運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-27 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

また、国保料納付率が悪い自治体に対して財源支援は何ら行わず、広域化等支援方針により収納対策を押し付けるものであり、都道府県調整交付金についても、収納率の低い自治体に対する都道府県交付金を用いたペナルティーを都道府県判断で導入する、こういうことが可能になっているなど大きな問題だと言わざるを得ません。  

石川徹

2006-04-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

なお、十八年度以降、廃止一般財源化されました介護施設整備に係るこれまでの都道府県交付金に相当する助成都道府県等が行う場合には、必要な地方財政措置が講じられることとなっておりまして、介護療養病床老人保健施設等に転換整備する場合にもこれが使えるということで、都道府県判断助成を行うことも可能であるということになっております。     〔谷畑委員長代理退席委員長着席

磯部文雄

2006-03-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

にもかかわらず、政府特養整備が進んでいるとして、特別養護老人ホームなどを対象とした都道府県交付金廃止しようとしています。廃止する補助金額の五〇%しか税源移譲は行われず、深刻な特養待機状況は悪化することは明らかであります。  また、公立施設整備費補助金廃止は、身体障害知的障害施設整備について国の責任を後退させ、財政的に大変な地方に更なる負担を押し付けるもので容認できません。

小池晃

2006-03-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

引き続いて、今回、地域介護福祉空間整備交付金のうち、特養老健施設など大規模施設整備対象とする都道府県交付金廃止されるわけです。これは、要するにかなり整備が進んできたから一般財源化してもいい、地方に任せてもよいというようなことなのかもしれませんが、しかし待機者の問題というのは依然としてこれあるというふうに思うんですね。  

小池晃

2006-03-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

やはり日本特養待機者数、先ほど述べましたけれども、これ私日本社会保障の貧困さの一つの象徴だというふうにも思いますし、しかも増大続けているわけで極めて深刻で、こういうときに都道府県交付金廃止は許されないということを申し上げたい。  さらに、受皿として有料老人ホームがあるんだという議論があるので、この問題をちょっと取り上げたいんです。  

小池晃

2006-03-29 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

第三は、特別養護老人ホーム等施設整備に充てる都道府県交付金一般財源化を行うとともに、介護保険施設等における保険給付費について、国と都道府県負担割合を見直すこととしております。  第四は、市町村又は都道府県による知的障害児施設等施設整備に要する費用等について国庫負担対象外とすることとしております。  最後に、この法律平成十八年四月一日から施行することとしております。  

川崎二郎

2006-03-29 第164回国会 参議院 本会議 第11号

第三は、特別養護老人ホーム等施設整備に充てる都道府県交付金一般財源化を行うとともに、介護保険施設等における保険給付費について、国と都道府県負担割合を見直すこととしております。  第四は、市町村又は都道府県による知的障害児施設等施設整備に要する費用等について国庫負担対象外とすることとしております。  最後に、この法律平成十八年四月一日から施行することとしております。  

川崎二郎

2006-03-22 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

本法案は、三位一体改革一環として、厚生労働省所管国庫補助負担金のうち、児童手当児童扶養手当における国庫負担割合見直しや、特別養護老人ホーム等施設整備に充てます都道府県交付金一般財源化などを行いますとともに、個人所得課税の抜本的な見直しを行うことにより、地方恒久的税財源を移譲する中身となっております。

寺田稔

2006-03-17 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

磯部政府参考人 十八年度の三位一体改革一環といたしまして、政府・与党間の調整が行われました結果、厚生労働省関係分施設整備費といたしまして五百億円を税源移譲対象とすることといたしまして、そのうちの地域介護福祉空間整備等交付金都道府県交付金分として三百九十億円を廃止一般財源化することとしたところでございます。

磯部文雄

2006-03-17 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

磯部政府参考人 都道府県交付金につきましては、特別養護老人ホーム等広域型施設整備に充てられてきたものでございますけれども、これらの施設が全国的に見て何とか一定水準整備が図られてきていること、それから地方団体からも一般財源化要望が上がってきていることを踏まえまして、今般、この都道府県交付金廃止し、一般財源化することとしたところでございます。  

磯部文雄

2006-03-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

三位一体改革の中で、介護施設整備については、特別養護老人ホーム等施設整備支援する都道府県交付金廃止し、税源移譲を行うことにしたと伺っております。この点については、第一に、自治体からの強い要望があること、第二に、特別養護老人ホーム等整備が全国的に一定程度進んできたことなどを踏まえると、時宜を得たものではないかと思っております。

京極高宣

2006-03-10 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

第三は、特別養護老人ホーム等施設整備に充てる都道府県交付金一般財源化を行うとともに、介護保険施設等における保険給付費について、国と都道府県負担割合を見直すこととしております。  第四は、市町村または都道府県による知的障害児施設等施設整備に要する費用等について国庫負担対象外とすることとしております。  最後に、この法律平成十八年四月一日から施行することとしております。  

川崎二郎

2005-03-30 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

そして、御存じのとおり、都道府県交付金、地域密着型の整備費市町村交付金という形で姿を変えたわけでございます。そして小規模機能型居宅介護認知症のデイサービス、グループホームが対象になって、この事業主体がNPOでも民間企業でも市町村判断で補助できるということになりましたですよね、浅野参考人さん。

中村博彦

1956-05-09 第24回国会 参議院 本会議 第45号

めること、教育委員公選制廃止等行政制度改正軽油引取税都市計画税創設国庫補助金補助率、単価の改正等特定財源の増減、期末手当増額等に伴い、単位費用に所要の改正を加えること、道府県について投資的経費にかかる行政水準標準化に必要な財源を確保するために、投資的経費の割高となる度合いについて、新たに道府県態容に応じて補正する道を開いたこと、国有資産所在市町村交付金及び納付金等創設に伴い、都道府県交付金

松岡平市

1956-04-23 第24回国会 参議院 本会議 第39号

三、各省各庁の長が管理し、または一の地方公共団体もしくは一の公社が所有する償却資産で、地方税法における大規模償却資産に相当するものについては、固定資産税における大規模償却資産の特例に準じ、一定限度をこえる額については、当該市町村を包括する都道府県国有資産等所在都道府県交付金または納付金交付または納付するものとすること。

松岡平市

1956-03-27 第24回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

「(7)は、「地方公共団体は、その所有する」貸付資産の「使用料等限度額について法律の定がある場合において、当該限度額算定基礎固定資産税相当額が含まれていないときは、当該法律の規定にかかわらず、条例で定めるところにより、当該固定資産に係る市町村交付金又は都道府県交付金相当額当該限度額に加算した額をもつて当該法律に規定する使用料等限度額とすることができるものとすること。」

奧野誠亮

1956-02-21 第24回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

その一は、国有資産等所在市町村交付金及び納付金制度創設に伴う改正でありまして、普通税の場合と同様に、その収入見込額都道府県交付金及び都道府県納付金に対しましては百分の八十、市町村にあっては原則として百分の七十の額を基準財政収入額に算入するものとし、あわせてその算定方法基礎を定めることとしたのであります。  

太田正孝

  • 1