運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

さらに、この法律運用を、私どもで主導させていただいております都市計画運用指針では、特に、居住誘導区域都市機能誘導区域の外に置かれている方々、そういった方々については、その誘導区域内で講じられる特例が適用されていない、こういう方について十分な住民の合意形成プロセスを経ることが重要だと、このように記述をしているところでございます。

北村知久

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

これは、都市機能誘導施設に係る国の助成について、助成対象病院福祉施設などの機能ごとに一都市施設のみとするのではなくて、複数の都市機能誘導区域がある場合は誘導区域ごと助成対象とすることでコンパクトシティー形成が進むのではないでしょうか。誘導区域ごと助成対象にする必要があると私は考えますけれども、国交省はどのようにこの問題を受け止めているんでしょうか。

小林正夫

2020-02-19 第201回国会 衆議院 予算委員会 第14号

立地適正化計画市町村作成する計画でございまして、福祉医療などの生活サービス機能誘導する都市機能誘導区域と、居住誘導して人口密度維持等を図る居住誘導区域設定し、予算などのインセンティブ策を講じるとともに、あわせて、都市機能誘導区域へアクセスする公共交通機関充実を図る、こういったことにより、人々に、生活サービス利用しやすく、暮らしやすいまちづくりを進めようとするものでございます。  

北村知久

2018-04-18 第196回国会 参議院 本会議 第15号

法律案は、低未利用土地の有効かつ適切な利用を促進するとともに地域実情に応じた市街地整備を一層推進することにより、都市再生を図るため、低未利用土地利用及び管理に関する指針立地適正化計画記載事項とし、都市機能誘導区域誘導施設立地誘導するための土地区画整理事業特例創設するとともに、都市計画協力団体指定等措置を講じようとするものであります。  

野田国義

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

そういう観点幾つか御質問をさせていただきますが、この都市スポンジ化対策でもちろんこの法案改正はあるわけでありますが、その中で、この立地適正計画に位置付けられた都市機能誘導区域ですか、そして居住誘導区域、このスポンジ化対策対象エリアとして優先的に集中に取り組んでいくというふうに捉えられておるわけでありますが、ここで、この土地適正化計画の現在の、局長、作成状況、それと、この立地適正化計画作成を一層

室井邦彦

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

都市スポンジ化は、生活利便性低下や治安、景観の悪化を通じて地域の魅力の低下をもたらしまして、居住都市機能立地誘導にとって重大な支障となりますので、このため、まずは立地適正化計画都市機能誘導区域、居住誘導区域として集約を図るべきと位置づけられたエリアにおいて、そこを優先的に考え、集中的に対応を行うべく、これらの区域対象としたものでございます。

栗田卓也

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

この法案に盛り込んでおります御指摘の低未利用土地権利設定等促進計画は、行政が土地所有者利用希望者のコーディネートを行い、必要な権利設定、移転を促す制度であり、市町村立地適正化計画作成した場合、居住誘導区域内及び都市機能誘導区域内において活用可能なものとなっております。

榊真一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

指摘小倉都心地区小倉南口東地区、城野駅南地区、これらは、いずれも都市機能誘導区域に位置づけられた拠点地区となっております。  北九州市においては、現在これらの地区で、都市再生整備計画事業市街地開発事業地方都市リノベーション事業を活用しまして、道路、公園等基盤整備病院図書館整備、老朽化した建築物の再開発等を行っているところであります。  

石井啓一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

市がコンパクトなまちづくりに向けた立地適正化計画を策定されまして、図書館を町の拠点地区に必要な施設として都市機能誘導区域に位置づけられた場合、社会資本整備総合交付金により図書館整備支援することが可能でございます。  今後、市が立地適正化計画作成される場合には、社会資本整備総合交付金の活用につきまして相談に応じてまいりたいと考えております。  以上でございます。

廣瀬隆正

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

立地適正化作成した自治体は既に百二十を超えていますけれども、そのうち都市機能誘導区域のみを指定している自治体が全体の三分の一程度です。多くの自治体は、市街地の縮小というのではなく、むしろ都心部開発を進めるために立地適正化を活用しようとしているのではないかなと思います。  もちろん、誤解のないように付け加えますと、コンパクトシティーを否定しているわけではありません。

中山徹

2017-03-22 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

こういった状況を踏まえまして、平成二十九年度からは、コンパクトシティー関係の施策につきまして、立地適正化計画作成経費に対する支援の強化、これは予算の増額でございます、それから、都市機能誘導区域への誘導施設、これに対します支援事業対象子育て支援施設を追加する、あるいは立地適正化計画に基づく地方単独事業に対します地方財政措置拡充、こういった支援策充実を図ることとしているところでございます。  

栗田卓也

2017-03-22 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

このため、既成市街地対象に実施する区画整理事業につきまして、平成二十六年度予算で、立地適正化計画に基づいて都市機能誘導区域内で行われる事業についての交付率のかさ上げ、こういったことを措置しております。平成二十九年度の政府予算案では、都市機能誘導区域土地有効高度利用等を併せて行う区画整理事業につきましての支援拡充、こういったところも図っているところでございます。  

栗田卓也

2016-10-19 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

二十六年の五月に都市再生特別措置法改正されて、市町村立地適正化計画居住誘導区域都市機能誘導区域を定めてコンパクトシティーを推進されておるということで、地方では、もう長年になりますけれども、この問題についてはいろいろ論議をされております。  この法整備を受けてから約二年間、この件について、現在の取り組み状況について答弁をお願いしたいと思います。

横山博幸

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、その施設立地する場所ということにつきまして、町の拠点となる地区に必要な都市機能誘導するという政策上の必要性観点から、立地適正化計画に位置づけられました都市機能誘導区域の中であること、あるいは人口集中地区の中であること、あるいは鉄道駅から一キロ以内であることなどの要件を満たすというふうになっているところでございます。

栗田卓也

2014-05-08 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

第二に、市町村は、立地適正化計画都市機能誘導区域を定めることができることとし、この区域内に誘導すべき施設について容積率規制等緩和民間都市開発推進機構による民間事業者に対する支援措置することとしております。また、この区域外において当該施設建築等を行おうとする者は、事前届出をしなければならないこととし、市町村長は必要な勧告をすることができることとしております。  

太田昭宏

2014-04-15 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

太田国務大臣 ここの都市機能誘導区域においては、同じように、インセンティブはあるけれども、ディスインセンティブがない。  基本的には、予算や金融や税制上の支援のほか、容積率など制度特例もこの都市機能誘導区域には設けておりまして、事業者経営判断に対するインセンティブは間違いなく働くというふうに思っています。  

太田昭宏

  • 1
  • 2