運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-28 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

また、加えて、地元から期待の大きかったものとして、今回は特定重点配分対象事業ということで、地元負担を軽くする、民間とうまく連携をして交流人口の増などにつなげるものに関しては、そういった取組もしていただけるというふうに伺っております。これに関しては、まず、新しい内容となると思いますので成功事例をつくっていくということが何よりも大事だと思いますので、是非ともそこも併せてお願いをしたいと思います。  

中泉松司

2019-03-28 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

さらに、平成三十一年度予算におきましては、若年層定住促進につながる雇用拡充人材育成等取組をより強力に支援をするため、地方自治体の負担軽減措置を講じる特定重点配分対象事業制度を創設することとしたところでございます。  このような措置を通じまして、引き続き、UIOターンによる移住者の着実な定住促進を図ってまいりたいと考えているところでございます。

麦島健志

2019-03-13 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

そして、成長戦略の実現につきましては、交付金特定重点配分対象事業という枠組みを設けまして、雇用拡充人材育成交流人口拡大を図る事業のうち、民間連携をした新しい取組に対しまして、国費率を十分の六にかさ上げをしますとともに、地方負担分に対しましては新たに特別交付税措置しまして、市町村の実質負担を軽減するということにしたところでございます。  

麦島健志

2019-03-13 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

これまでも、奄美群島振興交付金により、産業振興雇用拡充取組支援してきたところでありますけれども、今後は、平成三十一年度予算案に盛り込んだ特定重点配分対象事業を活用し、若年層定住促進につながる雇用拡充人材育成等取組により、一層手厚く支援してまいりたいと考えております。  以上でございます。

田中英之

2018-06-12 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

道路管理者による踏切道対策につきましては、社会資本整備総合交付金等支援をしておりまして、このうち、法指定された踏切道対策については重点配分対象事業としております。また、連続立体交差事業につきましては、平成三十年度に新たに創設をいたしました交通拠点連携集中支援事業により、個別箇所ごとに計画的、集中的に支援をしているところであります。  

石井啓一

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

だから、実際に割り振られているお金というのは、二兆円弱というのが結果として恐らく今後も続くんじゃないかなと思うんですけれども、今後もこの交付金予算枠が、一定、変わらず、二兆円弱の金額で変わらないということであれば、今回の改正によって交付金事業かさ上げ措置対象というのが重点配分対象事業というのに限定されるということになっていますけれども、そのほかの、重点配分対象じゃなくなったところとか、地域も含めて

井上英孝

2018-03-14 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

今回の改正におきましては、地域の意見も踏まえつつ、今後も引き続き計画的に道路整備機能強化に取り組んでいく観点から、適用期間平成三十年度以降十年間延長するとともに、補助国道の修繕の国費率を二分の一から十分の五・五にしてかさ上げ対象に追加するなど、地方公共団体による老朽化対策への支援強化交付金事業かさ上げ措置対象重点配分対象事業重点化財政力の低い地方公共団体への支援強化などの措置

石川雄一

1996-02-14 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

お年玉つき年賀はがきの寄附金につきましては、お年玉付郵便葉書等に関する法律、これに基づきまして、配分対象事業といたしまして十種ほどの事業が規定されておりまして、この中に御指摘のスポーツ振興のための事業も入っておりますけれども、各事業を行う団体に対する寄附金配分につきましては、従来から申請額それから事業内容等総合的に勘案しまして、国民の皆様からいただいている浄財である寄附金が有効適切に、適正に配分

加藤豊太郎

1992-02-27 第123回国会 参議院 逓信委員会 第1号

また、社会福祉増進目的とする事業への寄附金内容とする郵便物について料金を免除するほか、寄附金つき郵便はがきなどの寄附金配分対象事業地球環境保全事業を追加するなどの措置を講じてまいります。  次に、為替貯金事業であります。  金融自由化に対応して、健全経営を維持しつつ、サービス向上を図ることが重要であります。  

渡辺秀央

1992-02-26 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

また、社会福祉増進目的とする事業への寄附金内容とする郵便物について料金を免除するほか、寄附金つき郵便はがき導寄附金配分対象事業地球環境保全事業を追加するなどの措置を講じてまいります。  次に、為替貯金事業であります。  金融自由化に対応して、健全経営を維持しつつ、サービス向上を図ることが重要であります。  

渡辺秀央

1986-04-02 第104回国会 参議院 建設委員会 第6号

配分対象事業費五兆八千億のうちで、今回内示できるものが二兆三千億ぐらいになろうかと思います。住宅は四万四千戸ぐらいだろうと思います。まず、それをやりまして、そして一括法の成立を待って――準備もいたしますけれども、そして追加して全体の発注をなるべく早く大量にやっていこう、こう考えておるところでございます。

江藤隆美

1980-11-19 第93回国会 衆議院 建設委員会 第7号

さらに来年、実は現在展開されています、全国的に行われております共同募金配分対象の中に障害者社会参加促進するという意味で重点的な一つの配分対象事業としてこのガイドブック等の作成を取り上げてもよいということにしてもらいまして、公的な助成、そして民間資金活用両面からただいまの住みよい町づくりを進めたい、このように考えております。

板山賢治

  • 1