運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

鉄道においても英国都市間高速鉄道日本企業が製造した鉄道車両が営業運転されています。  しかし、本年一月三十一日の英国欧州連合EU離脱で、日EU・EPAによる優遇的な措置は本年末に切れてしまいます。例えば、本邦企業により生産された鉄道車両英国に入れるとき、また、英国で生産された自動車日本に入れる際に現在の優遇関税が適用されなくなります。

山田宏

2018-12-03 第197回国会 参議院 本会議 第7号

我が国企業英国都市間高速鉄道車両を現地生産し、自動車メーカー英国欧州向けの部品の生産拠点を置いています。  このように強い日英関係があるからこそ、英国EUからの離脱は様々な影響を与えかねません。英国TPP参加模索を報じた報道もありますが、いずれにしても、英国EU、双方の状況を見ながら、英国我が国との経済連携の枠の外とならないようにすることが不可欠であると考えます。  

堀井巌

2017-04-07 第193回国会 衆議院 外務委員会 第9号

あと、都市間高速鉄道の計画もございます。しかし、こういったインフラの整備に、中国や韓国は入り込んでいるんですけれども、日本は全くと言っていいほどかかわれておりません。  今回、サルマン国王日本を訪問した後、中国も訪問されて、経済協力で合意されているようです。サウジは、日本中国を競わせて、いい条件を引き出そうとしているようにも思えます。

佐々木紀

1998-05-28 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第17号

鉄道と申しますのは、環境面エネルギー効率において極めてすぐれた大量公共輸送機関でありまして、まずは鉄道整備が省エネルギーの推進に資するものでもある、そういった観点から都市間高速鉄道都市鉄道整備でありますとかあるいは貨物輸送における鉄道への利用の転換などのモーダルシフトの推進等の施策を講じているところでございます。

野竹和夫

  • 1