運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
223件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-09 第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号

三十代半ばの青年でいらっしゃいましたけれども、ほんの僅かな光があるだけで突き刺すようなまぶしさや痛み等を感じ目が開けられない状態にあることから、光が差し込まないよう、雨戸、障子、カーテンにより三重の、光を完全に遮断した真っ暗闇の部屋で、テレビ、パソコン、携帯電話等や、エアコン電源ランプがまぶしいため酷暑の夏も寒さ厳しい冬も使えず、食事は家族に部屋まで運んでもらう。

大口善徳

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

重機を使えば短期間でできる復旧作業にもかかわらず、地権者の土地を迂回して、酷暑の中、作業員皆さん手作業で行った事例でございました。  結果として、復旧に時間を要してしまった、運転再開がおくれてしまった、さらには、現場作業員皆さんには過重な負担を強いることになったわけであります。  

広田一

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

特にこの夏も酷暑でありますので、絶対的な供給量、そして送電が途切れることのないように、絶えず目くばせ気くばせをお願いしたいと思います。  最後に、赤羽大臣にお尋ねいたします。  新型コロナウイルス感染症により、国内外の生活が変わってしまいました。仕事もテレワークが進み、東京都心部オフィス賃貸解約の動きもあり、都心部企業が所在する意味が薄れてくるかもしれません。

工藤彰三

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

昨年だけでも東京酷暑日が、三十五度以上、十二日もあったということでありますので、どんどん進めていただきたいと思います。  続きます。  緊急事態宣言が四月七日に発令されてから今日まで、できる限り外出自粛をしておりますが、最近、こんなことを感じます。全国各地地震が起きていると感じませんでしょうか。それもばらばらに、北から南まで、いろいろ均等して起きております。  調べてみました。

工藤彰三

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

これだけ熱中症が引き起こす酷暑これはもはやもう一つの災害と言ってもいいんではないかというふうに思います。  その点で、先ほど大臣おっしゃっていただきましたように、気候変動防災という視点に立ち、これまでより踏み込んだ関係省庁との連携、こういったものを進めていくというふうなお話ございました。

三木亨

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

他方、今、個別空調必要性についても御意見をいただきまして、そういった声もまた聞いてございますが、いずれにいたしましても、クールビズの申合せを毎年行っていること、あるいは、昨今の猛暑酷暑という気温の上昇傾向なども踏まえまして、快適な執務環境確保に向けて、今後も一層、柔軟な運用に努めてまいりたいと存じます。

岡田憲治

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

そういった酷暑の中での作業というのは命の危険につながることから、政府としても、熱中症対策として、建設企業等に対して、例えば作業現場屋根等で日陰を設けなさいでありますとか、飲料水を備え付けなさい、休憩時間の確保をしなさい、連続作業時間の短縮、そして場合によっては作業休止等を指示していると思います。  

高橋克法

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

復旧工事を進める上での課題といたしましては、工事の進め方につきまして、鉄道沿線地権者皆さんの御理解を得ることができずに、本来であれば、重機を使うと短期間でできる復旧作業にもかかわらず、去年の夏の非常に暑い、酷暑の中、作業員皆さん手作業で行った事例も出ております。結果として復旧に時間を要してしまった、さらには、現場作業員皆さんには過重な負担を強いることになったわけであります。  

広田一

2018-12-05 第197回国会 参議院 本会議 第8号

今年一年を振り返っただけでも、地震台風酷暑ゲリラ豪雨など、我が国は次々に自然災害に襲われ、多くの地域はいまだにその傷痕から復旧しておりません。  この夏、豪雨に見舞われた岡山県倉敷市真備町では、浸水した家の泥をかき出すシャベルを洗う水すらなかった。豪雨水道管が破損し、その直後にやってきた酷暑によって、被災した人々の中には熱中症で亡くなる人も続出いたしました。  

川田龍平

2018-11-22 第197回国会 参議院 環境委員会 第1号

この夏、我が国は、平成三十年七月豪雨に象徴される激甚な自然災害と記録的な酷暑に見舞われました。こうした気候変動影響拡大懸念に加え、我が国は、様々な経済社会的課題に直面をしております。一方、世界では、脱炭素化進展グリーンファイナンス拡大など、従来の考えを大きく転換すべき潮流が生じております。  

原田義昭

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これは、近年の猛暑酷暑被害が頻発する上で、しっかりとした安全対策を打つ必要があると考えております。また、大会期間中は、選手や沿道で応援されるお客様にとっても過酷な環境となります。  その上で質問をさせていただきます。  新国立競技場の会場の整備、一体どのように進んでいるんでしょうか。  また、国立競技場における選手観客向けの暑さ対策状況をお聞かせください。  

朝日健太郎

2018-11-20 第197回国会 衆議院 環境委員会 第2号

大雨、大雪、そして非常に強い勢力を持った台風、さらには酷暑、猛暑異常気象が続き、それによって災害がもたらされています。人為的な要因による地球温暖化災害多発影響しているのではないかと思うわけであります。  この気候変動災害多発との関連について、きょうは気象庁に来ていただいていますので、まず、その関係について説明をしていただけるでしょうか。

田村貴昭

2018-11-20 第197回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、ことしの夏も、我が国の記録的な豪雨酷暑、世界じゅう高温などの異常気象が頻発しました。今後、地球温暖化進展した場合、こうした豪雨酷暑に見舞われるリスクが更に高まるということは間違いございません。また、ただいま気象庁からも、その関連性についてお話があったところであります。  

原田義昭

2018-11-13 第197回国会 衆議院 環境委員会 第1号

この夏、我が国は、平成三十年七月豪雨に象徴される激甚な自然災害と記録的な酷暑に見舞われました。こうした気候変動影響拡大懸念に加え、我が国は、さまざまな経済社会的課題に直面しております。一方、世界では、脱炭素化進展グリーンファイナンス拡大など、従来の考えを大きく転換すべき潮流が生じております。  

原田義昭

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

とはいえ、本補正予算は、甚大な被害を及ぼした各災害への対応や酷暑に対応する学校のエアコン設置、倒壊の危険性あるブロック塀対策への支出が大宗であることから、賛成はいたします。しかし、その執行に当たって以下の点を強く要求するものであります。  本補正予算による被災者救済は、なお不十分です。

小西洋之

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ちょうどあの水害が起こった後、西日本はすさまじい酷暑に襲われました。私どもも愛媛県で近場で見てまいりましたけれども、多くのボランティアが入ってくれるんですけれども、その暑さにやられて、そして熱中症にというような方々もたくさんいらっしゃる。極端な事例を申し上げますと、十分ボランティア活動したら十分休んでくれというような、そういう状況すら間近に見てきたところでございます。  

山本順三

2018-07-20 第196回国会 参議院 本会議 第37号

また、酷暑の中、被災地で活動されておられる全ての皆様に、心からの敬意と、そして感謝を申し上げます。  私は、七年四か月前に発生した東日本大震災被災地である青森県八戸市の出身です。あの東日本大震災のときも多くの尊い命が失われました。深い悲しみの中、生きる希望を失いかけた東北を中心とする被災地に、全国そして世界中からいろいろな形で御支援をいただきました。

田名部匡代

2018-07-20 第196回国会 参議院 本会議 第37号

また、酷暑の中、復興復旧に尽力されている多くのボランティア皆様自治体職員、自衛隊、警察、消防ほか、汗をかいておられる皆様敬意感謝を表します。  今後とも、政府与党一体となって、できることは全てやるという方針の下、被害者皆様が一日も早く安心して暮らせる、一日でも早く生活を取り戻せるよう全力を尽くしていくということをお誓い申し上げたいと存じます。  

江島潔

2018-07-19 第196回国会 衆議院 本会議 第44号

(拍手)  討論に先立って、このたび西日本中心に広範囲かつ激甚な被害をもたらした今回の豪雨災害の中で犠牲になられた皆様方に心から哀悼を申し上げ、そして、生活の基盤を失って、この酷暑の中で今再建に向けて頑張っておられる皆様方、我々野党の立場からもしっかり支援をしてまいることを改めてお誓いを申し上げさせていただきたいと思います。  

牧義夫