運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
277件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-06-08 第180回国会 衆議院 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

これは実は、一九七五年から八〇年にかけて、もう随分前になりますが、当時の通産省が財団法人発電設備技術検査協会に、六十二億一千六百万円、当時の金ですから今は物すごいものになりますが、補助金を出して、財団法人発電用熱機関協会にここから丸投げして、実際には、関西電力など電力とPWRメーカーである三菱重工業が、三菱重工業の中に実証実験プラントをつくって、それで、当時の原子力安全委員会委員長代理だった都甲泰正教授

吉井英勝

2012-06-08 第180回国会 衆議院 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

それどころか、原子力委員長代理であった都甲さんが指示して、一九八二年に蒸気発生器細管健全性実証試験を行って日本原発は大丈夫だというふうに言ったために、NRCの報告を全く無視してしまう。この蒸気発生器細管健全性実証試験報告を出した後に、美浜原発二号機で、一九九一年二月九日、大丈夫だ大丈夫だとしてきた蒸気発生器細管ギロチン破断事故をやってしまった、これが事実じゃないですか。

吉井英勝

2002-07-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第10号

まず外務省に伺いますけれども、去る十二日の朝日新聞の報道内容、これが出されておるわけですが、ちょっと整理をしてみますと、まず第一に、都甲ロシア大使は、三島の発電所のうち色丹択捉入札時、つまり九九年二月には例の支援委員会代表として案件を左右する立場にあった。第二に、九九年十二月に退官し、翌一月には三井物産顧問となり、ロシア関係事業に対応してきた。

又市征治

2002-07-12 第154回国会 衆議院 外務委員会 第21号

そして、この国後ディーゼル関係では、橋本・エリツィン会談のときにロシア大使をされておられました都甲岳洋さん。この方は、同時に支援委員会委員でもありました、平成八年十月から十一年十月まで。それで、先ほど私が申し上げた、九九年十二月七日、この省内決裁国後ディーゼル発電をつくるんだという省内決裁の前日に外務省をやめられております。そして三井物産に入られている。  

前田雄吉

2002-07-12 第154回国会 衆議院 外務委員会 第21号

川口国務大臣 おっしゃっていらっしゃるのは、都甲前駐ロシア大使三井物産顧問に就任をしたということであるかと思いますけれども、今問題になっているディーゼル発電施設の設置を三井物産が受注したことと、大使三井物産顧問を務めているということは関係がない、独立をした話であるということでございます。  

川口順子

2002-05-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第8号

それから都甲さん、これも元ロシア大使ですが、この人は例の三井物産に行って顧問をしておる。  また、支援委員会の方に戻りますと、この支援委員会が行ったディーゼル発電入札について、これは三井物産にやったわけですけれども、最初の入札では伊藤忠商事の方が安い値段を出して、ところが、最低価格があるから伊藤忠は安過ぎてだめだ、それで三井物産に、そういう口実で三井物産と契約をしたわけですね。  

石井紘基

2002-03-28 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

それに対しまして、都甲政府委員の方からは、報道の事実は確認しているものの、その内容が事実かどうかについては調査が必要だと。そして、それが事実であればそれなりの措置を取る必要があると、こういう御答弁がありました。さらに続いて、中山大臣の方から、極めて重要な問題なので、外交ルートを通じて調査をさせていただきたいと、こういう御答弁もあったわけであります。  

山口那津男

2002-03-08 第154回国会 参議院 予算委員会 第8号

中でも注目すべきは、いろいろ最近話題になる都甲岳洋さん、欧亜局長ロシア大使経験者ですね、これは三井物産。あるいは枝村純郎さん、ロシア大使、住友商事。日本センターの方には商社から行く、商社からは外務省に行く、こういう関係ができ上がっている。  しかも、この資料の右の欄を見ていただきたいんですけれども、主な受注件名というのが書いてあります。黒丸が北方四島支援事業です。白丸がロシア支援事業です。

筆坂秀世

2001-05-23 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

            今村  努君    政府参考人    (文部科学省スポーツ・青    少年局長)        遠藤純一郎君    政府参考人    (文化庁次長)      銭谷 眞美君    政府参考人    (厚生労働省社会援護局    障害保健福祉部精神保健福    祉課長)         松本 義幸君    参考人    (核燃料サイクル開発機構    理事長)         都甲

会議録情報

2001-04-04 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

   政府参考人    (文部科学省研究開発局長    )            今村  努君    政府参考人    (厚生労働省職業安定局長    )            澤田陽太郎君    政府参考人    (厚生労働省老健局長)  堤  修三君    政府参考人    (中小企業庁長官)    中村 利雄君    参考人    (核燃料サイクル開発機構    理事長)         都甲

会議録情報

1999-12-07 第146回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

原子炉の方がそれじゃどうだったかというと、とにかくスリーマイルアイランドの原発事故が起きたときに、これは現在核燃料サイクル開発機構理事長をやっております都甲さんが、それまでの商業用原子炉がちょうど千原子炉年運転経験であった、だから千年に一回ということにMTBAはなるんだということをおっしゃいました。  それが変わったかどうかというのは、これは非常に難しい。

中島篤之助

1999-11-18 第146回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

都甲氏ではありません。都甲氏はこちらにいらっしゃいますが、核燃料サイクル開発機構理事長さんを現在お務めいただいておりまして、おっしゃるとおり元原子力安全委員長でいらっしゃいますけれども、「もんじゅ」の事故等もありまして、安全面等、やはり有為な人材にぴしっと責任者としてやっていただきたいということでお願いをしたところでございます。問題は全然ございません。

中曽根弘文

1999-11-17 第146回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

            池田  要君    政府参考人    (科学技術庁原子力局長) 興  直孝君    政府参考人    (科学技術庁原子力安全局    長)           間宮  馨君    政府参考人    (資源エネルギー庁長官) 河野 博文君    政府参考人    (運輸省自動車交通局長) 縄野 克彦君    参考人    (核燃料サイクル開発機構    理事長)         都甲

会議録情報

1999-02-18 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第1号

柳田稔君 今、日本の平和にとって一番脅威になっているのが北朝鮮なんですけれども、まず都甲大使にお伺いしたいのは、北朝鮮ロシアは国境を接していますので、まずロシア北朝鮮関係は今どうなっているのか。それから、北朝鮮ミサイル開発、核兵器の開発、どういう見方をされていらっしゃるのか。  そしてもう一つは、ミサイル開発が非常に速いスピードで進んでいますね。

柳田稔

1998-10-19 第143回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

だけに、ずしりと受けとめ、今回のこうした、今表現のあった動燃体質というような言葉になるまでのことを踏まえながら、思ってみますに、安全確保危機管理の不備というのは、まさに経営不在、先ほども申し上げたように、こうした原子力という非常に高度な技術的なものをもちろん要するわけでありまして、国民の皆さん方にそれを十分御理解いただくためには、関係者の今日までの努力を数倍にしていこうということで、動燃そのもの都甲理事長

竹山裕

1998-09-24 第143回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

その後、事業スリム化安全確保情報公開の徹底を図るなど抜本的な改革を行ってまいりまして、十月一日といいますともう一週間後でございますが、新法人核燃料サイクル開発機構と名称も変えまして、もう理事長は既に都甲理事長になっております。理事も顔ぶれを一新いたしまして、本社機構も東京から現場のあります東海村等に移動をいたしまして、万全の対応で新発足をしていくつもりでございます。  

竹山裕