運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5243件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

具体的には、これまでの病床使用率重症病床使用率に加え、重症者数が継続して減少傾向にあること、自宅療養者及び療養等調整中の数の合計値については大都市圏では十万人当たり六十人程度に向かって確実に減少していること、また、一般医療に関する指標として、救急搬送困難事案が大都市圏では減少傾向であることなどが新たに示されたところであります。  

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

具体的には、これまでの病床使用率重症病床使用率に加え、重症者数が継続して減少傾向にあること、自宅療養者及び療養等調整中の数の合計値については大都市圏では十万人当たり六十人程度に向かって確実に減少していること、また、一般医療に関する指標として、救急搬送困難事案が大都市圏では減少傾向であることなどが新たに示されたところであります。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

もちろん、一桁に抑えている県も幾つかあるわけですけれども、大都市圏中心にそういった状況。そして、その中でも、比較的、例えば蔓延防止等重点措置のエリアは重症者の数は今のところ低く抑えられてきています。ただ、大都市部中心に、これも先ほど申し上げたように、急激に増えてきておりますので、対応しなければならない。  ワクチン接種の効果もこれからどういうふうに見ていくか。

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

アストラゼネカ製ワクチンですけれども、四十歳以上でありますから、こういった年齢制限があることを考えると、これ活用の仕方として、これも前にも議運の委員会でも申し上げましたけれども、やはり感染拡大がしているところ、要するに緊急事態宣言が出ている、しかも東京だとか大阪だとか、そういった大都市圏こういったところを中心に大規模接種会場を設けてやっぱりやっていくべきだというふうに言わせていただきましたけれども

東徹

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

第三の理由は、三大都市圏環状道路国際コンテナ戦略港湾などの新規大型開発事業を優先し、技術面安全面環境面で問題が指摘されている東京外郭環状道路リニア中央新幹線建設を推し進め、原発再稼働を強行し、核燃料サイクルを温存するものだからです。  東京電力福島第一原発事故から十年たった今も、数万人もの方々がふるさとに戻ることができないまま、事故も収束をしておりません。

岩渕友

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

そういう大都市圏でどうだったのかということです。こちらはすごく分かりやすくて、カリフォルニア州は、皆さん御存じのとおり、伝統的に民主党が強いところ。ですから、こういう社会的距離政策もがんがんやったところ。フロリダは共和党で、全然やっていないところです。  資料六、御覧ください。  これは、分かりやすいように線を引いておいたんですけれども、去年の春先、三月は両方とも外出禁止令をしいていました。

青山雅幸

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

都市集積経済効率関係につきましては、木内参考人が言及されたと思われます二〇〇六年のOECDのレポートにおきまして、巨大都市集積の不経済を伴う可能性があるとし、一定限度、約七百万人までは大きいほど豊かなことを意味するが、その限度を超えると、大都市圏規模と所得は負の相関関係になるというふうに指摘をされてございます。  

濱野幸一

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

特に大阪などの大都市圏まあ東京もそうだと思います。  更に言うと、資料七を御覧いただきたいんですけれども、これは東京資料です。なぜ東京を出したかというと、東京のものしか私が探し出せなかったからですけれども、これは、どういう人と暮らしているのか、高齢者の方は。  高齢者の方に対する感染を防止するというのが何よりも大事なわけです。なぜかというと、死亡率重症化率も圧倒的に高いからです。

青山雅幸

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

そうした状況を踏まえつつ今年度の都道府県別獲得点を確認してみると、いわゆる都市圏にある都道府県では獲得点が低い傾向にあることが分かります。一方、九州地方にある県においては、予防、健康づくりに関する指標獲得点が比較的高くなっているにもかかわらず、総獲得点数では伸び悩んでおり、必ずしも都市部に限った問題ではないことが分かります。  

川田龍平

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

地域航空は、離島や遠隔地域と大都市圏の様々な格差を解消する上で必要不可欠な手段と考えます。他方で、その路線の特性上、採算を合わせることが困難という特徴があり、元々経営の苦しい地域航空の運営に更にリスクを負担させなければならないことを意味しており、国や地方自治体は航空会社経営努力に全てを委ねるべきでないと考えます。

室井邦彦

2021-05-21 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

これまで緊急事態宣言が適用されてきた大都市圏と比べて経済的基盤が脆弱であり、一層慎重で適切な対応が求められると思います。  四月十二日にまん延防止等重点措置が適用されて以来、県民の皆様には大変な御協力をいただいてまいりました。期限は今月末ということだったんですけれども、やっとゴールが見えてきた中での緊急事態宣言、終わりの見えない闘いに不安を抱いております。

今井絵理子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

このB肝の問題だけじゃなくて、同様に、血液製剤もそうですし、それからC型肝炎などもそうですし、そういった放置を繰り返すその状況というのは、実は、私が再三最近お願いしている、日本全体では病床数が余っているのにもかかわらず、システムがないがために、一部の大都市圏患者数が増えたときに医療が逼迫して十分な医療ができずに、若い方まで結局のところ亡くなるような状況を招いている。

青山雅幸

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

通勤通学公共交通利用都市圏では、便数を間引けば結果的に密が生じるということで、先般ニュースともなりました。また、この密が、今の大発生というか罹患しているコロナ、これがまだまだ減らない原因の一因かもしれないと私は考えております。  また、何か、もうこれから一年半近くたっていますから、本当にきちっとした解決策を打たない限り、通勤、帰宅時の感染を抑えることはできません。

工藤彰三

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

改めて確認させていただければ、大体、大都市圏を除くと九割が、メガバンクじゃなくて地銀を始めとする地域金融機関が実務を担っているという状況がございます。私の出身の埼玉県でも、実は八割が地元の金融機関で、メガバンクは二割しかありません。そのような状況を考えると、今回の法案は時宜には合っている。  

上田清司

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

埼玉みたいなところでも、比較的都市圏と言われているんですが、メガバンクは二割も取れないんです。そのくらい地域金融機関というのは一定の信用と一定発信力等々を持っているわけですから、これをしっかり維持することが地方創生地域発展につながるものだというふうに私は理解しております。  

上田清司

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

それから、満員電車につきまして、これは三大都市圏におけます都市鉄道混雑率、これは最も混雑している時間帯一時間の平均でございますが、二〇一九年の調査では、東京圏が一六三%、大阪圏が一二六%、名古屋圏が一三二%でございまして、東京圏が最も高くなっております。  なお、この二つにつきまして、ちょっと海外との比較は、なかなかデータがございません。  

久保田雅晴