運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

さらに、里親による虐待等が起きないような支援体制を講ずるため、里親支援機関が行う支援業務等ガイドラインの策定、今年度予算における里親支援機関への補助の大幅な拡充、各児童相談所への里親養育支援を担当する児童福祉司の配置といった施策を講じております。  乳児院児童養護施設などについては、これまで、子供を保護し養育する専門機関として重要な役割を担っていただいてきたと考えています。

根本匠

2019-03-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

厚生労働省といたしましては、こうした都道府県取組支援するために、里親支援機関が行う支援業務等ガイドラインを昨年策定いたしました。加えて、来年度予算案に、里親支援機関への補助の大幅な拡充を盛り込んでおります。  またさらに、昨年十二月に児童虐待防止対策体制総合強化プランを決定いたしまして、各児童相談所里親養育支援を担当する児童福祉司を配置することとしております。  

本多則惠

2016-05-26 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

また、委託後も児童相談所里親支援機関等が連携し、養育家庭をきめ細かく支援しております。  今回の改正案では、里親開拓から児童自立支援までの一貫した里親支援児童相談所業務として位置付けられました。児童相談所としましては、引き続き養育家庭委託をより一層推進していきたいと考えております。  最後に、養子縁組について申し上げます。  

辰田雄一

2015-09-10 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第34号

まずは、里親制度の周知ということが大事でございますけれども、これらの世代では、共働き家庭、多く占めているということもございますので、来年度の概算要求におきましては、里親に対する相談支援を行っている里親支援機関につきまして、平日の夜間や土日に相談に応じる体制を整備できるような予算、そして、里親養育に専念するための休暇でありますとか在宅勤務制度などの里親委託と就業の両立が可能となるような企業の独自の取組

安藤よし子

2015-09-10 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第34号

また、里親に対する支援充実児童相談所里親委託に係る業務の軽減を図るために、里親委託児童医療機関に通院する際の交通費の加算、また、里親支援機関活用しまして里親委託から里親支援まで一貫した総合的な支援体制が組めるようにということで、これもまた必要な施策を盛り込んでいるところでございます。

安藤よし子

2015-09-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第37号

その中で述べていらっしゃった里親委託につきましても、我々は、しっかりと、里親委託優先の原則にのっとりまして、児相体制強化とあわせて、質と量の体制強化とあわせて、里親開拓研修等を行う里親支援機関事業におけるNPO等民間団体活用であったり、また特別養子縁組推進もしてまいりたいと考えております。  

山本香苗

2015-06-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

さらに、里親会児童家庭支援センター児童養護施設乳児院NPO法人などを里親支援機関として指定をいたしまして、里親に定期的に訪問するなどの相談支援を行うとか、里親里親を希望する方々に対して、情報交換養育技術向上を図るというような取り組みをしまして、里親支援推進しているところでございます。  これらを組み合わせまして、さらなる支援推進してまいりたいと考えております。

安藤よし子

2014-06-06 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

石井政府参考人 まず、厚生労働省では、里親委託ガイドラインにおいて、自治体に対して、行政措置に直接かかわらない、里親登録を受けてはいるけれどもまだ子供委託されていない里親の意向などの把握や、あるいは、子供に合う里親候補選定事前調整などについて、児童相談所専門職員を配置して行うほか、あわせて、NPOなどの民間里親支援機関委託するなどして、積極的な推進を進めているところもございます。  

石井淳子

2012-04-03 第180回国会 参議院 予算委員会 第17号

このため、現在、里親会児童家庭支援センター児童養護施設などを里親支援機関に指定することによりまして、里親支援充実を図っています。  また、先月、里親委託ガイドラインなどを改正いたしまして、定期的な里親家庭への訪問、複数の相談窓口の設置、里親同士が交流する里親サロン里親に対する研修里親の休養のための一時預かりなどの里親支援充実を図ることにしています。  

小宮山洋子

2011-10-25 第179回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

里親委託等推進員というのは、里親支援機関事業というのがございまして、その事業におきましては、子どもに最も適合する里親などの選定調整里親等への訪問支援里親等による交流事業実施のため里親委託等推進員を配置するということとされております。また、それとともに、里親委託等推進員児童相談所里親担当職員里親等により構成される里親委託等推進委員会を設置することとされております。  

石井淳子

2011-05-24 第177回国会 参議院 法務委員会 第12号

そして、そういう中で様々なことをやはり里親の方に御相談をいただけるように、里親会とかあるいは里親支援機関ということで児童養護施設母子生活支援施設乳児院保育所などが相談に乗れるような仕組みもつくっておりますので、その資金的なこと、そのほか様々なことを併せて支援ができるようにいろいろな工夫をしてまいりたいと思っております。

小宮山洋子

2011-04-15 第177回国会 衆議院 法務委員会 第6号

里親等委託率引き上げを図るためにいろいろ措置はこれまでも講じてきておりまして、例えば、平成二十一年の四月からは里親手当引き上げるとか、あるいは新規里親の募集や里親支援等業務実施する里親支援機関事業といった施策を二十一年度から実施もいたしておりますし、またさらに、今般、つい先ほどでございますが、里親委託ガイドラインを策定いたしまして、里親をしっかり進めていこうということで取り組みを進めているところでございます

石井淳子

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

社会的養護が必要な子供を家庭的な環境のもとで養育を行うことができるということで、重要な制度と認識いたしておりまして、この里親委託を促進するために、平成二十一年四月から、里親手当引き上げ、具体的には、一人目一月当たり三万四千円を一人目一月当たり七万二千円に引き上げるということを行っておりますし、新規里親の掘り起こし、あるいは里親支援を行う、そういう業務里親会施設等委託して実施いたします里親支援機関事業

高井康行

2008-05-28 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

平成二十年度予算におきまして、発達障害等に関する知識なども含め、養育里親の質の向上を図るための里親研修を義務づける、また、里親に対する相談情報提供、助言その他の里親支援業務を、都道府県児童相談所業務として明確化する、こういったことを定め、また、この里親支援業務児童相談所みずからが実施するだけではなくて、地域活動を行っている乳児院児童養護施設NPO等委託して総合的に実施することができる里親支援機関事業

大谷泰夫

2008-05-23 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

例えば、児童相談所の中で里親のあっせんなどを専門に行う担当者がいるとかいうことであれば、スムーズな里親とのマッチングがいくんだろうかというふうに考えるんですけれども、この改善のために里親支援機関を新設するのだというふうに伺いました。  この里親支援機関というのはどういうのを想定しておられるのでしょうか。そしてまた、その役割についてはどういうことを想定しておられるんでしょうか。

西村智奈美

2008-04-10 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

それから、これは里親になってくれる方だけじゃなくて、やっぱり地域皆さん方にも御支援を賜りたいということで、施設とかNPOなどに委託して総合的に実施するような里親支援機関事業というようなことも創設いたしました。そういうことによって、本当に温かい家庭環境の下で大事な私たちの子供が育っていくと、そういう制度の更なる充実を図りたいと思っております。

舛添要一

  • 1