運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

まず、野党の立場からいえば、野党自体もふがいないですよ、本当に。国民の皆様に対して申しわけないと何度思ったかしれない。  しかし一方で、この五年にわたる安倍一強という体制の息苦しさや閉塞感は、非常に、これは与野党を超えて場合によっては感じているんじゃないですか、霞が関も含めて。  そういう中にあって、たった一人果敢に、安倍総裁に、反旗とは言いません。

小川淳也

1976-05-12 第77回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

そういうことになれば、この問題も一つのいい方法になると私は思いますけれども、いまのように野党自体の間にいろいろな意見がございますと、果たしてそれが一番いい方法になるかどうかということは問題があるのではないかと私は考えておるわけであります。  御案内のように、いま自民党支持率が四二%だとよく言われるのですが、野党の方は五十数%、いわゆる反対は五十数%ある。

福田一

1950-12-06 第9回国会 衆議院 本会議 第10号

野党諸君は、よく自主性自主性ということを言つておりますが、野党自体自主性は一体いかがでありましよう。ことごと自主性をかなぐり捨てまして、反対のためには、野党連合という名をもつて、共産党の諸君とも心中をいたしかねまじき野合をあえてなされておる。この提案のごときは、議員個人の名誉を毀損せんとして、いかにも犬糞的な行為が日につくのであります。詳しいことは申し上げたくない。

井手光治

  • 1