運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

基本的には、まず最初に、市町村が法律に基づいて施設指定をして地域防災計画に記載する、記載された要配慮者施設所有者管理者避難確保計画を作って市町村に報告する、次いで三番目のステップとして、その施設計画に基づく訓練を実施する、ここで市町村へ報告するということと、その次の四番目の段階、市町村が必要な助言、勧告を行う、この赤字のところが今回の法改正水防法土砂法追加になった、このような部分でございます

首藤由紀

2021-04-15 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

第四に、実効ある避難を促すため、ハザードマップ作成対象を拡大し、浸水リスク情報空白域を解消するとともに、要配慮者施設に係る避難計画等について、市町村助言、勧告できる制度を創設することとしております。あわせて、自治体が管理する河川での国による権限代行制度を拡充することとしております。  その他、これらに関連いたしまして、所要規定整備を行うこととしております。  

赤羽一嘉

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

それから、浸水被害が多いところにつきましては、委員が御指摘いただいたような浸水被害防止区域指定を行うということも進めて、こういうようなところでの住宅や要配慮者施設建築を行う際には、かさ上げ等措置が行われるように進めていきたいと考えております。  さらには、被害を受けるということも前提とした上で、タイムライン等作成による避難体制の強化も図っていきたいと考えております。

井上智夫

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

井上政府参考人 浸水被害防止区域は、浸水被害が頻発する危険な土地住宅や要配慮者施設建築等を行う際に、かさ上げ等措置を求めるものであり、土地所有者等の御理解をいただくことが重要です。このため、本法案においては、知事区域指定する際、土地所有者市町村長等から意見を聴取し、地域の意向を十分に把握する仕組みとしています。  

井上智夫

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

参考人の方からは、要配慮者施設等の危険地帯への立地回避、障害に応じた適切な対策というふうな御提言をいただきました。全く私も思いを同じくしております。  その点に関して、これから様々な避難計画、個別の避難計画策定ということが一番求められるかと思います。ただ、この避難計画を適切に実施するということも大切になってくるかと思います。

吉田宣弘

2021-03-30 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

第四に、実効ある避難を促すため、ハザードマップ作成対象を拡大し、浸水リスク情報空白域を解消するとともに、要配慮者施設に係る避難計画等について、市町村助言、勧告できる制度を創設することとしております。あわせて、自治体が管理する河川での国による権限代行制度を拡充することとしております。  そのほか、これらに関連いたしまして、所要規定整備を行うこととしております。  

赤羽一嘉

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

具体的にはどのような手続で追加指定を行うのか、さらに、区域内にある要配慮者施設安全性事前確認を行うことになっていますが、どのような基準で実施するのかをお伺いいたします。  東京都では、荒川等下流域である東部に広大なゼロメートル地帯を抱え、そこに約二百五十万人の方々が生活をされています。

岡本三成

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

第四に、実効ある避難を促すため、ハザードマップ作成対象を拡大し、浸水リスク情報空白域を解消するとともに、要配慮者施設に係る避難計画等について市町村助言、勧告できる制度を創設することとしております。併せて、自治体が管理する河川での国による権限代行制度を拡充することとしております。  その他、これらに関連いたしまして、所要規定整備を行うこととしております。  

赤羽一嘉

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

これは、先ほど来も申しましたが、要配慮者施設立地見直し等を考えていく必要があることを示しております。  5は、この図の中に赤い線と黄色い線が段階的にございますが、これは各業種ごと業務の停止とかあるいは停滞の日数でございます。浸水深に応じて何日業務が停止するかというマニュアルの線でございます。

小池俊雄

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

大口委員 高齢者等避難に関しては、令和二年七月豪雨によって、熊本県球磨村の特別養護老人ホーム千寿園において十四名の方が犠牲となったことを受けて、我が党も緊急要請として、浸水想定区域立地する要配慮者施設等の避難確保計画避難訓練の検証と対策避難時の避難用スロープの設置などを進めるよう提言をしてまいりました。  

大口善徳

2016-11-24 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

指定されていましても、指定された区域内にある要配慮者施設避難計画策定努力義務として今課されているわけですが、始まったばかりでありまして、進んでいる県は進んでいるんですけれども、おくれているところは非常におくれもございます。岩手県では、ことし三月末時点では、対象三百四十五施設中、まだ一施設でしかありません。  区域指定をやって、正確なハザードマップをつくって、しっかりお知らせする。

堀内照文

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

この計画におきましては、津波避難の用に供する津波避難タワー避難場所避難路整備、あるいは病院社会福祉施設、小中学校特別支援学校等の要配慮者施設高台移転に伴う土地取得造成等を定めることになっておりまして、こうしたものに対しての財政上の措置を講ずる、さらには、高台移転を行うための土地確保に資する農地転用許可要件の緩和を行うといったような措置が講じられることになっておりまして、今後、関係省庁

佐々木克樹

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

今回のこの特措法は、津波からの避難施設だとか避難路整備に係る補助率のかさ上げ、病院とか福祉施設とか幼稚園とか学校の、津波避難に係る要配慮者施設高台移転に関する財政上の支援等々を盛り込んでおりまして、やはり津波対策、特に高知県でいうなら、そういったものが中心になっていくというふうに思っております。  

古屋圭司

  • 1