆議院 人事委員会 第10号

関する請願加藤充君外一名紹  介)(第六一六号)  公務員超過勤務手当完全支給請願加藤充  君外一名紹介)(第六一七号)  公務員超過勤務手当率引上げ等に関する請願  (中崎敏紹介)(第六一八号) 同月十三日  生理休暇に関する請願田島ひで君外一名紹  介)(第六五六号)  公務員結婚資金支給請願田島ひで君紹  介)(第六五七号)  公務員給與改訂等に関する請願外四件(野坂  參三君外一名紹介

会議録情報

1950-02-15 第7回国会 衆議院 外務委員会 第4号

        海上保安庁次長 稻垣 次郎君         経済安定本部副         長官      山本 米治君  委員外出席者         專  門  員 佐藤 敏人君         專  門  員 村瀬 忠夫君     ————————————— 二月九日  全面講和促進に関する請願加藤充君外一名紹  介)(第六二九号) 同月十三日  国際連合の全加入国との関係調整に関する請願  (野坂參三君外五名紹介

会議録情報

1950-02-08 第7回国会 衆議院 労働委員会 第5号

――――――――――――― 昭和二十四年十二月二十一日  労働者に対する年末緊急措置に関する決議案(  野坂參三君外三十五名提出決議第一五号)  失業者に対する緊急措置に関する決議案野坂  參三君外三十五名提出決議第一六号) 昭和二十五年一月七日  公共企業体労働関係法第十六条第二項の規定に  基き、国会議決を求めるの件(内閣提出、議  決第二号) 昭和二十四年十二月二十四日  公共企業体職員災害補償法制定

会議録情報

1950-02-01 第7回国会 衆議院 文部委員会 第1号

――――――――――――― 昭和二十四年十二月二十一日  古美術保存に関する決議案野坂參三君外三十  五名提出決議第一号) 昭和二十五年一月三十一日  日本学術会議法の一部を改正する法律案内閣  提出第一三号)(予) 昭和二十四年十二月二十四日  六・三制校舎建設予算増額請願庄司一郎君  紹介)(第五号)  教育予算増額並びに定員定額制廃止に関する請  願(山村新治郎君紹介)(第一一号)

会議録情報

1950-01-23 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第3号

――――――――――――― 昭和二十四年十二月二十一日  日本船舶外国貿易直接参加促進に関する決議  案(野坂參三君外三十五名提出決議第九号) 同月二十三日  特別鉱害復旧臨時措置法案内閣提出第八号) 同月二十四日  銅鉱業対策に関する請願笹山茂太郎君外二名  紹介)(第四六号)  電力新規需要に対し島根県を電源地帶県として  優先取扱請願山本利壽紹介)(第六六  号) 昭和二十五年一月十八日

会議録情報

1949-12-23 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

田中織之進君    宮腰 喜助君       神山 茂夫君    竹村奈良一君       中村 寅太君  委員外出席者         国税庁長官   高橋  衛君         專  門  員 黒田 久太君         專  門  員 椎木 文也君     ————————————— 本日の会議に付した事件  昭和二十四年度所得税事業税等年末年始に  おける納税延期に関する決議案野坂參三君外

会議録情報

  • 1
  • 2