運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-03-28 第156回国会 参議院 本会議 第15号

次に、社会資本整備重点計画法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案は、道路整備費財源等特例措置を引き続き平成十五年度以降五か年間講ずることとするとともに、港湾整備緊急措置法下水道整備緊急措置法及び都市公園等整備緊急措置法を廃止するなど、社会資本整備重点計画法施行に伴う関係法律整備を行おうとするものであります。  

藤井俊男

1999-06-08 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第19号

政府委員山本正堯君) 平成八年度を初年度といたします第六次都市公園等整備七カ年計画の四年目に当たるわけでございます。今年度は一般公共事業費が三千七百十六億円をもちまして、昨年度に引き続きまして四つの重点項目事項について整備推進しておるわけでございます。  一つは、安全で安心できる都市公園整備、それから長寿福祉社会に対応した身近な公園等整備

山本正堯

1999-03-09 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

それから、都市公園整備につきましても同様でございまして、都市公園につきましては人口一人当たり公園面積を九・五平米にしていこうということが現行の第六次都市公園等整備七カ年計画、これは下水道都市公園もいずれも十四年度までの長期計画になっておりますが、これの最終目標であります数値目標整合性がとれているということでございまして、現行長期計画整合性のとれるというか、タイムスパンの合っているものはそれを

竹島一彦

1998-04-03 第142回国会 衆議院 建設委員会 第7号

それで、追加となります公園対象でございますが、これは今後政令で決めることになりますが、予定をいたしておりますものとしては、都市公園法上の都市公園、それと都市公園に準じる公園として都市公園等整備緊急措置法において位置づけられております特定地区公園、いわゆるカントリーパークと言われるものでございまして、平成八年度末時点で申しまして全国で約七万二千カ所、その面積の総計は八万四千六百ヘクタールでございます

尾田栄章

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

都市公園事業につきましては、第五次都市公園等整備五箇年計画の第四年度として、国営公園十六箇所、都市公園等千六百七十二箇所の施設整備等を実施いたしました。  下水道事業につきましては、第七次下水道整備五箇年計画の第四年度として事業を実施し、管渠四、九二二キロメートル、終末処理場施設二百六十二万人分を完成いたしました。  次に、市街地整備事業につきまして、御説明申し上げます。  

辻一彦

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

公園事業につきましては、第五次都市公園等整備五箇年計画の第二年度として、国営公園十五箇所、都市公園等二千百十六箇所の施設整備等を実施いたしました。  下水道事業につきましては、第七次下水道整備五箇年計画の第二年度として事業を実施し、管渠四千三百五十七キロメートル、終末処理場施設二百四十一万人分を完成いたしました。  市街地開発事業につきましては、百五十九地区事業を実施いたしました。  

田中昭一

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

そこでは、二十一世紀初頭までに都市公園等を中心にしながら、道路とかあるいは河川空間、これも含めまして緑の公的空間を三倍にしよう、それから市街地における民有緑地を含めた緑地性の高い市街地の比率を三割にしよう、こういう基本的な政策課題を持ちまして、それを踏まえて、先般改正された都市公園等整備緊急措置法による都市公園整備五カ年計画、今準備中でございますが、そういうことで整備を進めていきたい。  

近藤茂夫

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

緑の政策大綱では、二十一世紀初頭を目標にいたしまして、一つは、公園河川等の緑の量を三倍にする、また二番目といたしましては、市街地緑地の割合を三割以上確保するということなどを基本目標としている次第でございまして、このうち都市の緑の中核となる都市公園整備につきましては、先般改正されました都市公園等整備緊急措置法に基づく第六次都市公園等整備五カ年計画によりまして、鋭意整備を続けていく所存でございます

中尾栄一

1996-05-28 第136回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

―――――――――――――  議事日程 第十八号   平成八年五月二十八日     午後一時開議  第 一 医薬品副作用被害救済研究振興調査      機構法の一部を改正する法律案内閣      提出)  第 二 都市公園等整備緊急措置法の一部を改      正する法律案内閣提出参議院送付)  第 三 下水道整備緊急措置法及び下水道法の      一部を改正する法律案内閣提出、参      

谷福丸

1996-05-28 第136回国会 衆議院 本会議 第29号

まず、都市公園等整備緊急措置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本案は、都市公園等整備促進により都市環境改善を図るため、平成八年度を初年度とする都市公園等整備五カ年計画策定するとともに、同計画対象となる一定の公園または緑地を設置する町村に対し国が無利子貸し付けを行うことができる期間を延長しようとするものであります。  

二見伸明

1996-05-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第8号

内閣提出参議院送付都市公園等整備緊急措置法の一部を改正する法律案及び下水道整備緊急措置法及び下水道法の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  順次、趣旨説明を聴取いたします。中尾建設大臣。     —————————————  都市公園等整備緊急措置法の一部を改正する法律案  下水道整備緊急措置法及び下水道法の一部を改正する法律案     〔本号末尾に掲載〕

二見伸明

1996-04-12 第136回国会 参議院 本会議 第11号

止に関する法律の一部を改正する法律案(内   閣提出)  第一一 港湾整備緊急措置法の一部を改正する   法律案内閣提出)  第一二 文化財保護法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第一三 産業構造転換円滑化臨時措置法を廃止   する法律案内閣提出)  第一四 商標法等の一部を改正する法律案(内   閣提出)  第一五 植物防疫法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第一六 都市公園等整備緊急措置法

会議録情報

1996-04-11 第136回国会 参議院 建設委員会 第8号

委員長永田良雄君) 都市公園等整備緊急措置法の一部を改正する法律案並びに下水道整備緊急措置法及び下水道法の一部を改正する法律案、以上両案を便宜一括して議題といたします。  両案の趣旨説明の聴取は既に終了しておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

永田良雄

1996-04-09 第136回国会 参議院 建設委員会 第7号

                山本 正和君                 奥村 展三君    国務大臣        建 設 大 臣  中尾 栄一君    政府委員        建設大臣官房長  伴   襄君        建設省都市局長  近藤 茂夫君    事務局側        常任委員会専門        員        八島 秀雄君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○都市公園等整備緊急措置法

会議録情報

1996-02-16 第136回国会 衆議院 建設委員会 第3号

このために、都市公園等都市内の緑の確保に当たりましては、道路河川等公共公益施設民有地を含めた緑地の保全、緑化の推進を図るための施策を総合的に展開していくこととしておりまして、特にその中核となる都市公園につきましては、平成八年度を初年度とする第六次都市公園等整備五カ年計画策定いたしまして、平成十二年度末には一人当たり公園面積を九・五平方メートルまで引き上げることを目下私どもは目途にしながら頑張

中尾栄一

1995-12-14 第134回国会 衆議院 建設委員会 第3号

充実強化に関する陳情書外一件  (第一五八号)  太平洋新国土軸構想及び地域連携軸構想推進  に関する陳情書外五件  (第一五九号)  第七期住宅建設五箇年計画策定に関する陳情  書  (第一六〇号)  第二東名高速道路及び関連道路整備促進に関  する陳情書  (第一六一号)  第六次海岸事業五箇年計画早期策定投資額  の大幅拡大に関する陳情書外三十五件  (第一六二号)  第六次都市公園等整備五箇年計画

会議録情報

1995-12-13 第134回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

都市公園等整備」、あるいは次のページの「特定交通安全施設等」、「海岸事業」、「住宅建設」につきましては、時間の関係もございますので省略をさせていただきます。  公共投資は、現在大変厳しい経済環境のもとで民間の落ち込みは大変厳しいということもございまして、我が国の経済を下支えするやはり大変重要な事業だということを考えておるわけでございます。

小野邦久