運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1672件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

こうした法の趣旨を踏まえまして、特定免許状失効者等に係る情報が、過去のものも含めてデータベースに正確に記録されるということは大変重要でございまして、そのために、都道府県教育委員会で必要な調査を行うということも含めまして、都道府県教育委員会に対しまして必要な協力をしっかり求めていくということを考えているところでございます。  

義本博司

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

都道府県教育委員会や政令市教育委員会私立学校を運営する学校法人などが教員を任命したり雇用したりするときには、児童生徒性暴力を行って教員免許が失効した者が過って教員に任命されたり雇用されたりすることがないように、本法第七条第一項に基づいて、このデータベースを必ず活用するよう文科省として徹底指導すべきだと思いますが、御見解をお伺いいたします。

池田佳隆

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

児童生徒性暴力を行ったことにより懲戒免職となり教員免許が失効した者に対して、免許授与権者である都道府県教育委員会が本法で付与された裁量権を行使して免許交付を拒否した場合に、わいせつ教員の側から再交付拒否は不当だと提訴されるリスクがあるという議論であります。  そこでお尋ねいたします。  

池田佳隆

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

衆議院議員牧義夫君) 御指摘のとおり、免許状の再授与審査については、その中立性がきちっと担保されなければならないことは共有させていただきたいと思いますが、ただ、この審査に当たってのその諮問機関都道府県教育委員会に置くことは、法律上の仕組みとしてはこれ一般的なことであるということも御理解をいただきたいというふうに思います。  

牧義夫

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

法案では、都道府県教育委員会がわいせつ行為免許を失効した者に再び免許授与する際、教育職員免許状授与審査会意見を聴かねばならないとしています。  しかし、この審査会の事務は都道府県教育委員会に置かれます。そうしますと、審査会のメンバーなどの人選も教育委員会が行う可能性があります。児童生徒性暴力被害に詳しい専門家からは、教育委員会は身内をかばう体質があるとの指摘もあります。

舩後靖彦

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

この公衆補償金制度補償額について昨年の十二月に認可いたしておりまして、その認可の内容につきましては既に幅広く通知するとともに、市町村教育委員会都道府県教育委員会、都道府県知事を通して通知をしているわけでございますが、また、ユーチューブ等を通してその制度の概要については周知してきたところでございます。  

矢野和彦

2021-05-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

法案は、教育職員による児童生徒性暴力等児童生徒等の尊厳や権利を著しく侵害し、生涯にわたって回復し難い重大な心理的外傷その他の心身に対する影響を与えるという観点から、教育職員等児童生徒性暴力等を禁じるとともに、教育職員免許法の特例として、都道府県教育委員会に裁量権を与え、児童生徒性暴力等を行った教育職員等に対して教員免許状の再授与を拒否することができるとしたものです。  

畑野君枝

2021-05-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

萩生田国務大臣 本法案では、児童生徒性暴力等理由として禁錮以上の刑に処せられ、また、懲役免職、解雇となって免許状が失効した者に対する免許状の再授与に当たっては、都道府県教育委員免許状授与審査会意見を聞いた上で、加害行為重大性、本人の更生度合い被害者及びその関係者心情等に照らして総合的に判断されることとなると承知しています。  

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

それで、これについて文科省確認しましたら、文科省は、各都道府県教育委員会に対しまして、各市町村ニーズを把握した上で申請してほしい旨、しっかり伝えているんですね、1の事業に関しても。しかし、残念ながら、千葉県教育委員会は、市町村ニーズを酌み取ることを怠って、ただこの資料を送っただけなんですよ。  

谷田川元

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

一方で、数年前に、学校制服で、高価な制服事案がございましたけれども、文科省としては、こうした学用品であったり、必要なもの、制服も含めてですが、保護者の過重な経済的負担にならないようということで、各都道府県教育委員会等通知をして、留意を促させていただいているところでございますし、どうしても厳しい家庭につきましては、こうした学用品費学用品等に要する経費を補助する就学援助実施しており、また、この

瀧本寛

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

こうした限定を行っている理由としましては、導入制度制度設計にもございますけれども、現に教壇に立つ者や、近い将来教壇に立つ見込みが高い者のみを更新講習受講対象とすれば足りるのではないかというふうに考えられたということと、さらには、更新講習修了確認を行う各都道府県教育委員会の実務上の負担を考えまして、いわゆるペーパーティーチャーにつきましては積極的に講習を促し更新させる必要がないというふうな考え方

義本博司

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

では、従来より、スマートフォンSNS等をめぐるトラブルの防止のための児童生徒向け啓発資料作成、配布、また、警察庁と連携し、実際のインターネットを通じた犯罪被害事例を盛り込んだリーフレットの作成周知、さらには、総務省作成されましたインターネットに係るトラブル事例集周知などを通じまして、この事例集には委員が御配付いたしました資料五ページの図も載ってございますけれども、これらにつきまして、各都道府県教育委員

寺門成真

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

具体的な取組といたしましては、地方公共団体大学等への働きかけにつきましては、キャンペーン決定と同日付で、各都道府県知事、各都道府県教育委員会委員長、そして各国公私立大学学長宛てに四省庁連名で文書を発出してございまして、関係団体等との連携による一層の消費者教育推進などを依頼したところでございます。  

片岡進

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

ただし、また個別にお話は伺ってみたいと思いますが、県内でのその加配を、都道府県教育委員会であればその各市町村と相談して、どういうふうに置いていくかというのは、その県と市町村の相談というところもあろうかと思いますので、またその話は、別途お話は聞かせていただきたいと思います。  マクロ的にはですね、マクロ的には、先行して少人数学級実施する場合の加配定数は基本的には措置されるということになります。

瀧本寛

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

吉良よし子君 正規教員年度当初に確保してほしいというお話ありましたけれども、やはり、この教員不足、要するに都道府県教育委員会が見通し持って正規教員をこの間採用できなかった事情というのは、国による定数改善が行われなかったというのが大きな要因になっているんじゃないかと思うわけです。  

吉良よし子

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

課題を整理し、今後も、都道府県教育委員会、教員養成大学における取組状況をフォローアップ、公表し、障害者雇用推進に役立てていただきたく存じます。  次に、実際に学校現場で働く教職員を取り巻く状況について質問いたします。  資料二の一を御覧ください。これは、日本教職員組合に加盟している障害のある教職員ネットワークによるアンケート調査です。

舩後靖彦

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

というのは、直ちに懲戒免職にして官報掲載すると、ああ、やっぱりね、あの先生とあの子、おかしかったんだね、あの子が被害者なんだねと、被害者を特定されてしまう場合があるので、実は、都道府県教育委員会としては掲載をずらした、そのために掲載がしていなかったという話を聞くと、ちょっと、なるほどなと思ってしまうこともあるんですね。  すなわち、我々は二次被害も防がなきゃならないと思います。

萩生田光一

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

文科省では、昨年十一月三十日に、各都道府県教育委員会に対し、懲戒免職処分等により教員免許状が失効した場合の返納手続官報公告手続について徹底するように周知をしました。これを踏まえ、各都道府県教育委員会における官報公告手続確認が改めて行われ、過去十年間で六十一件の未掲載事案、うち、わいせつ事案は四十七件ありましたけれども、これが発覚しました。

萩生田光一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

私が今のこちらに来ましてからも、先生からもいろいろな御意見をいただきつつ、昨年の八月にも、個別の都道府県教育委員会ごと通知を出させていただいて、それぞれの地域市町村に対して入学前支給の実施について検討を促すよう、都道府県教育委員会それぞれにお願いをしてきているところでございます。引き続き、こうした努力を重ねてまいりたいと思います。

瀧本寛

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

子供たち学習状況について都道府県教育委員会等に伺ったところ、各学校におけるこれまでの御尽力の結果、多くの地域において現時点で例年どおりの進度に戻っており、それ以外の地域においても年度内に取り戻せるという認識である一方、遅れを取り戻せている地域であっても、学習内容理解や定着には懸念があるといった声があるものと承知をしております。  

萩生田光一