運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-10-24 第187回国会 衆議院 外務委員会 第3号

しかしながら、今回の日豪EPAにおきましては、適用対象となる鉱物資源範囲を拡大しておりまして、より具体的に申し上げますと、インドネシア、ブルネイに比べて、石灰、アルミニウム、コバルト等、こういった重要資源にも対象を広げたということでございます。  さらに、電子商取引章について申し上げます。  WTO協定が作成されたころには存在をしなかったような新しい物品・サービスの取引方式がございます。

齋木尚子

2009-04-23 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第7号

金子国務大臣 ソマリア沖海賊対処目的として「しきしま」級を新たに建造するということはただいま考えておりませんが、しかし、御指摘いただきましたような外航海運安全確保と同時に、我が国のEEZ、大陸棚延長を国連に申請している、海底で重要資源、レアメタル等々も発見されている、こういう我が国の海域をきちんと確保していくという上でも、海上保安庁の課題というものがまた新たに加わってきたと思っておりまして、真剣

金子一義

2007-04-26 第166回国会 衆議院 本会議 第26号

第一に、日本政策金融公庫は、一般金融機関が行う金融を補完することを旨としつつ、「国民一般中小企業者及び農林水産業者資金調達」や「重要資源海外における開発及び取得」並びに「金融秩序混乱または大規模な災害、テロリズム等による被害への対処」等に必要な金融を行うことにしております。  

河本三郎

2006-11-07 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

国際金融等業務は、我が国産業国際競争力維持向上重要資源確保などを目的とする非ODAであります。業務を限定した上で新政策金融機関に承継することとしており、この旨行革推進法に規定されておるところでございます。  御指摘の債券発行への保証などは準商業ベースでの信用供与であって、非ODAでございます。したがって、国際金融業務等として新政策金融機関において実施されることになります。

椎名一保

2006-10-06 第165回国会 衆議院 予算委員会 第3号

マライスマトラジャワボルネオセレベス帝国領土決定し、重要資源供給地として極力これが開発並びに民心把握努む。これは御前会議決定ですよ。「重要資源供給地」とありますが、これらの地域というのは、石油、ゴム、すずなどの重要資源の産地としてもともと日本がねらっていたところでしたが、資源を我が物にするために「帝国領土」と決定しているんですよ、御前会議で。これは動かせない事実です。  

志位和夫

1999-04-07 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第6号

考察いたしてみますと、我が国に対するハイインテンシティーからローインテンシティーの全スペクトラムにわたる各種の直接的な武力攻撃、あるいは、場合によっては周辺事態から我が国に波及するテロ、隠密不法侵入、あるいは不法行為各種破壊活動避難民の流入、あるいはゲリラ、コマンドー攻撃、場合によっては弾道ミサイル攻撃あるいはその恫喝といったようなことが考えられ、また、我が国の海上、航空交通路に対する妨害、重要資源

西元徹也

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そういったこともございまして、さまざまな手だてを講じて資源の管理に努力をしておるわけでございますけれども、韓国の漁船は、非常に広大な範囲にわたって、我が国では禁止をされております底刺し網漁具を敷設したりして、ズワイガニやカレイ等重要資源を乱獲し続けているということでございます。  

桑原豊

1996-01-26 第136回国会 参議院 本会議 第3号

一九四三年五月、大東亜政略指導大綱についての御前会議は、マライスマトラジャワボルネオを「帝国領土ト決定シ重要資源供給地トシテ極力コレカ開発並ヒニ民心把握ニ努ム」ことを取り決め、明確に、アジア諸国への領土拡張と収奪という侵略戦争目的を明確にしております。  首相、当時の日本国決定した明確なこの事実を否定なさるのでしょうか。

立木洋

1995-03-02 第132回国会 参議院 予算委員会 第6号

(イ) 「マライ」「スマトラ」「ジャワ」「ボルネオ」「セレベスハ帝国領土ト決定シ重要資源供給地トシテ極力コレカ開発並ビニ民心把握ニ努ム。  (ロ) 前号各地域ニオイテハ原住民民度ニ応シ努メテ政治ニ参与セシム。  (ハ) 「ニューギニア」等(イ)以外ノ地域処理ニ関シテハ前二号ニ准シテ査定ム。  (ニ)前記各地ニオイテハ当分軍政継続ス

折田正樹

1994-10-27 第131回国会 参議院 商工委員会 第3号

ここで「「マライ」「スマトラ」」「「ボルネオ」「セレベスハ帝国領土ト決定シ重要資源供給地トシテ極力コレカ開発並ヒニ民心把握ニ努ム。」、こう決定をいたしております。  まさに極めて露骨な侵略目的をむき出しにしておりますが、例えばお伺いしたいのは、マライには、マレーとも申しますが、日本侵略しなかったのですか。帝国領土にそこはならなかったんですか。

市川正一

1994-10-27 第131回国会 参議院 商工委員会 第3号

そして、そのために重要資源をそこから略奪していく、そして軍政をしくという、言うならば侵略戦争です。そして、現にここに私、あなたがおっしゃいますから、さらに一つ追加いたしますと、四一年十一月二十日の「南方占領地行政実施要領」、ここで、占領目的で「重要国防資源急速獲得」、これは五百六十二ページでありますが、それを掲げてアジア太平洋地域に全面的に侵略を開始するんです。  

市川正一

1994-08-23 第130回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

「「マライ」「スマトラ」「ジャワ」「ボルネオ」「セレベスハ帝国領土ト決定シ重要資源供給地トシテ極力コレカ開発並ヒニ民心把握ニ努ム。」これは明白に侵略目的戦争をやっているということの意思表示ですよ。こういうものがいっぱいあるから、極東裁判でも侵略戦争として認定し、それをサンフランシスコ平和条約でも受諾をするということになっているわけです。  

松本善明