運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

これを、V―SYSを分母、VRSを分子として、V―SYSVRSから分かる対供給接種率の上位三都道府県、下位三都道府県の具体的な都道府県名と、それから対供給接種率を教えてください。また、それらの数字は都道府県に知らせているのか、知らせているとすれば、その頻度も併せて教えてください。

自見はなこ

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

余り都道府県名は挙げないようにしているんですけれども、ちょっと千葉県の数は多いし、鴇田さんからも切実な要望があったので、千葉県ということは名前を挙げさせていただきますけれども。  これを読んでいただくと、本当に社会福祉協議会も頑張っていただいていますが、やはり制度そのものが相当厳しい状況になっている。

高井崇志

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

○森山(浩)委員 これも総務省は既にやっていただいておるわけで、また、総務省からは、インターネットで公表したらどうですかということを言っていただいているわけなんですけれども、四十七都道府県のうち七つが要旨のみ公表、つまり、インターネット公表していないというところですけれども、これは、都道府県名、わかりますか。

森山浩行

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

高等学校における通級指導実施状況なんですけれども、県ごとに、都道府県名が一番左の列に書いてあって、真ん中に実施予定、三十年度実施するかどうか書いてあって、箇所数が一番右の列に書いてある、そういう表です。左が都道府県、右が指定都市なわけなんですけれども、まだまだこれは始まったばっかりの取組なわけです。実施例も、この表の箇所数に見るとおり、なかなか少ないというのが実情です。  

新妻秀規

2016-04-01 第190回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

また、二〇一四年、平成二十六年の衆議院選挙におきまして閉鎖時刻を繰り上げて八〇%を超えている都道府県名でございますが、茨城県が八〇・六%、岩手県が八三・二%、島根県が八六・三%、秋田県が八六・六%、高知県が八九・五%、鹿児島県が九一・四%、群馬県が九九%、それから福島県でございますが、これは一〇〇%となっております。

大泉淳一

2015-05-19 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

保険証につきましても、資格管理の事務は、実務上はこれは市町村でやっていただかないとできませんので、身近なところでということでお願いをするわけでございますけれども、資格管理実務市町村お願いをしますが、保険証名称については都道府県名を記入していただく。したがって、埼玉県という形で記入をしていただくということを、私どもではそういう方向で考えているところでございます。

唐澤剛

2015-04-22 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

それは、皆さんがそれを認められれば大阪都になっていくという、戦後初めての都道府県名の変更になると思うんですが。  それで、お聞きになっている内容は、大都市制度が、実は政令指定都市は七十万以上で今なっているわけですが、七十万から三百七十万までばらばらでございますけれども、内部は大きく三つか四つにグルーピングできると思うんですが、それが一本化されている。

佐々木信夫

2015-04-22 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第6号

輸入のところに都道府県名を書くという記載がなっておりまして、ここら辺の規制の内容が不明確な面もございます。  そういった中で、台湾の中で商品の上にラベルを貼ります、中国語の。ラベル表示が例えば五県以外の県の名前でした、ラベルを剥がしたらそれがこの五県のものでしたという事案が発生したという具合に聞いております。

櫻庭英悦

2013-05-21 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

ただ、水域をまたがって漁をする場合など、水域が特定できず、水域名での記載が困難な場合に限り、例外として水揚げ港名またはその属する都道府県名記載することができるということになっております。  このため、例えば回遊魚などでありましても、実際に漁獲した水域が特定できるのであれば、その水域名を先ほど申しましたガイドラインなどに沿って表示するということを推進しているところでございます。

菅久修一

2011-05-02 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

派遣委員からは、今後の漁船の確保方策水産業を一時国営化するとの提案に対する見解、漁協による漁業者雇用対策への期待、福島第一原子力発電所事故によるサンマ等の消費への影響に関し、水産物の原産地表示水揚げ港が属する都道府県名ではなく、漁獲した水域名とすることの必要性水産加工流通業も含めた水産業の一体的な復興対策を進めることの重要性等について質疑が行われました。  

岩本司

2011-04-14 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

そして、二〇一〇年の中国の動きでございますが、日本都道府県名、北海道、京都、福島千葉、石川、広島、福岡を用いた商標申請について商標権の成立を認めなかったということがございます。同時に、既に中国国内において成立しておりました秋田や佐賀という名前のこの登録も、これは商標権を取り消したところでございます。  もちろん、中国とだけではございません。

海江田万里

2010-02-24 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

私もこれ、資料を取り寄せて、初めて見て驚いたんですけれども、一〇〇%に近い都道府県がある一方で、都道府県名を挙げて恐縮ではありますけれども、例えば大阪府の七・九%とか、神奈川県の一三・〇%とか、本当にばらつきが非常に激しくなっております。  義務教育における給食費というのは、食育を含む教育的な側面というのもあると私は思っております。

大西健介

2008-06-06 第169回国会 衆議院 外務委員会 第17号

これは、市町村の割合で申しますと九・四%ということで、先生が個別の都道府県名もお出しになられましたけれども、地域差もかなりございますので、まずは、地方財政措置もかなりやっておりますので、それをうまく活用して、とりあえずどの自治体でも五回というところに力を入れなければいけないと思っております。  

村木厚子

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

による村の減少と今後の農村振興策、森林・林業担い手確保策、食料について地産地消を推進する必要性、農業の担い手対策推進状況林業公社に対する経営支援策のあり方、明石海峡船舶衝突事故に対する政府支援状況健康補助食品に係る法制化必要性歯科医療をめぐる諸問題への対応、厚生年金保険特別保険料年金受給権への反映問題、地域商業活性化策次世代エネルギーパーク海外展開重要性中国等における我が国都道府県名

木村太郎

2008-04-25 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

それから、だれが受けたかというのはデータをとっていないんですが、受検場所都道府県名はどこかというふうに聞いておりまして、これは、教育熱心な県は受検者が多いという結果が得られております。例で、神奈川県の関係者にはちょっと申しわけないんですが、人口的に神奈川県の方が兵庫県よりうんと大きいんですが、受検者でいうと兵庫県の方が神奈川県よりも大幅に多い感じがいたします。

国分明男

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

長尾政府参考人 これは、例えば中国の例で申し上げますと、ジェトロ北京事務所におきまして、まず我が国都道府県名、政令指定都市名、それから地域団体商標、これは今現在日本で三百七十件ほど登録されておるところでございますけれども、その出願登録状況について、中国担当局でございます中国商標局がウエブサイト上において提供しております中国商標網という一つの網がございますけれども、これを使用して調査を実施する

長尾正彦