運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1740件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

法案は、昨年十一月に取りまとめられました農林水産物食品輸出拡大実行戦略にも位置付けられておりまして、輸出重要施策一つと考えております。このため、農業者に加えまして、林業、漁業の事業者食品の加工、流通、輸出等食品産業事業者も取り組む必要があるため、こうした事業者も本制度の対象として追加をしたところでございます。  

太田豊彦

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

最後に、日本国土、領土を守るための重要施策これもどうしても総理にお聞きしたいことがあります。  二年前、本会議で、私、防衛施設国境離島、農地、水源地外国資本外国人に買収されている、これは安全保障上大きな問題がある、法整備が必要だということを主張させていただきまして、安倍総理の当時の答弁をきっかけとして、今国会、ついに法案が提出される運びとなりました。

重徳和彦

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

また、内閣官房におきましては、内閣重要施策に関する基本的な方針に関する企画及び立案並びに総合調整に関する事務などをつかさどるとされておるところでございまして、御指摘につきましては、内閣官房としましては、内閣重要政策との観点から関係者から情報収集を行ったものでございまして、交渉における窓口との御指摘は当たらないものと考えてございます。

井草真言

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

内閣広報室では、内閣重要施策に関する基本的な方針に関する企画及び立案並びに総合調整に関する事務のうち、広報に関するものなどの事務を行っているところでございます。その遂行に必要であるため、世論を踏まえた効果的な広報を行っていくことが重要との認識に基づきまして、テレビの報道番組の内容を必要に応じ記録しているというところでございます。

田中愛智朗

2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号

内閣府においては日本国内重要施策についての広報を行う、一方で、外務省の方は、外交、安全保障国際協力等対外政策に関してさまざまな広報を行う、こういう役割分担のもとで、両方が緊密に連携しながら、広報テーマの選定、広報ツール、チャンネル、そういったものを選んでいくということになるわけですけれども、やはり広報ですから、自分にどういう強みがあるか、またそして、相手にどういう関心であったりとかニーズがあるか

茂木敏充

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

古谷参考人内閣官房長官補として各省庁にまたがる内閣重要施策企画調整を行われてきたわけでありますが、その中で、公正取引委員会取組についてもよく御覧になられてきたかと思います。最近の公正取引委員会の活動について、古谷参考人、どのように受け止めておられるのか、まず所感をお伺いしたいと思います。

塩田博昭

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

財務省で長く税制の企画立案、執行をやっておりましたけれども、今、副長官補の方に移りまして、内閣重要施策、各省にまたがる施策企画調整をする役目ということで、いろいろな仕事をやらせていただいておりますけれども、主として経済財政にかかわる政策調整をやる中で、人口が減りまして、少子高齢化というので、非常に成熟した社会にはなっているわけですけれども、そういう中で、やはり社会経済の活力という点で生産性

古谷一之

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

議員御指摘のとおり、スチュワードシップ・コードは、投資家企業との建設的な対話により企業価値の向上や持続的成長を促すものであり、政府成長戦略における最重要施策一つであると、そういう認識に変わりはありません。  今回の外為法改正案におきましても、国の安全等を損なうおそれのある投資に適切に対応する一方で、健全な投資を一層促進するものと承知をいたしております。

中島淳一

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

安倍内閣重要施策一つである地方創生を担当する大臣として、全力で取り組んでまいりたいと存じておることは当然であります。  日本の各地域は、豊かな自然、特色のある産業、固有の歴史、文化など、その地方ならでは強みや魅力を有しております。これらを存分に生かして地域活性化を図っていくことが、地方創生の目指す姿であると考えております。  

北村誠吾